カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


たかもり時空和ベース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:山村留学類|山村留学類]] > [[:カテゴリ:山村留学類・熊本県|山村留学類・熊本県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:熊本県(地域)|熊本県]] > [[:Category:高森町(熊本県)|高森町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:熊本県(地域)|熊本県]] > [[:Category:高森町(熊本県)|高森町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==たかもり時空和(ときわ)ベース==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 熊本県高森町</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>運営者・代表</th>
 
<th>運営者・代表</th>
<td></td>
+
<td>社会福祉法人岳寿会へ業務委託</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[たかもり時空和ベース]] 熊本県高森町(山村留学類・熊本県)<br>
 
 
学生寮たかもり時空和(ときわ)ベース完成<br>  
 
学生寮たかもり時空和(ときわ)ベース完成<br>  
 
2023.4月から運営を開始する、町営学生寮「たかもり時空和(ときわ)ベース」が完成しました。<br>
 
2023.4月から運営を開始する、町営学生寮「たかもり時空和(ときわ)ベース」が完成しました。<br>
33行: 32行:
 
〔広報たかもり 令和5年4月号〕<br>
 
〔広報たかもり 令和5年4月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|たかもりときわべーす]]  
+
[[カテゴリ:山村留学類・熊本県|たかもりときわべーす]]  
 
[[Category:熊本県(地域)|たかもりときわべーす]]  
 
[[Category:熊本県(地域)|たかもりときわべーす]]  
 
[[Category:高森町(熊本県)|たかもりときわべーす]]
 
[[Category:高森町(熊本県)|たかもりときわべーす]]
 +
[[Category:広報たかもり|たかもりときわべーす]]

2023年8月16日 (水) 18:56時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 山村留学類 > 山村留学類・熊本県 > たかもり時空和ベース
Icon-path.jpg メインページ > 熊本県 > 高森町 > たかもり時空和ベース

たかもり時空和(ときわ)ベース

種類・内容
所在地 〒 熊本県高森町
運営者・代表 社会福祉法人岳寿会へ業務委託
連絡先

学生寮たかもり時空和(ときわ)ベース完成
2023.4月から運営を開始する、町営学生寮「たかもり時空和(ときわ)ベース」が完成しました。
この名前には「夢と志を同じくする若者が、時間と空間(「時空(とき)」)を共有する場所であり、そして、これからの時代を担う令和の若者たちにとって、マンガに代表される日本の文化「和」を高森から世界に発信する基地(ベース)になってほしい」という思いが込められています。
この学生寮の建設費および家電を含めた備品や設備等の購入費は全額ふるさと納税の寄附金を活用しています。
4月から男子寮には高校生3名、中学生22名、女子寮には高校生18名が入寮を予定しています。
入学式の同日に入寮式が開催されます。
この学生寮の運営については、社会福祉法人岳寿会へ業務委託し、春から自分の夢に向かって新生活をはじめる学生たちのサポートをしていただきます。
素敵で充実した高校生活が送れるよう願っております。
〔広報たかもり 令和5年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス