カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:ぷりこさんの絵を返しました

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
====ぷりこさんの絵を返しました====
+
{{topicpath|[[メインページ]] > [[:About Us/不登校情報センター|About Us/不登校情報センター]] > [[:Category:体験者・当事者に関するページ|体験者・当事者に関するページ]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
 +
==ぷりこさんの絵を返しました==
 
〔2009年10月30日〕<br>
 
〔2009年10月30日〕<br>
 
地方在住「ぷりこ」さんが5月の創作展に出展した絵を返しました。<br>
 
地方在住「ぷりこ」さんが5月の創作展に出展した絵を返しました。<br>
25行: 27行:
 
そういうことにも配慮していただくとありがたいです。<br>
 
そういうことにも配慮していただくとありがたいです。<br>
 
とはいえこれは〝可能な範囲で〟というお願いです。よろしく。 <br>
 
とはいえこれは〝可能な範囲で〟というお願いです。よろしく。 <br>
 +
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年10月30日]]
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年10月30日]]

2023年12月15日 (金) 22:49時点における最新版

ぷりこさんの絵を返しました

〔2009年10月30日〕
地方在住「ぷりこ」さんが5月の創作展に出展した絵を返しました。
クレヨンか色鉛筆で描いた絵です。 ふくろうのようですが「ふくすけのせにはてんしのはねがついています てんごくへかえるための 虹のはしのむこうへわたるはね」と説明されています。
カラーコピーを試みたのですが、手近の使えるコピー機ではどうしても明瞭に映りませんでした。
薄くて色彩がほとんど出ないのです。
展示機会を終えたこの時期に返すことにしたのです。
手元にほとんど何も残らないのが少々残念です。

「ぷりこコメント(11月8日)
こんにちは。ぷりこです。絵を返していただき、ありがとうございました。
私はまだ、返ってきた絵を見ていないのですが、今日父から受け取ります。
返して頂いた絵と今まで描いた絵を、そちらがよろしかったら、後日いくつか一緒に送りなおしたいなぁと思っています。
私が送った絵をそちらに置いていただけるのはとても光栄なことです。
本当にいろいろありがとうございました。
絵を観てくださった方もありがとう。
アンケートに書いてくれた女性の言葉が、心に響き、とてもうれしかったです。
ありがとうございました(*^_^*) 」

遠方から作品を送っていただく方にお願いいたします。
作品自体は本人が希望される限りお返しいたします。
コピーその他の方法で手元に残し、将来何かできそうなときに改めて作品提供をお願いするつもりです。
それでも手元に何かがないとイメージができません。
そういうことにも配慮していただくとありがたいです。
とはいえこれは〝可能な範囲で〟というお願いです。よろしく。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス