カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


飯塚市生活自立支援相談室

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>生活困窮者自立支援法窓口であり、株式会社福岡ソフトウェアセンターが業務受託。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 福岡県飯塚市</td>
+
<td>〒820-0004 飯塚市新立岩5番5号</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td>【電話】(0948)30-2610<br>【FAX】(0948)30-2611</td>
+
<td>TEL 0948-30-2610<br>
 +
FAX 0948-30-2611<br>
 +
メール iizukaseikatu@fsc-go.co.jp</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
50行: 52行:
  
 
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・福岡県|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]  
 
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・福岡県|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]  
 +
[[カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・福岡県|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]
 
[[Category:福岡県(地域)|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]  
 
[[Category:福岡県(地域)|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]  
 
[[Category:飯塚市(福岡県)|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]
 
[[Category:飯塚市(福岡県)|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]
 
[[Category:広報いいづか|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]
 
[[Category:広報いいづか|いいづかしせいかつじりつしえんそうだんしつ]]

2022年8月31日 (水) 15:28時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 福岡県 > 飯塚市 > 飯塚市生活自立支援相談室

飯塚市生活自立支援相談室

種類・内容 生活困窮者自立支援法窓口であり、株式会社福岡ソフトウェアセンターが業務受託。
所在地 〒820-0004 飯塚市新立岩5番5号
連絡先 TEL 0948-30-2610

FAX 0948-30-2611

メール iizukaseikatu@fsc-go.co.jp

生活の不安や心配 ご相談ください
「生活困窮者自立支援制度」がサポートします。
一緒に問題解決の方法を考えましょう。ひとりで悩まず相談してください。
・収入より支出が多く、借金や支払い滞納がある。
・家計の立て直しをしたい。
・家族が引きこもっている。
・病気があり仕事や生活が不安。
・なかなか仕事が見つからない。
・家賃が払えず、家を出なければならない。
・新型コロナウイルス感染症の影響で休業や失業をしてしまい今後の生活が不安。
・どのような支援制度があるかわからない。
令和4 年4 月から就労準備支援事業を開始しました。
就労準備支援事業とは、「長い間働いていなかったので社会に出ることに不安がある」「他人とうまく話せない」「生活リズムが不規則」などの理由により就労することが困難な方に対し、個々の支援プランを作成し就労に向けたサポートをする事業です。
◇ステップ1
日常生活に関する支援
生活習慣を改善して、規則正しい生活を身につけましょう。
◇ステップ2
社会生活自立に関する支援
職場見学・ボランティア活動等を実際に体験してみましょう。
◇ステップ3
就労自立に関する支援
就労体験、ビジネスマナー講習、模擬面接、履歴書作成等を行い仕事につくイメージをしてみましょう。
ひとりでは不安でも、支援員が一緒ならやってみようかな!!
お問合せ=飯塚市役所本庁4階『生活自立支援相談室
〒820-8501 飯塚市新立岩5番5号
まずは、お電話ください! 面談のご予約をお願いします。
【電話】(0948)30-2610【FAX】(0948)30-2611
受付時間:月曜日~金曜日 8 時半~17 時15 分(祝日・年末年始を除く)
相談無料秘密厳守
〔広報いいづか 令和4年6月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス