カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ひきこもりUX女子会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:当事者の会・自助グループ|当事者の会・自助グループ]] > [[:カテゴリ:当事者の会・自助グループ・東京都|当事者の会・自助グループ・東京都]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:国立市(東京都)|国立市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:国立市(東京都)|国立市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==一般社団法人 ひきこもりUX女子会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 東京都国立市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[ひきこもりUX女子会]] 東京都国立市(当事者の会・自助グループ・東京都)<br> 
 
 
'''広域連携事業 ひきこもりUX女子会'''<br>
 
'''広域連携事業 ひきこもりUX女子会'''<br>
 
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。<br>
 
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。<br>
49行: 48行:
 
〔市報くにたち 令和4年9月5日号〕<br>
 
〔市報くにたち 令和4年9月5日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもりUXじょしかい]]  
+
[[カテゴリ:当事者の会・自助グループ・東京都|ひきこもりUXじょしかい]]  
 
[[Category:東京都(地域)|ひきこもりUXじょしかい]]  
 
[[Category:東京都(地域)|ひきこもりUXじょしかい]]  
 
[[Category:国立市(東京都)|ひきこもりUXじょしかい]]
 
[[Category:国立市(東京都)|ひきこもりUXじょしかい]]
 +
[[Category:市報くにたち|ひきこもりUXじょしかい]]

2022年9月25日 (日) 11:14時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 国立市 > ひきこもりUX女子会

一般社団法人 ひきこもりUX女子会

種類・内容
所在地 〒 東京都国立市
運営者・代表
連絡先

広域連携事業 ひきこもりUX女子会
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。
「こんな状況にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性たちに1人でも多く参加してもらい、「一人ではない」と思える場を皆さんと一緒につくりたいと思っています。
内容:
・第1部…ひきこもり体験者の体験談
・第2部…当事者・経験者のみの「グループトーク」(予定) ※第1部は女性自認の方であれば当事者・経験者でない方も参加可
同時開催:つながる待合室(ひきこもり状態のご家族がいる方や支援者など、集まった方同士が自由に交流できます)
日時・場所:
(1)ひきこもりUX女子会
10月7日(金)午後2時~4時30分(開場…1時40分)、公民館 地下ホール
(2)つながる待合室
10月7日(金)午後3時~4時30分(開場…2時50分)、公民館 中(ちゅう)集会室
対象:ひきこもり等の生きづらさを抱えた当事者・経験者で女性自認の方
定員:
(1)35名(2)10名
(いずれも当日先着順)
申込み:不要
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受付で氏名と住所をお聞きします。
保育:10名(6カ月以上の未就学児対象、申込先着順。
申込は10月1日(土)までに、問合せ先まで電話)
主催:国立市・清瀬市・武蔵野市・文京区・豊島区・(社福)調布市社会福祉協議会(広域連携事業)
運営:(一社)ひきこもりUX会議
問合せ:福祉総務課福祉総合相談係
〔市報くにたち 令和4年9月5日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス