しんじゅく若者サポートステーション
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり支援団体|ひきこもり支援団体]] > [[:Category:ひきこもり支援団体・東京都|ひきこもり支援団体・東京都]] > {{PAGENAME}} }} |
− | {{topicpath | [[メインページ]] | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:新宿区(東京都)|新宿区]] > {{PAGENAME}} }} |
<metadesc>東京都新宿区の引きこもり・ニートなどの社会参加を支援する施設、NPO法人ワーカーズコープ しんじゅく若者サポートステーションの紹介ページです。</metadesc> | <metadesc>東京都新宿区の引きこもり・ニートなどの社会参加を支援する施設、NPO法人ワーカーズコープ しんじゅく若者サポートステーションの紹介ページです。</metadesc> | ||
12行: | 12行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地 </th> | <th>所在地 </th> | ||
− | <td> | + | <td>〒169-0051 新宿区西早稲田2-4-7 東京DEW2階</td> |
</tr> | </tr> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
<th>TEL</th> | <th>TEL</th> | ||
− | <td> | + | <td>03-6380-2288</td> |
</tr> | </tr> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
<th>FAX</th> | <th>FAX</th> | ||
− | <td> | + | <td></td> |
</tr> | </tr> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
<th>URL</th> | <th>URL</th> | ||
− | <td | + | <td></td> |
</tr> | </tr> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>メール</th> |
− | <td> | + | <td>syss@roukyou.gr.jp</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
66行: | 62行: | ||
[[Category:ひきこもり支援団体・東京都|しんじゅくわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:ひきこもり支援団体・東京都|しんじゅくわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
+ | [[Category:若者サポートステーション・東京都|しんじゅくわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
[[Category:新宿区(東京都)|しんじゅくわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:新宿区(東京都)|しんじゅくわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
[[Category:東京都(地域)|しんじゅくわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:東京都(地域)|しんじゅくわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
− |
2023年1月6日 (金) 12:36時点における最新版
NPO法人ワーカーズコープ しんじゅく若者サポートステーション
統括コーディネーター | 山崎英子 |
---|---|
所在地 | 〒169-0051 新宿区西早稲田2-4-7 東京DEW2階 |
TEL | 03-6380-2288 |
FAX | |
URL | |
メール | syss@roukyou.gr.jp |
活動内容による組織の種類 | 就業支援施設。 |
対応者・支援者 | キャリアカウンセラー。 |
具体的な対応方法 | 個別相談、各種プログラム、ボランティア体験・実施、ジョブトレーニング。 |
支援対象者の具体的な状態・事情 | いじめ、不登校、引きこもり、ニート、友達関係。 |
対象者の年齢 | 15歳からおおむね39歳(高校生、10代後半、20代、30代) 。 |
必要経費 | 無料(一部のボランテイア体験にかかる交通費は本人負担)。 |
特に伝えたいことやメッセージ | 働きたいけどブランクがあって自信がない、何から始めたらいいのかわからないなど、一人ひとりの状況に合わせて相談にのり、支援をしています。 「はじめての一歩」から一緒に考えていきます |