カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


豊島区居住支援協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:住まいのニュース・東京都|住まいのニュース・東京都]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:住まいのニュース|住まいのニュース]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:豊島区(東京都)|豊島区]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:豊島区(東京都)|豊島区]] > {{PAGENAME}} }}
  
33行: 33行:
 
〔広報としま 令和5年2月11日号(情報版)〕<br>
 
〔広報としま 令和5年2月11日号(情報版)〕<br>
  
[[カテゴリ:住まいのニュース・東京都|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]  
+
[[カテゴリ:住まいのニュース|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]  
 
[[Category:東京都(地域)|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]  
 
[[Category:東京都(地域)|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]  
 
[[Category:豊島区(東京都)|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]
 
[[Category:豊島区(東京都)|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]
 
[[Category:広報としま|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]
 
[[Category:広報としま|としまくきょじゅうしえんきょうぎかい]]

2023年3月31日 (金) 15:45時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 住まいのニュース > 豊島区居住支援協議会
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 豊島区 > 豊島区居住支援協議会

豊島区居住支援協議会

種類・内容
所在地 〒 東京都豊島区
運営者・代表
連絡先 【電話】5951-1508
【E-mail】uketsuke@kyoju-shien-toshima.com

あなたの住まいを見つけるために
第2回居住支援法人は地域で暮らすための心強い味方
平成29年10月に国の新たな「住宅セーフティネット制度」がスタートして5年が経ちました。
この制度は、入居を拒まない民間住宅の登録、家賃補助や家賃債務保証料の低廉化、居住支援法人の指定などの様々な制度を使って、低所得者やひとり暮らしの高齢者など、住まいを借りにくい状況になっている人を支援しようというものです。
その最前線に立つのが「居住支援法人」です。
区には、豊島区居住支援協議会による独自の「居住支援団体登録制度」があり、登録団体には東京都が指定した居住支援法人も含まれています。
また、登録団体では、住まいの相談や入居の支援だけでなく、キャリアアップのサポート、子ども食堂との連携や、フードバンクの食糧支援と抱き合わせた相談会の開催、住宅を借りるための諸手続きの支援、ワンストップでの空き家リノベーションなど、ユニークでチャレンジングな居住支援サービスに取り組んでいます。
居住支援法人・居住支援団体は、安心して暮らすための心強い味方なのです。
問合せ:当会事務局【電話】5951-1508、【E-mail】uketsuke@kyoju-shien-toshima.com
〔広報としま 令和5年2月11日号(情報版)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス