カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


共に生きる仲間つばさの会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:当事者の関係|当事者の関係]] > [[:カテゴリ:当事者の関係・広島県|当事者の関係・広島県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:広島県(地域)|広島県]] > [[:Category:庄原市(広島県)|庄原市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:広島県(地域)|広島県]] > [[:Category:庄原市(広島県)|庄原市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==共に生きる仲間つばさの会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>生きづらさを抱えている人やその家族の支援・応援</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 広島県庄原市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>会表</th>
<td></td>
+
<td>森義史</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL・FAX</th>
+
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>TEL 08477-2-0302</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[共に生きる仲間つばさの会]] 広島県庄原市(当事者の会・自助グループ・広島県)<br>
 
 
'''共に生きる仲間つばさの会'''<br>
 
'''共に生きる仲間つばさの会'''<br>
 
活動内容:生きづらさを抱えている人やその家族の支援・応援<br>
 
活動内容:生きづらさを抱えている人やその家族の支援・応援<br>
30行: 29行:
 
一緒に生きる仲間になりませんか。<br>
 
一緒に生きる仲間になりませんか。<br>
 
問い合わせ:<br>
 
問い合わせ:<br>
(団体に関すること)事務局【電話】08477-2-0302(会長 一森義史)<br>
+
(団体に関すること)事務局【電話】08477-2-0302(会長一森義史)<br>
 
(諸行事に関すること)<br>
 
(諸行事に関すること)<br>
 
庄原市社会福祉協議会東城地域センター【電話】08477-2-0488<br>
 
庄原市社会福祉協議会東城地域センター【電話】08477-2-0488<br>
36行: 35行:
 
〔広報しょうばら 2021年9月号〕 <br>
 
〔広報しょうばら 2021年9月号〕 <br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ともにいきるなかまつばさのかい]]
+
[[カテゴリ:当事者の関係・広島県|ともにいきるなかまつばさのかい]]  
[[カテゴリ:周辺ニュース|ともにいきるなかまつばさのかい]]  
+
 
[[Category:広島県(地域)|ともにいきるなかまつばさのかい]]  
 
[[Category:広島県(地域)|ともにいきるなかまつばさのかい]]  
 
[[Category:庄原市(広島県)|ともにいきるなかまつばさのかい]]
 
[[Category:庄原市(広島県)|ともにいきるなかまつばさのかい]]
 +
[[カテゴリ:広報しょうばら|ともにいきるなかまつばさのかい]]

2023年8月24日 (木) 11:39時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 当事者の関係 > 当事者の関係・広島県 > 共に生きる仲間つばさの会
Icon-path.jpg メインページ > 広島県 > 庄原市 > 共に生きる仲間つばさの会

共に生きる仲間つばさの会

種類・内容 生きづらさを抱えている人やその家族の支援・応援
所在地 〒 広島県庄原市
会表 森義史
連絡先 TEL 08477-2-0302

共に生きる仲間つばさの会
活動内容:生きづらさを抱えている人やその家族の支援・応援
私たちは、東城町を中心に「ひきこもり」など何かしらの生きづらさを抱えている人およびその家族、支援者などが、互いに話し合い、交流し、研修することで、相互の親睦を図りながら励ましを得て前進することを目指し、活動を行っています。
本年度も臨床心理士の藤沢真智さんとの懇談のほか、切り絵教室、お出かけ企画、ゲーム会など、楽しい行事を予定しています。
関心のある人はぜひご参加ください。どなたでも大歓迎です。
一緒に生きる仲間になりませんか。
問い合わせ:
(団体に関すること)事務局【電話】08477-2-0302(会長一森義史)
(諸行事に関すること)
庄原市社会福祉協議会東城地域センター【電話】08477-2-0488
または市役所東城支所市民生活室【電話】08477-2-5131
〔広報しょうばら 2021年9月号〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス