カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


KHJ埼玉けやきの会家族会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県|都道府県]] > [[:Category:埼玉県|埼玉県]] > [[:Category:さいたま市(埼玉県)|さいたま市]] >{{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:当事者の関係|当事者の関係]] > [[:Category:当事者の関係・埼玉県|当事者の関係・埼玉県]] > [[:Category:KHJ全国ひきこもり家族会連合会|KHJ全国ひきこもり家族会連合会]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:当事者の会・自助グループ|当事者の会・自助グループ]] > [[:Category:親の会ネットワーク・埼玉県|親の会ネットワーク・埼玉県]] > [[KHJ全国ひきこもり家族会連合会の支部]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県1(地域)|埼玉県]] > [[:Category:さいたま市(埼玉県)|さいたま市]] > [[:Category:さいたま市北区(埼玉県)|さいたま市北区]] > {{PAGENAME}} }}
 
+
 
* 「[[全国引きこもりKHJ親の会さいたま]]」を継承した家族会です。
 
* 「[[全国引きこもりKHJ親の会さいたま]]」を継承した家族会です。
  
===NPO法人KHJけやきの会家族会===
+
==NPO法人KHJけやきの会家族会==
 
<table class="wikitable">
 
<table class="wikitable">
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>活動内容による組織の種類</b></td>
+
<td width="200"><b>活動内容による組織の種類</b></td>
<td width="600">親の会、居場所、相談サービス、訪問サービス団体、その他(学習会、家族教室⇔首都圏は)。</td>
+
<td width="400">親の会、居場所、相談サービス、訪問サービス団体、その他(学習会、家族教室⇔首都圏は)。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>代表理事</b></td>
+
<td width="200"><b>代表理事</b></td>
<td width="600">[[田口ゆりえ]]</td>
+
<td width="400">[[田口ゆりえ]]</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>所在地</b></td>
+
<td width="200"><b>所在地</b></td>
<td width="600">〒331-0805 さいたま市北区盆栽町190-3</td>
+
<td width="400">〒331-0805 さいたま市北区盆栽町190-3</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>TEL</b></td>
+
<td width="200"><b>TEL</b></td>
<td width="600">048-651-7353<br>(携帯)080-3176-6674</td>
+
<td width="400">048-651-7353<br>(携帯)080-3176-6674</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>FAX</b></td>
+
<td width="200"><b>FAX</b></td>
<td width="600">
+
<td width="400">
 
048-651-7353
 
048-651-7353
 
</td>
 
</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>URL</b></td>
+
<td width="200"><b>URL</b></td>
<td width="600">http://www.khj-keyaki.com</td>
+
<td width="400">http://www.khj-keyaki.com</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>E-mail</b></td>
+
<td width="200"><b>E-mail</b></td>
<td width="600">[mailto:taguchi@galaxy.ocn.ne.jp taguchi@galaxy.ocn.ne.jp]</td>
+
<td width="400">[mailto:taguchi@galaxy.ocn.ne.jp taguchi@galaxy.ocn.ne.jp]</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>活動内容による組織分類</b></td>
+
<td width="200"><b>活動内容による組織分類</b></td>
<td width="600">親の会、当事者の会、居場所、相談、訪問サービス。全国組織の埼玉県支部です</td>
+
<td width="400">親の会、当事者の会、居場所、相談、訪問サービス。全国組織の埼玉県支部です</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>対応者・支援者</b></td>
+
<td width="200"><b>対応者・支援者</b></td>
<td width="600">心理専門職、カウンセラー、セラピスト、医師、看護師、精神保健福祉士、父母、当事者。</td>
+
<td width="400">心理専門職、カウンセラー、セラピスト、医師、看護師、精神保健福祉士、父母、当事者。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>具体的な対応方法</b></td>
+
<td width="200"><b>具体的な対応方法</b></td>
<td width="600">月例会、電話相談、面接相談、訪問相談、学習会、クラフト、集団活動,友人つくり。<br>
+
<td width="400">月例会、電話相談、面接相談、訪問相談、学習会、クラフト、集団活動,友人つくり。<br>
 
青年の社会参加活動として清掃奉仕活動や会報発送作業。全国組織となっており、年1回全国大会をかいさいしております。 </td>
 
青年の社会参加活動として清掃奉仕活動や会報発送作業。全国組織となっており、年1回全国大会をかいさいしております。 </td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>支援対象者の具体的な状態・事情</b></td>
+
<td width="200"><b>支援対象者の具体的な状態・事情</b></td>
<td width="600">ひきこもり、発達障害、親子・家族関係、働くに働けない人。</td>
+
<td width="400">ひきこもり、発達障害、親子・家族関係、働くに働けない人。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>対象者の年齢</b></td>
+
<td width="200"><b>対象者の年齢</b></td>
<td width="600">高校生かから50代。男女ともどちらも可</td>
+
<td width="400">高校生かから50代。男女ともどちらも可</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>必要経費</b></td>
+
<td width="200"><b>必要経費</b></td>
<td width="600">入会費・・・2,000円。<br>年会費・・・3,000円。<br>参加費・・・1,000円~1,500円(月例会・学習会)。青年の参加は無料。</td></tr>
+
<td width="400">入会費・・・2,000円。<br>年会費・・・3,000円。<br>参加費・・・1,000円~1,500円(月例会・学習会)。青年の参加は無料。</td></tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>活動内容の特色</b></td>
+
<td width="200"><b>活動内容の特色</b></td>
<td width="600">当会の主目的は月例会・学習会により、親の学びを中心としております。青年たちの居場所活動は月4回設置しています。</td>
+
<td width="400">当会の主目的は月例会・学習会により、親の学びを中心としております。青年たちの居場所活動は月4回設置しています。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>受け入れ相談・見学の時期・予約方法</b></td>
+
<td width="200"><b>受け入れ相談・見学の時期・予約方法</b></td>
<td width="600">直接に会場においでいただくか、電話にて連絡いただければ会報を郵送いたします。見学は適時、下見を行っています。</td>
+
<td width="400">直接に会場においでいただくか、電話にて連絡いただければ会報を郵送いたします。見学は適時、下見を行っています。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>留意事項など</b></td>
+
<td width="200"><b>留意事項など</b></td>
<td width="600">親子での参加もOKです。ただし、子ども単独の入会は基本的にやっておりません。<br>
+
<td width="400">親子での参加もOKです。ただし、子ども単独の入会は基本的にやっておりません。<br>
 
各種公的支援機関との連携を行っております。詳しい内容は会報(毎月)の「けやきサポートネットページ」に掲載しております。</td>
 
各種公的支援機関との連携を行っております。詳しい内容は会報(毎月)の「けやきサポートネットページ」に掲載しております。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td width="260"><b>情報提供</b></td>
+
<td width="200"><b>情報提供</b></td>
<td width="600">2013年10月</td>
+
<td width="400">2013年10月</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
+
 
[[Category:親の会ネットワーク・埼玉県|KHJけやきのかいかぞくかい]]
+
[[Category:当事者の関係・埼玉県|KHJけやきのかいかぞくかい]]
[[Category:親の会ネットワーク・埼玉県さいたま市|KHJけやきのかいかぞくかい]]
+
[[Category:KHJ全国ひきこもり家族会連合会|KHJけやきのかいかぞくかい]]
[[Category:親の会ネットワーク・埼玉県さいたま市北区|KHJけやきのかいかぞくかい]]
+
[[Category:当事者の会・自助グループ・埼玉県|KHJけやきのかいかぞくかい]]
+
[[Category:当事者の会・自助グループ・埼玉県さいたま市|KHJけやきのかいかぞくかい]]
+
[[Category:当事者の会・自助グループ・埼玉県さいたま市北区|KHJけやきのかいかぞくかい]]
+
 
[[Category:さいたま市(埼玉県)|KHJけやきのかいかぞくかい]]
 
[[Category:さいたま市(埼玉県)|KHJけやきのかいかぞくかい]]
 
[[Category:さいたま市北区(埼玉県)|KHJけやきのかいかぞくかい]]
 
[[Category:さいたま市北区(埼玉県)|KHJけやきのかいかぞくかい]]
 
[[Category:埼玉県(地域)|KHJけやきのかいかぞくかい]]
 
[[Category:埼玉県(地域)|KHJけやきのかいかぞくかい]]

2023年8月16日 (水) 16:36時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > さいたま市 > さいたま市北区 > KHJ埼玉けやきの会家族会

* 「全国引きこもりKHJ親の会さいたま」を継承した家族会です。

NPO法人KHJけやきの会家族会

活動内容による組織の種類 親の会、居場所、相談サービス、訪問サービス団体、その他(学習会、家族教室⇔首都圏は)。
代表理事 田口ゆりえ
所在地 〒331-0805 さいたま市北区盆栽町190-3
TEL 048-651-7353
(携帯)080-3176-6674
FAX

048-651-7353

URL http://www.khj-keyaki.com
E-mail taguchi@galaxy.ocn.ne.jp
活動内容による組織分類 親の会、当事者の会、居場所、相談、訪問サービス。全国組織の埼玉県支部です
対応者・支援者 心理専門職、カウンセラー、セラピスト、医師、看護師、精神保健福祉士、父母、当事者。
具体的な対応方法 月例会、電話相談、面接相談、訪問相談、学習会、クラフト、集団活動,友人つくり。
青年の社会参加活動として清掃奉仕活動や会報発送作業。全国組織となっており、年1回全国大会をかいさいしております。
支援対象者の具体的な状態・事情 ひきこもり、発達障害、親子・家族関係、働くに働けない人。
対象者の年齢 高校生かから50代。男女ともどちらも可
必要経費 入会費・・・2,000円。
年会費・・・3,000円。
参加費・・・1,000円~1,500円(月例会・学習会)。青年の参加は無料。</td>
活動内容の特色 当会の主目的は月例会・学習会により、親の学びを中心としております。青年たちの居場所活動は月4回設置しています。
受け入れ相談・見学の時期・予約方法 直接に会場においでいただくか、電話にて連絡いただければ会報を郵送いたします。見学は適時、下見を行っています。
留意事項など 親子での参加もOKです。ただし、子ども単独の入会は基本的にやっておりません。
各種公的支援機関との連携を行っております。詳しい内容は会報(毎月)の「けやきサポートネットページ」に掲載しております。
情報提供 2013年10月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス