カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


み・らいず2

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
13行: 13行:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>【電話】050-5357-8566</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>TEL・FAX</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 NPO法人[[み・らいず2]] 兵庫県尼崎市(ひきこもり支援団体・兵庫県)<br>
+
 
'''家族にできることって何?''' <br>
 
'''家族にできることって何?''' <br>
 
不登校・ひきこもりの理解とコミュニケーションの取り方<br>  
 
不登校・ひきこもりの理解とコミュニケーションの取り方<br>  

2022年10月26日 (水) 14:26時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 兵庫県 > 尼崎市 > み・らいず2

NPO法人 み・らいず2

種類・内容
所在地 〒 兵庫県尼崎市
連絡先 【電話】050-5357-8566

家族にできることって何?
不登校・ひきこもりの理解とコミュニケーションの取り方
日時:2022.10月15日(土)午前10時~11時30分
場所:大庄北生涯学習プラザ
内容:不登校やひきこもりの人とのコミュニケーションについての講演
対象:当事者の家族や関係者
先着順で受け付ける定員:50人
申込み:10月5日から電話か本誌の二次元コードの読み取りで NPO法人み・らいず2
問合せ:NPO法人み・らいず2【電話】050-5357-8566
こども相談支援課【FAX】6409-4298
〔市報あまがさき 令和4年(2022年)10月号〕

こどもの心がわからないわかりたい
日時:2022年4月16日(土)午前10時〜正午
内容:Zoomで、不登校とひきこもりをテーマに
先着順で受け付ける定員:100人
申込み:4月14日までに電話かEメール(Eメールアドレス、所属か職業、同講演を知った方法も書いて)でNPO法人み・らいず2
【電話】050・5357・8566
〔市報あまがさき 令和4年(2022年)4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス