カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


五島市ひきこもりサポート事業

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・長崎県|自治体福祉相談室・長崎県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:長崎県(地域)|長崎県]] > [[:Category:五島市(長崎県)|五島市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:長崎県(地域)|長崎県]] > [[:Category:五島市(長崎県)|五島市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==五島市ひきこもりサポート事業==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 長崎県五島市</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''挑み続ける「しま」へ 令和6年度 五島市の当初予算'''<br>
ページ名 [[五島市ひきこもりサポート事業]] 長崎県五島市(自治体福祉相談室・長崎県)<br>  
+
▽基本目標3 安全・安心で住みやすさ日本一の“しま”をつくる<br>
「社会増への再挑戦」〜人口減少対策・コロナからの復活へ<br>
+
・デマンド型乗合タクシー運行事業…6,001万円<br>
 +
「電話予約制乗合タクシー(チョイソコ)」を福江島及び奈留島に導入しており、地域内の通院や買い物移動などの利便性向上を図っています。<br>
 +
・地域おこし協力隊事業(島ナビ隊含む)(拡充)…4,200万円<br>
 +
現在、ひきこもりサポート事業に従事する1人と奈留離島留学生寮で勤務する島ナビ隊が地域おこし協力隊として活動しています。<br>
 +
令和6年度は、新たに無形文化の保全・継承に取り組む1人と地域拠点の創出に取り組む2人の隊員が活動を予定しています。<br>
 +
・防災非常用電源設備整備事業(新規)…223万円<br>
 +
離島地域では、台風などの災害発生時において停電後の復旧に時間を要していることから、長時間の停電に備えるため、指定避難所へ防災用蓄電池を設置します。<br>
 +
〔広報ごとう 2024年5月号〕<br>
 +
 
 +
'''「社会増への再挑戦」'''〜人口減少対策・コロナからの復活へ<br>
 
〜令和5年度 五島市の当初予算(3) <br>
 
〜令和5年度 五島市の当初予算(3) <br>
 
○ひきこもりサポート事業(新規) 519万円<br>
 
○ひきこもりサポート事業(新規) 519万円<br>
29行: 35行:
 
〔広報ごとう 2023年5月号〕<br>
 
〔広報ごとう 2023年5月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ごとうしひきこもりさぽーとじぎょう]]  
+
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・長崎県|ごとうしひきこもりさぽーとじぎょう]]  
 
[[Category:長崎県(地域)|ごとうしひきこもりさぽーとじぎょう]]  
 
[[Category:長崎県(地域)|ごとうしひきこもりさぽーとじぎょう]]  
 
[[Category:五島市(長崎県)|ごとうしひきこもりさぽーとじぎょう]]
 
[[Category:五島市(長崎県)|ごとうしひきこもりさぽーとじぎょう]]
 +
[[Category:広報ごとう|ごとうしひきこもりさぽーとじぎょう]]

2024年5月8日 (水) 16:10時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 自治体福祉相談室 > 自治体福祉相談室・長崎県 > 五島市ひきこもりサポート事業
Icon-path.jpg メインページ > 長崎県 > 五島市 > 五島市ひきこもりサポート事業

五島市ひきこもりサポート事業

種類・内容
所在地 〒 長崎県五島市
連絡先

挑み続ける「しま」へ 令和6年度 五島市の当初予算
▽基本目標3 安全・安心で住みやすさ日本一の“しま”をつくる
・デマンド型乗合タクシー運行事業…6,001万円
「電話予約制乗合タクシー(チョイソコ)」を福江島及び奈留島に導入しており、地域内の通院や買い物移動などの利便性向上を図っています。
・地域おこし協力隊事業(島ナビ隊含む)(拡充)…4,200万円
現在、ひきこもりサポート事業に従事する1人と奈留離島留学生寮で勤務する島ナビ隊が地域おこし協力隊として活動しています。
令和6年度は、新たに無形文化の保全・継承に取り組む1人と地域拠点の創出に取り組む2人の隊員が活動を予定しています。
・防災非常用電源設備整備事業(新規)…223万円
離島地域では、台風などの災害発生時において停電後の復旧に時間を要していることから、長時間の停電に備えるため、指定避難所へ防災用蓄電池を設置します。
〔広報ごとう 2024年5月号〕

「社会増への再挑戦」〜人口減少対策・コロナからの復活へ
〜令和5年度 五島市の当初予算(3)
○ひきこもりサポート事業(新規) 519万円
ひきこもり状態にある方やその家族からの相談に対する相談窓口の充実を図り、関係機関と連携しながら、地域と社会の関係回復を支援します。
〔広報ごとう 2023年5月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス