カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:運行管理者(トラック)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==運行管理者(トラック)== 〔2003年原本〕<br> トラックなど貨物自動車運送事業所の管理責任者です。<br> 主な職務は、①選...」)
 
2行: 2行:
 
〔2003年原本〕<br>
 
〔2003年原本〕<br>
 
トラックなど貨物自動車運送事業所の管理責任者です。<br>  
 
トラックなど貨物自動車運送事業所の管理責任者です。<br>  
主な職務は、①選任運転手以外の人に運転させないこと、②乗務員の休憩・睡眠のための施設の管理、③勤務時間・乗務時間を作成し、その範囲で乗務割を実施すること、④交代用運転手の配置、⑤過積載の防止や貨物の積載方法の指導と監督、⑥始業時や就業時の点呼実施と記録、⑦乗務記録の保存、⑨事業用自動車の運行の安全に必要な運転技術の指導や法令に基づく運転の指導、など。<br>  
+
主な職務は、<br>
試験は地方運輸局整備部が実施します。資格取得条件は、20歳以上で次の要件を満たす人。①事業用自動車の運行管理の実務経験が1年以上の人、②実務の経験にかわる講習を修了した人。<br>  
+
①選任運転手以外の人に運転させないこと、<br>
 +
②乗務員の休憩・睡眠のための施設の管理、<br>
 +
③勤務時間・乗務時間を作成し、その範囲で乗務割を実施すること、<br>
 +
④交代用運転手の配置、<br>
 +
⑤過積載の防止や貨物の積載方法の指導と監督、<br>
 +
⑥始業時や就業時の点呼実施と記録、<br>
 +
⑦乗務記録の保存、<br>
 +
⑨事業用自動車の運行の安全に必要な運転技術の指導や法令に基づく運転の指導、など。<br>
 +
試験は地方運輸局整備部が実施します。<br>
 +
資格取得条件は、20歳以上で次の要件を満たす人。<br>
 +
①事業用自動車の運行管理の実務経験が1年以上の人、<br>
 +
②実務の経験にかわる講習を修了した人。<br>  
 
〔参考〕(社)全日本トラック協会<br>  
 
〔参考〕(社)全日本トラック協会<br>  
 
〒163-1519 東京都新宿区西新宿1-6-1<br>
 
〒163-1519 東京都新宿区西新宿1-6-1<br>
9行: 20行:
 
TEL03-5323-7109 <br>
 
TEL03-5323-7109 <br>
 
http://www.jta.or.jp/<br>
 
http://www.jta.or.jp/<br>
[[Category:交通・運輸の関連|06]]
+
[[Category:交通・運輸の関連|006]]
  
  
 
 

2012年4月3日 (火) 19:44時点における版

運行管理者(トラック)

〔2003年原本〕
トラックなど貨物自動車運送事業所の管理責任者です。
主な職務は、
①選任運転手以外の人に運転させないこと、
②乗務員の休憩・睡眠のための施設の管理、
③勤務時間・乗務時間を作成し、その範囲で乗務割を実施すること、
④交代用運転手の配置、
⑤過積載の防止や貨物の積載方法の指導と監督、
⑥始業時や就業時の点呼実施と記録、
⑦乗務記録の保存、
⑨事業用自動車の運行の安全に必要な運転技術の指導や法令に基づく運転の指導、など。
試験は地方運輸局整備部が実施します。
資格取得条件は、20歳以上で次の要件を満たす人。
①事業用自動車の運行管理の実務経験が1年以上の人、
②実務の経験にかわる講習を修了した人。
〔参考〕(社)全日本トラック協会
〒163-1519 東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー19F
TEL03-5323-7109
http://www.jta.or.jp/


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス