カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:徳島県(地域)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の18版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県(地域)]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > {{PAGENAME}} }}
<gallery>
+
<metadesc>徳島県にある学校、相談室などの支援団体を市町村単位に列挙しています。</metadesc>
File:阿波踊り・徳島県.jpg|*阿波踊り・徳島県
+
</gallery>
+
[[ファイル:Top-logo027-tokushima.gif|徳島県ロゴ画像]]
+
  
<metadesc>徳島県にある学校、相談室などの支援団体を市町村単位に列挙しています。</metadesc>
 
 
'''このページは市町村単位に分かれています。'''<br>
 
'''このページは市町村単位に分かれています。'''<br>
'''徳島県内で学校種・団体種別で調べたい方は [[:Category:徳島県|徳島県(団体)]] をクリックして移動して下さい。'''
+
'''徳島県内で学校種・団体種別で調べたい方は[[:Category:徳島県|徳島県(団体)]]をクリックして移動して下さい。'''<br>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
==徳島県(地域)==
◆'''ゆめ基金とくしまが生活困窮家庭の育児支援 ファミサポ利用に助成'''<br>
+
[[ファイル:Top-logo027-tokushima.gif|徳島県ロゴ画像]]
市民や企業から集めた寄付金でNPO法人などの活動を支援している「ハートフルゆめ基金とくしま」は、有償で子育てを手助けするファミリーサポートセンター(ファミサポ)を利用できない生活困窮家庭向けの基金を設立した。<br>
+
1時間当たり700円の利用料のうち500円を助成する。ファミサポ利用の補助制度ができるのは県内で初めて。4月から運用を始めている。<br>
+
ファミサポは、子どもの一時預かりや保育園の送り迎えなどの育児支援を利用したい人と支援できる人をセンターが仲介し、利用者が支援者に規定の対価を支払う仕組み。<br>
+
県内のファミサポ13組織のうち7組織を自治体から受託運営している県勤労者福祉ネットワークによると、経済的な理由から利用をあきらめる人が少なくないという。<br>
+
そこでネットワークが運営に携わっているゆめ基金が助成制度を設けることになった。<br>
+
各ファミサポの所長が利用希望者と面談をして生活状況を聞き取り、助成の可否を判断する。<br>
+
所得証明書などの提出は必要ない。<br>
+
上限は1人年30時間。<br>
+
ゆめ基金は昨年10月からファミサポ助成用の寄付を募り、5月2日時点の基金は32万7千円。<br>
+
ネットワークの元川仁専務理事は「ファミサポを利用したくてもできない人たちをサポートする体制をつくりたい」として、引き続き寄付を呼び掛けている。<br>
+
問い合わせはゆめ基金<電088(678)2130>。<br>
+
〔2016年5月14日・貧困ネット、平成28(2016)年5月3日 徳島新聞 朝刊〕 <br>
+
  
 +
<gallery>
 +
File:阿波踊り・徳島県.jpg|*阿波踊り・徳島県
 +
</gallery>
 
[[Category:都道府県(地域)|とくしま]]
 
[[Category:都道府県(地域)|とくしま]]
[[:カテゴリ:本の内容分類|紹介する本はこちら⇒◎]]
 
 
河合隼雄『無意識の構造』中公新書、1977 <br>
 
<htmlet>02_am_kawai_hayao_001</htmlet>
 
<htmlet>amazon_kawai_hayao001</htmlet>
 

2023年4月26日 (水) 12:15時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 徳島県(地域)


このページは市町村単位に分かれています。
徳島県内で学校種・団体種別で調べたい方は徳島県(団体)をクリックして移動して下さい。

徳島県(地域)

徳島県ロゴ画像

カテゴリ「徳島県(地域)」にあるページ

以下の80ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち80ページが表示されています。

S

こ の続き

と の続き

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス