カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


福島市公立夜間中学校

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ふくしま市政だより 令和5年4月号 令和6年4月 県内初 公立 夜間中学が開校 令和6年4月 県内初 公立 夜間中学が開校 5/47 202...」)
 
 
(1人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:夜間中学校|夜間中学校]] > [[:Category:夜間中学校・福島県|夜間中学校・福島県]] > {{PAGENAME}} }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福島県(地域)|福島県]] > [[:Category:福島市(福島県)|福島市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==福島市公立夜間中学校==
 +
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>種類・内容</th>
 +
<td>夜間中学校</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>所在地</th>
 +
<td>〒 福島県福島市</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>連絡先</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
</table>
  
ふくしま市政だより 令和5年4月号 令和6年4月 県内初 公立 夜間中学が開校
+
'''8月から入学者募集 福島市に公立夜間中学(県内初)が開校!''' <br>
令和6年4月 県内初 公立 夜間中学が開校
+
令和6年4月に福島市に公立夜間中学(県内初)が開校します。<br>
5/47
+
令和5年8月から入学者を募集します。詳細は福島市HPでご確認ください。<br>
 +
なお、入学を検討されている方は「入学希望調査(本調査)」にご協力ください。<br>
 +
募集対象:<br>
 +
(1)中学校を卒業していない方<br>
 +
(2)卒業はしたが、不登校などで十分に学べなかった方<br>
 +
(3)母国で義務教育を修了していない外国籍の方<br>
 +
場所:福島市総合教育センター内(福島市天神町11番31号)<br>
 +
学習教科:国語、数学、英語、理科、社会、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、学活、道徳、総合<br>
 +
※福島市ホームページQRの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。<br>
 +
問合せ:福島市教育委員会学校教育課 夜間中学担当<br>
 +
【電話】024-525-3782<br>
 +
〔広報おおたま 2023年5月号〕<br>
  
2023.04.01 福島県福島市
+
'''福島市に公立夜間中学が開校します'''<br>
■8月から入学者募集
+
さまざまな理由により中学校で十分に勉強できなかった方を対象に、令和6年4月から公立夜間中学が福島市に開校します。<br>
◆夜間中学とは?
+
該当者:<br>
さまざまな理由により中学校で勉強することができなかった方などに学びの場を提供するための中学校です。中学校を卒業できなかった方、不登校などで中学校に通えなかった方、母国で義務教育を修了していない外国籍の方などが対象です。
+
(1)中学校を卒業していない方<br>
 +
(2)卒業はしたが、不登校などで十分に学べなかった方<br>
 +
(3)母国で義務教育を修了していない外国籍の方<br>
 +
場所:福島市総合教育センター内(福島第四小学校併設・福島市天神町11番31号)<br>
 +
※入学方法や授業内容等、詳細は本紙QRコードから<br>
 +
〔広報くにみ 令和5年5月号〕<br>
  
◇授業は?
+
'''令和6年4月 県内初 公立 夜間中学が開校'''<br>
祝日を除く月曜日から金曜日の午後5時30分から午後8時45分まで授業を行います。
+
2023.8月から入学者募集<br>
国語や数学だけでなく、音楽や体育などの技能教科も学びます。
+
◆夜間中学とは?<br>
 +
さまざまな理由により中学校で勉強することができなかった方などに学びの場を提供するための中学校です。<br>
 +
中学校を卒業できなかった方、不登校などで中学校に通えなかった方、母国で義務教育を修了していない外国籍の方などが対象です。<br>
 +
◇授業は?<br>
 +
祝日を除く月曜日から金曜日の午後5時30分から午後8時45分まで授業を行います。<br>
 +
国語や数学だけでなく、音楽や体育などの技能教科も学びます。<br>
 +
◇場所は?<br>
 +
JR福島駅東口から徒歩10分の福島第四小学校に併設された市総合教育センター内に開設します。<br>
 +
◆入学前の6つのステップ<br>
 +
ステップ1:入学希望調査(本調査)に回答する(4月20日~6月20日)<br>
 +
ステップ2:5月下旬頃の「市民説明会」に参加し、公立夜間中学について理解する<br>
 +
ステップ3:6~8月に計3回予定している「入学希望者説明会」に参加して、入学に関する詳しい内容を理解する<br>
 +
ステップ4:入学願書などを提出する(8月1日~9月30日)<br>
 +
ステップ5:面接を受ける(9~10月を予定)<br>
 +
ステップ6:入学許可通知書が送付され、入学が決定する(1月)<br>
 +
◆入学を少しでも考えている方へ<br>
 +
入学希望調査(本調査)にご協力ください<br>
 +
入学を考えている方の人数やニーズを把握し、カリキュラム作成や教育備品などの開校準備作業に役立てるため、入学希望調査(本調査)を行います。<br>
 +
実施期間:4月20日~6月20日<br>
 +
対象:夜間中学への入学を考えている方<br>
 +
回答方法:次のいずれかの方法で<br>
 +
(1)オンライン申請<br>
 +
(2)学校教育課へ電話<br>
 +
(3)学校教育課または各支所・学習センター窓口に提出<br>
 +
(4)ファクス<br>
 +
(5)郵送<br>
 +
郵送先:〒960-8601 五老内町3-1 学校教育課夜間中学担当<br>
 +
調査用紙の取得方法:<br>
 +
(1)市ホームぺージからダウンロード<br>
 +
(2)学校教育課、各支所・学習センターなどの窓口<br>
 +
※昨年実施した「入学希望プレ調査」に回答した方も、今回の「本調査」に回答してください。<br>
 +
詳しくは市ホームぺージをご覧ください(※本紙の二次元コードよりご確認ください)<br>
 +
問合せ:学校教育課<br>
 +
【電話】525-3782<br>
 +
【FAX】528-2481<br>
 +
〔ふくしま市政だより 令和5年4月号〕<br>
  
◇場所は?
+
[[Category:夜間中学校・福島県|ふくしましこうりつやかんちゅうがっこう]]
JR福島駅東口から徒歩10分の福島第四小学校に併設された市総合教育センター内に開設します。
+
[[Category:福島県(地域)|ふくしましこうりつやかんちゅうがっこう]]
 
+
[[Category:福島市(福島県)|ふくしましこうりつやかんちゅうがっこう]]
◆入学前の6つのステップ
+
[[Category:広報おおたま|ふくしましこうりつやかんちゅうがっこう]]
ステップ1:入学希望調査(本調査)に回答する(4月20日~6月20日)
+
[[Category:広報くにみ|ふくしましこうりつやかんちゅうがっこう]]
ステップ2:5月下旬頃の「市民説明会」に参加し、公立夜間中学について理解する
+
[[Category:ふくしま市政だより|ふくしましこうりつやかんちゅうがっこう]]
ステップ3:6~8月に計3回予定している「入学希望者説明会」に参加して、入学に関する詳しい内容を理解する
+
ステップ4:入学願書などを提出する(8月1日~9月30日)
+
ステップ5:面接を受ける(9~10月を予定)
+
ステップ6:入学許可通知書が送付され、入学が決定する(1月)
+
 
+
◆入学を少しでも考えている方へ
+
入学希望調査(本調査)にご協力ください
+
入学を考えている方の人数やニーズを把握し、カリキュラム作成や教育備品などの開校準備作業に役立てるため、入学希望調査(本調査)を行います。
+
実施期間:4月20日~6月20日
+
対象:夜間中学への入学を考えている方
+
回答方法:次のいずれかの方法で
+
(1)オンライン申請
+
(2)学校教育課へ電話
+
(3)学校教育課または各支所・学習センター窓口に提出
+
(4)ファクス
+
(5)郵送
+
郵送先:〒960-8601 五老内町3-1 学校教育課夜間中学担当
+
調査用紙の取得方法:
+
(1)市ホームぺージからダウンロード
+
(2)学校教育課、各支所・学習センターなどの窓口
+
※昨年実施した「入学希望プレ調査」に回答した方も、今回の「本調査」に回答してください。
+
詳しくは市ホームぺージをご覧ください(※本紙の二次元コードよりご確認ください。)
+
 
+
問合せ:学校教育課
+
【電話】525-3782
+
【FAX】528-2481
+

2024年1月3日 (水) 19:15時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 夜間中学校 > 夜間中学校・福島県 > 福島市公立夜間中学校
Icon-path.jpg メインページ > 福島県 > 福島市 > 福島市公立夜間中学校

福島市公立夜間中学校

種類・内容 夜間中学校
所在地 〒 福島県福島市
連絡先

8月から入学者募集 福島市に公立夜間中学(県内初)が開校!
令和6年4月に福島市に公立夜間中学(県内初)が開校します。
令和5年8月から入学者を募集します。詳細は福島市HPでご確認ください。
なお、入学を検討されている方は「入学希望調査(本調査)」にご協力ください。
募集対象:
(1)中学校を卒業していない方
(2)卒業はしたが、不登校などで十分に学べなかった方
(3)母国で義務教育を修了していない外国籍の方
場所:福島市総合教育センター内(福島市天神町11番31号)
学習教科:国語、数学、英語、理科、社会、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、学活、道徳、総合
※福島市ホームページQRの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:福島市教育委員会学校教育課 夜間中学担当
【電話】024-525-3782
〔広報おおたま 2023年5月号〕

福島市に公立夜間中学が開校します
さまざまな理由により中学校で十分に勉強できなかった方を対象に、令和6年4月から公立夜間中学が福島市に開校します。
該当者:
(1)中学校を卒業していない方
(2)卒業はしたが、不登校などで十分に学べなかった方
(3)母国で義務教育を修了していない外国籍の方
場所:福島市総合教育センター内(福島第四小学校併設・福島市天神町11番31号)
※入学方法や授業内容等、詳細は本紙QRコードから
〔広報くにみ 令和5年5月号〕

令和6年4月 県内初 公立 夜間中学が開校
2023.8月から入学者募集
◆夜間中学とは?
さまざまな理由により中学校で勉強することができなかった方などに学びの場を提供するための中学校です。
中学校を卒業できなかった方、不登校などで中学校に通えなかった方、母国で義務教育を修了していない外国籍の方などが対象です。
◇授業は?
祝日を除く月曜日から金曜日の午後5時30分から午後8時45分まで授業を行います。
国語や数学だけでなく、音楽や体育などの技能教科も学びます。
◇場所は?
JR福島駅東口から徒歩10分の福島第四小学校に併設された市総合教育センター内に開設します。
◆入学前の6つのステップ
ステップ1:入学希望調査(本調査)に回答する(4月20日~6月20日)
ステップ2:5月下旬頃の「市民説明会」に参加し、公立夜間中学について理解する
ステップ3:6~8月に計3回予定している「入学希望者説明会」に参加して、入学に関する詳しい内容を理解する
ステップ4:入学願書などを提出する(8月1日~9月30日)
ステップ5:面接を受ける(9~10月を予定)
ステップ6:入学許可通知書が送付され、入学が決定する(1月)
◆入学を少しでも考えている方へ
入学希望調査(本調査)にご協力ください
入学を考えている方の人数やニーズを把握し、カリキュラム作成や教育備品などの開校準備作業に役立てるため、入学希望調査(本調査)を行います。
実施期間:4月20日~6月20日
対象:夜間中学への入学を考えている方
回答方法:次のいずれかの方法で
(1)オンライン申請
(2)学校教育課へ電話
(3)学校教育課または各支所・学習センター窓口に提出
(4)ファクス
(5)郵送
郵送先:〒960-8601 五老内町3-1 学校教育課夜間中学担当
調査用紙の取得方法:
(1)市ホームぺージからダウンロード
(2)学校教育課、各支所・学習センターなどの窓口
※昨年実施した「入学希望プレ調査」に回答した方も、今回の「本調査」に回答してください。
詳しくは市ホームぺージをご覧ください(※本紙の二次元コードよりご確認ください)
問合せ:学校教育課
【電話】525-3782
【FAX】528-2481
〔ふくしま市政だより 令和5年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス