カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


青梅市子ども家庭支援課青少年担当

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > 自治体福祉相談室 > [[:Category:自治体福祉相談室・東京都|自治体福...」)
 
2行: 2行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:青梅市(東京都)|青梅市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:青梅市(東京都)|青梅市]] > {{PAGENAME}} }}
  
==青梅市子ども家庭支援課青少年担当]==
+
==青梅市子ども家庭支援課青少年担当==
 
'''ひきこもりの問題を抱えているご家族のための相談会''' <br>
 
'''ひきこもりの問題を抱えているご家族のための相談会''' <br>
 
ひきこもりが長期化すると、社会的自立が困難となり、社会から孤立していく状況に陥りやすい傾向があります。<br>
 
ひきこもりが長期化すると、社会的自立が困難となり、社会から孤立していく状況に陥りやすい傾向があります。<br>

2022年9月16日 (金) 12:32時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 自治体福祉相談室 > 自治体福祉相談室・東京都 > 青梅市子ども家庭支援課青少年担当
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 青梅市 > 青梅市子ども家庭支援課青少年担当

青梅市子ども家庭支援課青少年担当

ひきこもりの問題を抱えているご家族のための相談会
ひきこもりが長期化すると、社会的自立が困難となり、社会から孤立していく状況に陥りやすい傾向があります。
このような状況を改善するための第一歩として、ひきこもりの問題を抱えているご家族への支援のため相談会を開催します。
日時:2019/11月5日(火)
(1)午前9時から、(2)10時30分から
(3)午後1時10分から、(4)2時40分から
※1家族あたり80分以内
会場:市役所内相談室
対象:15歳〜おおむね39歳の若年者の家族
定員:先着4家族(予約制)
費用無料
その他:専門的知識を持ち、経験豊かなNPO法人の相談員が相談をお受けします。
申し込み:電話で子ども家庭支援課青少年担当へ
〔広報おうめ 令和元年10月15日号〕

◎子どもや若者の自立支援
様々な事情によって就学や就労、友人・知人との交友など社会的な参加の場面がせばまり、長期にわたって家庭にとどまり続けるという
いわゆるひきこもりの状態に陥ってしまっている本人やその家族に対して、相談や支援を行います。
相談を希望される方は、子ども家庭支援課青少年担当へお問い合わせください。
青梅市役所子ども家庭支援課青少年担当
〒198-8701 東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1
電話番号 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-3508(代表)

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス