カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


豊島区児童相談所

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:児童相談所|児童相談所]] > [[:カテゴリ:児童相談所・東京都|児童相談所・東京都]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:豊島区(東京都)|豊島区]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:豊島区(東京都)|豊島区]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==豊島区児童相談所==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>児童相談所</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒171-0051 東京都豊島区長崎3-6-24</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>TEL 03-6758-7918</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[豊島区児童相談所]] 東京都豊島区(児童相談所・東京都)<br>
 
 
'''としまでさとおや 第2回'''<br>
 
'''としまでさとおや 第2回'''<br>
 
養育家庭(里親)について知っていただくため豊島区の里親さんに体験をお話ししていただきました。<br>
 
養育家庭(里親)について知っていただくため豊島区の里親さんに体験をお話ししていただきました。<br>
38行: 33行:
 
〔広報としま 令和5年7月21日号(情報版)〕<br>
 
〔広報としま 令和5年7月21日号(情報版)〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|としまくじどうそうだんしょ]]  
+
[[カテゴリ:児童相談所・東京都|としまくじどうそうだんしょ]]  
 
[[Category:東京都(地域)|としまくじどうそうだんしょ]]  
 
[[Category:東京都(地域)|としまくじどうそうだんしょ]]  
 
[[Category:豊島区(東京都)|としまくじどうそうだんしょ]]
 
[[Category:豊島区(東京都)|としまくじどうそうだんしょ]]
 +
[[Category:広報としま|としまくじどうそうだんしょ]]

2023年8月4日 (金) 23:44時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 豊島区 > 豊島区児童相談所

豊島区児童相談所

種類・内容 児童相談所
所在地 〒171-0051 東京都豊島区長崎3-6-24
連絡先 TEL 03-6758-7918

としまでさとおや 第2回
養育家庭(里親)について知っていただくため豊島区の里親さんに体験をお話ししていただきました。
「初めて一緒に迎えた私の誕生日」里親Aさんの話
6歳の男の子を預かりました。彼は新しい生活に戸惑い、様々な要求をして自分を受け入れてもらえるか確認する日々。
そんな中迎えた私(里親)の誕生日。
外出する予定でしたが、彼は「外出しない!」と大泣きし、ふて寝をする始末。
こんなに悲しい気持ちになるなんて…。
せっかくの誕生日だからと気分転換にクッキーを焼き始めました。
部屋にクッキーの甘い香りが漂ってきた頃、目覚めた彼が「すごくいい匂いがする! 何作ってるの?」と言ってキッチンへ。
「クッキーだよ。食べる?」と聞くと「食べる!」と言い、クッキーをきっかけにしたこのやりとりのおかげで2人で穏やかに過ごすことができました。
食べることは毎日すること。
それが充実すると子どもも私も幸せな気持ちになれるということに改めて気づかされました。
問合せ:児童相談所【電話】6758-7918
〔広報としま 令和5年7月21日号(情報版)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス