カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ココルクえべつ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:居場所|居場所]] > [[:カテゴリ:居場所・北海道|居場所・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:江別市(北海道)|江別市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:江別市(北海道)|江別市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==ココルクえべつ==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td></td>
+
<td>北海道江別市</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>代表・運営者</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[ココルクえべつ]] 北海道江別市(居場所・北海道)<br>
 
 
江別市生涯活躍のまち「ココルクえべつ」地域交流事業 皆さんの「やってみたい」を募集します<br>  
 
江別市生涯活躍のまち「ココルクえべつ」地域交流事業 皆さんの「やってみたい」を募集します<br>  
 
生涯活躍のまち拠点地域である「ココルクえべつ」では、多くの市民が住み慣れた地域で生涯にわたって安心して暮らし続けることができ、高齢者や障がい者、子どもや若者など、多様な主体が交流する「共生のまち」の実現を目指しています。<br>
 
生涯活躍のまち拠点地域である「ココルクえべつ」では、多くの市民が住み慣れた地域で生涯にわたって安心して暮らし続けることができ、高齢者や障がい者、子どもや若者など、多様な主体が交流する「共生のまち」の実現を目指しています。<br>
43行: 38行:
 
〔広報えべつ 2023年12月号〕<br>
 
〔広報えべつ 2023年12月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ここるくえべつ]]  
+
[[カテゴリ:居場所・北海道|ここるくえべつ]]  
 
[[Category:北海道(地域)|ここるくえべつ]]  
 
[[Category:北海道(地域)|ここるくえべつ]]  
 
[[Category:江別市(北海道)|ここるくえべつ]]
 
[[Category:江別市(北海道)|ここるくえべつ]]
 +
[[Category:広報えべつ|ここるくえべつ]]

2024年1月5日 (金) 14:35時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 居場所 > 居場所・北海道 > ココルクえべつ
Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 江別市 > ココルクえべつ

ココルクえべつ

種類・内容
所在地 北海道江別市
連絡先

江別市生涯活躍のまち「ココルクえべつ」地域交流事業 皆さんの「やってみたい」を募集します
生涯活躍のまち拠点地域である「ココルクえべつ」では、多くの市民が住み慣れた地域で生涯にわたって安心して暮らし続けることができ、高齢者や障がい者、子どもや若者など、多様な主体が交流する「共生のまち」の実現を目指しています。
ココルクえべつでは、一人一人の「夢」をみんなで共有し、その夢を実現させ、みんなで交流するためのプロジェクトを実施しています。
皆さんからお寄せいただいた「やってみたい」という思いに対して、「一緒にやりたい」という企業などを募り、ココルクえべつ地域コーディネーターがマッチングさせ、企業などが実現に向けて支援します。
「いつかかなえたい」「昔していたことをまたやりたい」「ずっと憧れていた」など、どんなことでも構いません。
「喫茶店でコーヒーを入れてみたい」「高齢になって足が悪くなったがまた走りたい」などの夢がすでに寄せられています。あなたも参加してみませんか。
申込方法:電話、ファクス、メール、本紙掲載の二次元コードのいずれかの方法で申し込みしてください。
申込先:ココルクえべつ事務局【電話】807-7260【FAX】802-6165【E-mail】ebetsu-ccrc@note.or.jp
◆実施イメージ「みんなでカラオケがしたい」
→キッチンカーを使って、外出が難しい高齢者などが入居する施設で「移動型カラオケカフェ」を開催する。
◆プロジェクトの一部を紹介!
◇「やってみたい」が集まったアートモニュメントを作成
今年9月、たくさんの方から寄せられた「やってみたい」という夢が集まった、カラフルな家のアートモニュメントが作成され、ココルクえべつの敷地の入口に設置されました。
ココルクえべつにお住まいの方や近隣の中学生、茶話会に参加した札幌のフリースクールの生徒、「つながるカフェany」の参加者などが制作しました。
◇「とくい」と「ありがとう」をつなぐ茶話会
若い方が高齢の方から編み物や昔の遊びを教えてもらったお礼に、スマートフォンの使い方を教えてあげるなど、お互いの「とくい」を交換し、「やってみたい」を実現させました。
この茶話会がきっかけとなり、「やってみたい」を募集するプロジェクトが立ち上がりました。
詳細:政策推進課【電話】381-1033
〔広報えべつ 2023年12月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス