カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


神戸市のこどもの居場所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:居場所|居場所]] > [[:カテゴリ:居場所・兵庫県|居場所・兵庫県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:兵庫県(地域)|兵庫県]] > [[:Category:神戸市(兵庫県)|神戸市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:兵庫県(地域)|兵庫県]] > [[:Category:神戸市(兵庫県)|神戸市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==神戸市のこどもの居場所==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 兵庫県神戸市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''こどもっとKOBE 充実の支援で楽しく子育てvol.79 こうべ子育てナビ''' <br>
ページ名 [[神戸市のこどもの居場所]] 兵庫県神戸市(居場所・兵庫県)<br>
+
こどもっとKOBE 充実の支援で楽しく子育てvol.79 こうべ子育てナビ <br>
+
 
子育ては、社会で支える時代へ。家庭で抱えすぎない、パパやママのための子育てコラム。<br>
 
子育ては、社会で支える時代へ。家庭で抱えすぎない、パパやママのための子育てコラム。<br>
 
■「こどもの居場所」-ただいまと言えるもうひとつの場所<br>
 
■「こどもの居場所」-ただいまと言えるもうひとつの場所<br>
39行: 38行:
 
〔広報紙KOBE 2023年(令和5年)3月号〕<br>
 
〔広報紙KOBE 2023年(令和5年)3月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|こうべしのこどものいばしょ]]  
+
[[カテゴリ:居場所・兵庫県|こうべしのこどものいばしょ]]  
 
[[Category:兵庫県(地域)|こうべしのこどものいばしょ]]  
 
[[Category:兵庫県(地域)|こうべしのこどものいばしょ]]  
 
[[Category:神戸市(兵庫県)|こうべしのこどものいばしょ]]
 
[[Category:神戸市(兵庫県)|こうべしのこどものいばしょ]]
 +
[[Category:広報紙KOBE|こうべしのこどものいばしょ]]

2023年4月19日 (水) 23:23時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 居場所 > 居場所・兵庫県 > 神戸市のこどもの居場所
Icon-path.jpg メインページ > 兵庫県 > 神戸市 > 神戸市のこどもの居場所

神戸市のこどもの居場所

種類・内容
所在地 〒 兵庫県神戸市
運営者・代表
連絡先

こどもっとKOBE 充実の支援で楽しく子育てvol.79 こうべ子育てナビ
子育ては、社会で支える時代へ。家庭で抱えすぎない、パパやママのための子育てコラム。
■「こどもの居場所」-ただいまと言えるもうひとつの場所
主に小・中学生の子どもたちが、家や学校とは別の身近な場所で、友達や地域の人とご飯を食べたり、宿題したり、安心して過ごすことができる「こどもの居場所」。
地域福祉センターや自治会館など238カ所(2022年12月時点)で実施されています。
こども食堂を実施している居場所では、友達や地域の人と一緒に楽しく、温かいご飯を囲んでの団らんや交流の機会が生まれています。
また、地域の人や大学生などのボランティアが勉強の見守りをしてくれる居場所もあります。
◆「こどもの居場所」ポータルサイトがオープン
◇身近な「こどもの居場所」を探せます
小学校区単位で身近な地域の居場所を簡単に探すことができます。
食事提供や学習支援の実施の有無など活動内容が分かります。
◇寄付の内容をサイトで公開
「こどもの居場所」を応援したい人や企業から、食品や弁当など多くの寄付をいただいています。
寄付いただいた内容は、サイトで公開しています。
〔広報紙KOBE 2023年(令和5年)3月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス