カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


子ども食堂とね

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:子ども食堂・茨城県|子ども食堂・茨城県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:茨城県(地域)|茨城県]] > [[:Category:利根町(茨城県)|利根町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:茨城県(地域)|茨城県]] > [[:Category:利根町(茨城県)|利根町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==子ども食堂とね==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 茨城県利根町布川454-274</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
17行: 18行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>花嶋【電話】090-1992-8413</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''「子ども食堂とね(みんなの食堂)」のご案内'''<br>
ページ名 [[子ども食堂とね]] 茨城県利根町 (子ども食堂・茨城県)<br>
+
「子ども食堂とね(みんなの食堂)」のご案内<br>
+
 
~みんなでワイワイ!お腹いっぱい~<br>
 
~みんなでワイワイ!お腹いっぱい~<br>
 
子どもが一人でも安心して来ることができる食堂です。<br>
 
子どもが一人でも安心して来ることができる食堂です。<br>
41行: 40行:
 
〔広報とね 2023年3月号〕<br>
 
〔広報とね 2023年3月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|こどもしょくどうとね]]  
+
[[カテゴリ:子ども食堂・茨城県|こどもしょくどうとね]]  
 
[[Category:茨城県(地域)|こどもしょくどうとね]]  
 
[[Category:茨城県(地域)|こどもしょくどうとね]]  
 
[[Category:利根町(茨城県)|こどもしょくどうとね]]
 
[[Category:利根町(茨城県)|こどもしょくどうとね]]
 +
[[Category:広報とね|こどもしょくどうとね]]

2023年4月6日 (木) 12:20時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 茨城県 > 利根町 > 子ども食堂とね

子ども食堂とね

種類・内容
所在地 〒 茨城県利根町布川454-274
運営者・代表
連絡先 花嶋【電話】090-1992-8413

「子ども食堂とね(みんなの食堂)」のご案内
~みんなでワイワイ!お腹いっぱい~
子どもが一人でも安心して来ることができる食堂です。
独りぼっちでのご飯を、少しでも減らし、温かいご飯をお腹いっぱい食べることができます。
地域の中で安心できる居場所づくりを目指しています。
日時:2023.3月15日(水)、3月29日(水)、4月11日(火)、4月25日(火)、5月9日(火)、5月23日(火)いずれも午後4時~7時
※6月以降はお問い合わせください。
場所:子ども食堂とね(利根町布川454-274)
料金:小・中学生100円、高校・大学生200円、一般300円
※未就学児、低学年は保護者同伴で。
※アレルギー対策は行っていません。
問い合わせ先:花嶋【電話】090-1992-8413
※ボランティア、寄付募集中!
問合せ:利根町役場
〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
【電話】0297-68-2211(代表)【FAX】0297-68-7990
〔広報とね 2023年3月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス