カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


甲府市生活福祉課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
17行: 17行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
'''令和4年度 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金'''(10万円/1世帯) <br>
 +
甲府市独自 均等割のみ課税世帯へ給付!<br>
 +
※令和3年度の臨時特別給付金で10万円の給付を受けた場合は対象とはなりません<br>
 +
1.均等割のみ課税世帯(令和4年度住民税)<br>
 +
※令和4年度の臨時特別給付金では、子育て世帯も対象となります<br>
 +
2022.8月中に対象と思われる世帯に確認書を送付する予定です。<br>
 +
内容や申請期限をご確認いただき必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返送してください。<br>
 +
●対象世帯(例)<br>
 +
◇単身の世帯<br>
 +
令和3年中(1~12月)の給与収入が96万5,001円~100万円<br>
 +
◇夫婦・子1人の3人世帯(扶養2人)<br>
 +
令和3年中(1~12月)の給与収入が188万円~221万5,999円<br>
 +
◇単身で年金受給者<br>
 +
令和3年中(1~12月)の年金収入が<br>
 +
65歳未満 101万5,001円~105万円<br>
 +
65歳以上 151万5,001円~155万円<br>
 +
均等割とは…個人の住民税の年額が5,500円または5,200円のとき<br>
 +
均等割のみ課税世帯とは…1人以上が均等割のみ課税で、その他の世帯員が均等割のみ課税または非課税の世帯<br>
 +
住民税が均等割のみ課税となっているかは、納税通知書をご確認ください<br>
 +
2.家計急変世帯<br>
 +
※令和4年度の臨時特別給付金では、子育て世帯も対象となります<br>
 +
9月30日(金)までに申請してください。<br>
 +
申請書は市ホームページからダウンロード、または本庁舎1階総合案内、本庁舎2階(4)番窓口、市内窓口センターに設置してあります。<br>
 +
●対象世帯(例)<br>
 +
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上の減少や雇い止めなどにより、令和4年1月以降の収入が「非課税」または「均等割のみ課税世帯」相当に減少した場合など
 +
※新型コロナウイルス感染症と全く関係のない理由で収入が減少した場合は、対象にはなりません<br>
 +
3.非課税世帯(令和4年度住民税)<br>
 +
対象と思われる世帯に確認書や申請書を送付しています。<br>
 +
必要事項を記入の上、9月30日(金)までに同封の返信用封筒で返送してください。<br>
 +
■山梨県から給付金のお知らせ<br>
 +
8月下旬から、非課税世帯・均等割のみ課税世帯・家計急変世帯を対象とした「生活困窮者緊急生活支援金(1万5千円/1世帯)」を開始します。<br>
 +
※改めて申請する必要があります。<br>
 +
制度や申請方法など、詳しくは「広報こうふ9月号」でお知らせします<br>
 +
■申請先・問い合わせ先<br>
 +
〒400-8585丸の内1-18-1 甲府市役所 臨時特別給付金担当<br>
 +
◇甲府市臨時特別給付金コールセンター
 +
【電話】0120-267-153<br>
 +
午前8時30分~午後5時(平日のみ)<br>
 +
◇「甲府市 非課税世帯給付金」検索<br>
 +
支給要件や対象、手続きの詳細は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください<br>
 +
〔広報こうふ  2022年8月1日号〕<br>
  
 
'''生活困窮者自立支援金の申請期限を延長しました'''<br>
 
'''生活困窮者自立支援金の申請期限を延長しました'''<br>

2022年8月28日 (日) 11:33時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 山梨県 > 甲府市 > 甲府市生活福祉課

甲府市生活福祉課

種類・内容
所在地 〒 山梨県甲府市
連絡先 【電話】237・5742

令和4年度 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(10万円/1世帯)
甲府市独自 均等割のみ課税世帯へ給付!
※令和3年度の臨時特別給付金で10万円の給付を受けた場合は対象とはなりません
1.均等割のみ課税世帯(令和4年度住民税)
※令和4年度の臨時特別給付金では、子育て世帯も対象となります
2022.8月中に対象と思われる世帯に確認書を送付する予定です。
内容や申請期限をご確認いただき必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返送してください。
●対象世帯(例)
◇単身の世帯
令和3年中(1~12月)の給与収入が96万5,001円~100万円
◇夫婦・子1人の3人世帯(扶養2人)
令和3年中(1~12月)の給与収入が188万円~221万5,999円
◇単身で年金受給者
令和3年中(1~12月)の年金収入が
65歳未満 101万5,001円~105万円
65歳以上 151万5,001円~155万円
均等割とは…個人の住民税の年額が5,500円または5,200円のとき
均等割のみ課税世帯とは…1人以上が均等割のみ課税で、その他の世帯員が均等割のみ課税または非課税の世帯
住民税が均等割のみ課税となっているかは、納税通知書をご確認ください
2.家計急変世帯
※令和4年度の臨時特別給付金では、子育て世帯も対象となります
9月30日(金)までに申請してください。
申請書は市ホームページからダウンロード、または本庁舎1階総合案内、本庁舎2階(4)番窓口、市内窓口センターに設置してあります。
●対象世帯(例)
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上の減少や雇い止めなどにより、令和4年1月以降の収入が「非課税」または「均等割のみ課税世帯」相当に減少した場合など ※新型コロナウイルス感染症と全く関係のない理由で収入が減少した場合は、対象にはなりません
3.非課税世帯(令和4年度住民税)
対象と思われる世帯に確認書や申請書を送付しています。
必要事項を記入の上、9月30日(金)までに同封の返信用封筒で返送してください。
■山梨県から給付金のお知らせ
8月下旬から、非課税世帯・均等割のみ課税世帯・家計急変世帯を対象とした「生活困窮者緊急生活支援金(1万5千円/1世帯)」を開始します。
※改めて申請する必要があります。
制度や申請方法など、詳しくは「広報こうふ9月号」でお知らせします
■申請先・問い合わせ先
〒400-8585丸の内1-18-1 甲府市役所 臨時特別給付金担当
◇甲府市臨時特別給付金コールセンター 【電話】0120-267-153
午前8時30分~午後5時(平日のみ)
◇「甲府市 非課税世帯給付金」検索
支給要件や対象、手続きの詳細は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
〔広報こうふ 2022年8月1日号〕

生活困窮者自立支援金の申請期限を延長しました
新型コロナウイルス感染症の影響で困窮し、社会福祉協議会の総合支援資金等の特例貸付が終了するなど、特例貸付の利用ができない世帯を対象に支援金を支給します(ただし、支給条件あり)。
申請期限:2022年8月31日(水)
※詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
申込み・問合せ:生活福祉課【電話】237・5742
〔広報こうふ 2022年7月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス