カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:冷凍保安責任者

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ==冷凍保安責任者== 〔2003年原本〕<br> 冷凍設備における保安の責任者です。高圧ガス取締法により、冷凍能力20t以上の冷凍...」)
 
(冷凍保安責任者)
4行: 4行:
 
冷凍設備における保安の責任者です。高圧ガス取締法により、冷凍能力20t以上の冷凍設備を設置している事業所は、冷凍保安責任者を選任し、高圧ガスの製造に関わる保安業務を管理しなくてはなりません。<br>
 
冷凍設備における保安の責任者です。高圧ガス取締法により、冷凍能力20t以上の冷凍設備を設置している事業所は、冷凍保安責任者を選任し、高圧ガスの製造に関わる保安業務を管理しなくてはなりません。<br>
 
資格は第1~3種に分かれていて、資格内容と受験資格は次のとおりです。<br>
 
資格は第1~3種に分かれていて、資格内容と受験資格は次のとおりです。<br>
〔第3種〕1日20~100tの冷凍能力をもつ冷凍設備が扱えます。受験資格は、1日の冷凍能力3t以上の冷凍設備の運転に1年以上の経験があること。<br>
+
 
〔第2種〕1日20~300tの冷凍能力ともつ冷凍設備が扱えます。受験資格は、次のどちらか。①1日の冷凍能力50t以上の冷凍設備の運転に2年以上の経験がある。②第3種の免状を受けた後、20t以上の冷凍設備の運転に2年以上の経験がある。<br>
+
〔第3種〕1日20~100tの冷凍能力をもつ冷凍設備が扱えます。<br>
〔第1種〕すべての冷凍設備が扱えます。受験資格は次のいずれか。①1日の冷凍能力150t以上の冷凍設備の運転に3年以上の経験がある。②第2種の免状を受けた後、100t以上の冷凍設備の運転に3年以上の経験がある。<br>
+
受験資格は、1日の冷凍能力3t以上の冷凍設備の運転に1年以上の経験があること。<br>
 +
 
 +
〔第2種〕1日20~300tの冷凍能力ともつ冷凍設備が扱えます。受験資格は、次のどちらか。<br>
 +
①1日の冷凍能力50t以上の冷凍設備の運転に2年以上の経験がある。<br>
 +
②第3種の免状を受けた後、20t以上の冷凍設備の運転に2年以上の経験がある。<br>
 +
 
 +
〔第1種〕すべての冷凍設備が扱えます。受験資格は次のいずれか。<br>
 +
①1日の冷凍能力150t以上の冷凍設備の運転に3年以上の経験がある。<br>
 +
②第2種の免状を受けた後、100t以上の冷凍設備の運転に3年以上の経験がある。<br>
 +
 
 
高圧ガス保安協会が講習を開いています。試験に合格しても所定の実務経験がなくては免状を交付されません。<br>
 
高圧ガス保安協会が講習を開いています。試験に合格しても所定の実務経験がなくては免状を交付されません。<br>
 
〔参考〕高圧ガス保安協会試験センター
 
〔参考〕高圧ガス保安協会試験センター

2012年3月18日 (日) 21:10時点における版

冷凍保安責任者

〔2003年原本〕
冷凍設備における保安の責任者です。高圧ガス取締法により、冷凍能力20t以上の冷凍設備を設置している事業所は、冷凍保安責任者を選任し、高圧ガスの製造に関わる保安業務を管理しなくてはなりません。
資格は第1~3種に分かれていて、資格内容と受験資格は次のとおりです。

〔第3種〕1日20~100tの冷凍能力をもつ冷凍設備が扱えます。
受験資格は、1日の冷凍能力3t以上の冷凍設備の運転に1年以上の経験があること。

〔第2種〕1日20~300tの冷凍能力ともつ冷凍設備が扱えます。受験資格は、次のどちらか。
①1日の冷凍能力50t以上の冷凍設備の運転に2年以上の経験がある。
②第3種の免状を受けた後、20t以上の冷凍設備の運転に2年以上の経験がある。

〔第1種〕すべての冷凍設備が扱えます。受験資格は次のいずれか。
①1日の冷凍能力150t以上の冷凍設備の運転に3年以上の経験がある。
②第2種の免状を受けた後、100t以上の冷凍設備の運転に3年以上の経験がある。

高圧ガス保安協会が講習を開いています。試験に合格しても所定の実務経験がなくては免状を交付されません。
〔参考〕高圧ガス保安協会試験センター 〒105-8447 東京都港区虎ノ門4-3-9 
住友新虎ノ門ビル6F 
TEL03-3436-6106
http://www.khk.or.jp/


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス