カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:「メンタル相談・各種療法」の拡大計画

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「メンタル相談・各種療法」サイトの拡大企画)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行: 2行:
 
〔2011年10月10日⇒11初8日掲載〕<br>
 
〔2011年10月10日⇒11初8日掲載〕<br>
 
「メンタル相談・各種療法」の対象になる相談室、各種療法室、特に民間の機関はほとんどが個人経営的な小事業所であると考えられます。<br>
 
「メンタル相談・各種療法」の対象になる相談室、各種療法室、特に民間の機関はほとんどが個人経営的な小事業所であると考えられます。<br>
それだけに広報・宣伝力が弱く、また力を入れられず、自前のホームページ運営にも多くを期待できるレベルにはならないでしょう。一言でいうと広報・営業力は不十分になりやすいと考えられます。<br>
+
それだけに広報・宣伝力が弱く、また力を入れられず、自前のホームページ運営にも多くを期待できるレベルにはならないでしょう。<br>
「メンタル相談・各種療法」が注目されるならば、「メンタル相談・各種療法」に関係する施設・団体には有効性の高いものができる可能性があります。その可能性を高めるには次のような状態にすることです。<br>
+
一言でいうと広報・営業力は不十分になりやすいと考えられます。<br>
 +
「メンタル相談・各種療法」が注目されるならば、「メンタル相談・各種療法」に関係する施設・団体には有効性の高いものができる可能性があります。<br>
 +
その可能性を高めるには次のような状態にすることです。<br>
 
(1)相談室・施設の情報を多数にする。まず数を多くしていくことが重要です。<br>
 
(1)相談室・施設の情報を多数にする。まず数を多くしていくことが重要です。<br>
 
(2)施設の種類を的確に分類する――17分類法を使い、一次的な分類をします。<br>
 
(2)施設の種類を的確に分類する――17分類法を使い、一次的な分類をします。<br>
 
*「情報・広告の掲載」の「情報掲載のしかた・種類別ガイド」を生かす。<br>
 
*「情報・広告の掲載」の「情報掲載のしかた・種類別ガイド」を生かす。<br>
(3)情報の正確さを追求する――この点は施設側には制約になりますが、利用者にとっては大事なことです。長期的にはこれが決定的に重要になります。<br>
+
(3)情報の正確さを追求する――この点は施設側には制約になりますが、利用者にとっては大事なことです。<br>
 +
長期的にはこれが決定的に重要になります。<br>
  
これを追求し実現する方法は、①正確な情報提供を入れる、②間違った情報を入れない、③誇大表現の制約、④対象者の状態と効能を具体的に書く――表現のしかたを研究する、⑤料金表示をなるべく細かくする。<br>
+
これを追求し実現する方法は、<br>
 +
①正確な情報提供を入れる、<br>
 +
②間違った情報を入れない、<br>
 +
③誇大表現の制約、<br>
 +
④対象者の状態と効能を具体的に書く――表現のしかたを研究する、<br>
 +
⑤料金表示をなるべく細かくする。<br>
 
これらの点をアピールして情報提供をしてもらう。<br>
 
これらの点をアピールして情報提供をしてもらう。<br>
 
情報提供の内容が“信頼できる・信頼性が高い”と評判になることをめざします。<br>
 
情報提供の内容が“信頼できる・信頼性が高い”と評判になることをめざします。<br>
15行: 23行:
 
情報センターとしての作業はそれに見合うような情報集めを細かくしなくてはなりません。 <br>
 
情報センターとしての作業はそれに見合うような情報集めを細かくしなくてはなりません。 <br>
 
そこで(4)初期掲載料金を1000円にします(更新は無料にして、更新をしやすくする)。<br>
 
そこで(4)初期掲載料金を1000円にします(更新は無料にして、更新をしやすくする)。<br>
リンク料金は3000円、相互リンク割引1000円として実質料金を2000円にします。以上は従来どおりです。<br>
+
リンク料金は3000円、相互リンク割引1000円として実質料金を2000円にします。<br>
 +
以上は従来どおりです。<br>
 
この取り組みは、カウンセラーの仕事起こしの助けになるものとなるでしょう。<br> 
 
この取り組みは、カウンセラーの仕事起こしの助けになるものとなるでしょう。<br> 
情報掲載件数を多くすることで収益になることをめざします。この点がとりわけ重要になるサイトです。<br>
+
情報掲載件数を多くすることで収益になることをめざします。<br>
 +
この点がとりわけ重要になるサイトです。<br>
 
[[Category:サイト制作の方針|105]]
 
[[Category:サイト制作の方針|105]]

2012年4月22日 (日) 01:46時点における最新版

「メンタル相談・各種療法」サイトの拡大企画

〔2011年10月10日⇒11初8日掲載〕
「メンタル相談・各種療法」の対象になる相談室、各種療法室、特に民間の機関はほとんどが個人経営的な小事業所であると考えられます。
それだけに広報・宣伝力が弱く、また力を入れられず、自前のホームページ運営にも多くを期待できるレベルにはならないでしょう。
一言でいうと広報・営業力は不十分になりやすいと考えられます。
「メンタル相談・各種療法」が注目されるならば、「メンタル相談・各種療法」に関係する施設・団体には有効性の高いものができる可能性があります。
その可能性を高めるには次のような状態にすることです。
(1)相談室・施設の情報を多数にする。まず数を多くしていくことが重要です。
(2)施設の種類を的確に分類する――17分類法を使い、一次的な分類をします。
*「情報・広告の掲載」の「情報掲載のしかた・種類別ガイド」を生かす。
(3)情報の正確さを追求する――この点は施設側には制約になりますが、利用者にとっては大事なことです。
長期的にはこれが決定的に重要になります。

これを追求し実現する方法は、
①正確な情報提供を入れる、
②間違った情報を入れない、
③誇大表現の制約、
④対象者の状態と効能を具体的に書く――表現のしかたを研究する、
⑤料金表示をなるべく細かくする。
これらの点をアピールして情報提供をしてもらう。
情報提供の内容が“信頼できる・信頼性が高い”と評判になることをめざします。

情報センターとしての作業はそれに見合うような情報集めを細かくしなくてはなりません。
そこで(4)初期掲載料金を1000円にします(更新は無料にして、更新をしやすくする)。
リンク料金は3000円、相互リンク割引1000円として実質料金を2000円にします。
以上は従来どおりです。
この取り組みは、カウンセラーの仕事起こしの助けになるものとなるでしょう。
  情報掲載件数を多くすることで収益になることをめざします。
この点がとりわけ重要になるサイトです。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス