カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


山梨県中北保健福祉事務所

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:保健所・福祉センター|保健所・福祉センター]] > [[:カテゴリ:保健所・福祉センター・山梨県|保健所・福祉センター・山梨県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山梨県(地域)|山梨県]] > [[:Category:中央市(山梨県)|中央市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山梨県(地域)|山梨県]] > [[:Category:中央市(山梨県)|中央市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==山梨県中北保健福祉事務所==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 山梨県甲斐市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
17行: 18行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>【電話】0551-23-3443</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
市3地区民会議後援による、'''未就学児の保護者を対象とした座談会形式のカウンセリング'''です。<br>
ページ名 [[山梨県中北保健福祉事務所]] 山梨県甲斐市(保健所・福祉センター・山梨県)<br>
+
市3地区民会議後援による、未就学児の保護者を対象とした座談会形式のカウンセリングです。<br>
+
 
日時:2022/7月8日(金)午前10時~11時30分<br>
 
日時:2022/7月8日(金)午前10時~11時30分<br>
 
場所:敷島公民館<br>
 
場所:敷島公民館<br>
43行: 42行:
 
〔広報甲斐 令和4年7月号〕<br>
 
〔広報甲斐 令和4年7月号〕<br>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[山梨県中北保健福祉事務所]]  山梨県中央市(保健所・福祉センター・山梨県)<br>
 
 
'''ひとり親家庭のみなさんへ'''<br>
 
'''ひとり親家庭のみなさんへ'''<br>
 
お子さんの入進学に必要な資金計画はお済みですか。<br>
 
お子さんの入進学に必要な資金計画はお済みですか。<br>
59行: 56行:
 
〔広報ちゅうおう 2022年7月号〕<br>
 
〔広報ちゅうおう 2022年7月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|やまなしけんなかきたほけんふくしじむしょ]]  
+
[[カテゴリ:保健所・福祉センター・山梨県|やまなしけんなかきたほけんふくしじむしょ]]  
 
[[Category:山梨県(地域)|やまなしけんなかきたほけんふくしじむしょ]]  
 
[[Category:山梨県(地域)|やまなしけんなかきたほけんふくしじむしょ]]  
 
[[Category:中央市(山梨県)|やまなしけんなかきたほけんふくしじむしょ]]
 
[[Category:中央市(山梨県)|やまなしけんなかきたほけんふくしじむしょ]]
 +
[[Category:広報ちゅうおう|やまなしけんなかきたほけんふくしじむしょ]]

2022年10月25日 (火) 08:48時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 山梨県 > 中央市 > 山梨県中北保健福祉事務所

山梨県中北保健福祉事務所

種類・内容
所在地 〒 山梨県甲斐市
運営者・代表
連絡先 【電話】0551-23-3443

市3地区民会議後援による、未就学児の保護者を対象とした座談会形式のカウンセリングです。
日時:2022/7月8日(金)午前10時~11時30分
場所:敷島公民館
※事前申し込みが必要です。
申込み・問合せ:敷島地区教育相談電話
【電話】055-277-1400
家庭教育支援カウンセリング
敷島地区(敷島公民館):7月8日(金)
双葉地区(双葉公民館):7月15日(金)
竜王地区(竜王北部公民館):7月22日(金)
時間:午後1時30分~4時30分
※事前申し込みが必要です。
申込み・問合せ:
敷島地区教育相談電話 【電話】055-277-1400
双葉地区教育相談電話 【電話】0551-28-7681
竜王地区教育相談電話 【電話】055-276-7521
問合せ:県中北保健福祉事務所福祉課
【電話】0551-23-3443
〔広報甲斐 令和4年7月号〕

ひとり親家庭のみなさんへ
お子さんの入進学に必要な資金計画はお済みですか。
入進学する際には、入学金・授業料のほか、施設設備費や制服代などの経費が必要です。
県では、母子・父子・寡婦家庭のお子さんの入進学に必要な資金計画について相談に応じています。
まずはお早めにご連絡ください。
▽母子・父子・寡婦福祉資金貸付限度額
(例)公立高校・自宅通学の場合
・修学資金:2万7,000円(月額)
・就学支度資金:15万円
※貸し付けには審査があります。
問合せ:山梨県中北保健福祉事務所福祉課
【電話】0551-23-3443
〔広報ちゅうおう 2022年7月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス