カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


糸魚川市福祉事務所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:保健所・福祉センター|保健所・福祉センター]] > [[:カテゴリ:保健所・福祉センター・新潟県|保健所・福祉センター・新潟県]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:保健所類|保健所類]] > [[:カテゴリ:保健所類・新潟県|保健所類・新潟県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:新潟県(地域)|新潟県]] > [[:Category:糸魚川市(新潟県)|糸魚川市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:新潟県(地域)|新潟県]] > [[:Category:糸魚川市(新潟県)|糸魚川市]] > {{PAGENAME}} }}
  
18行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 '''住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給'''<br>
+
令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急経済対策<br> 
 +
'''住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給'''<br>
 
対象:<br>
 
対象:<br>
 
(1)令和4年6月1日において、世帯全員の令和4年度分の住民税が非課税である世帯<br>
 
(1)令和4年6月1日において、世帯全員の令和4年度分の住民税が非課税である世帯<br>
34行: 35行:
 
〔広報いといがわ おしらせばん 2022年8月10日号〕<br>
 
〔広報いといがわ おしらせばん 2022年8月10日号〕<br>
  
[[カテゴリ:保健所・福祉センター・新潟県|いといがわしふくしじむしょ]]  
+
令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急経済対策<br>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給<br>
 +
対象:<br>
 +
(1)令和4年6月1日において、世帯全員の令和4年度分の住民税が非課税である世帯
 +
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降家計が急変し、世帯全員の収入が非課税と同様であると認められる世帯<br>
 +
※(1)(2)ともに、次の世帯を除く。<br>
 +
・令和3年度の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の対象世帯
 +
・世帯全員が、住民税が課税されている方の扶養に入っている世帯
 +
支給額:1世帯当たり100,000円<br>
 +
申請方法:<br>
 +
(1)2022.7月中旬に、対象と思われる世帯へ確認書を発送しますので、記入し、返信用封筒で返送してください。<br>
 +
(2)下記問合先へご相談ください。<br>
 +
申請期限:<br>
 +
(1)確認書を発送した日から3か月以内<br>
 +
(2)2022.9月30日(金)<br>
 +
その他:令和3年度臨時特別給付金の確認書を返送されていない方は、9月30日(金)までに返送してください。<br>
 +
申請・問合せ:福祉事務所 援護係<br>
 +
【電話】552-1511<br>
 +
〔広報いといがわ おしらせばん 2022年7月10日号〕<br>
 +
 
 +
 
 +
[[カテゴリ:保健所類・新潟県|いといがわしふくしじむしょ]]  
 
[[Category:新潟県(地域)|いといがわしふくしじむしょ]]  
 
[[Category:新潟県(地域)|いといがわしふくしじむしょ]]  
 
[[Category:糸魚川市(新潟県)|いといがわしふくしじむしょ]]
 
[[Category:糸魚川市(新潟県)|いといがわしふくしじむしょ]]
 
[[Category:広報いといがわ|いといがわしふくしじむしょ]]
 
[[Category:広報いといがわ|いといがわしふくしじむしょ]]

2023年6月20日 (火) 14:00時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 保健所類 > 保健所類・新潟県 > 糸魚川市福祉事務所
Icon-path.jpg メインページ > 新潟県 > 糸魚川市 > 糸魚川市福祉事務所

糸魚川市福祉事務所

種類・内容
所在地 〒 新潟県糸魚川市
連絡先 【電話】552-1511

令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急経済対策
  住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給
対象:
(1)令和4年6月1日において、世帯全員の令和4年度分の住民税が非課税である世帯
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降家計が急変し、世帯全員の収入が非課税と同様であると認められる世帯
※(1)(2)ともに、次の世帯を除く。
・令和3年度の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の対象世帯
・世帯全員が、住民税が課税されている方の扶養に入っている世帯
※(1)に該当する世帯のうち、世帯全員が令和3年12月10日以前に市内に住所がある世帯には、7月中旬に文書をお送りしています。
また、世帯員の中に、令和3年12月11日以降に転入された方が1人でもいる世帯は申請が必要です。
支給額:1世帯当たり100,000円
申請期限:(1)2022.12月31日(土)、(2)9月30日(金) その他:詳細は、市ホームページまたは下記へお問い合わせください。
申請・問合せ:福祉事務所 援護係
【電話】552-1511
〔広報いといがわ おしらせばん 2022年8月10日号〕

令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急経済対策
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給
対象:
(1)令和4年6月1日において、世帯全員の令和4年度分の住民税が非課税である世帯 (2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降家計が急変し、世帯全員の収入が非課税と同様であると認められる世帯
※(1)(2)ともに、次の世帯を除く。
・令和3年度の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の対象世帯 ・世帯全員が、住民税が課税されている方の扶養に入っている世帯 支給額:1世帯当たり100,000円
申請方法:
(1)2022.7月中旬に、対象と思われる世帯へ確認書を発送しますので、記入し、返信用封筒で返送してください。
(2)下記問合先へご相談ください。
申請期限:
(1)確認書を発送した日から3か月以内
(2)2022.9月30日(金)
その他:令和3年度臨時特別給付金の確認書を返送されていない方は、9月30日(金)までに返送してください。
申請・問合せ:福祉事務所 援護係
【電話】552-1511
〔広報いといがわ おしらせばん 2022年7月10日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス