カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:「創造展」と「想造展」

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==「創造展」と「想造展」== 〔2012年5月〕 <br> 想造展の名称について(質問)<br> 展示会について確認させてください...」)
 
(「創造展」と「想造展」)
1行: 1行:
 
==「創造展」と「想造展」==
 
==「創造展」と「想造展」==
〔2012年5月〕 <br>
 
 
想造展の名称について(質問)<br>
 
想造展の名称について(質問)<br>
 
展示会について確認させてください。<br>
 
展示会について確認させてください。<br>

2012年5月15日 (火) 20:41時点における版

「創造展」と「想造展」

想造展の名称について(質問)
展示会について確認させてください。
第5回「片隅にいる私たちの想造展」という表記でしたが、ブログなどで「片隅にいる私たちの創造展」という表記もあります。
「想造」と「創造」、どちらを使えばいいでしょうか。


〔回答〕(2012年5月15日)
「想造展」が正解で、漢字使用においては造語です(2007年11月ごろ作成)。
以前にブログを設定したとき(2009年5月)、当時の私はまだブログをうまく扱えませんのである人に設定をお願いしました。
その人はこれがわざわざ造語による固有名詞であることを知らず「創造展」としました。
「想造展」の造語を作ってからブログ「創造展」を開始するまでに2年近くの間隔があり、この違いに気づかずに来てしまいました。
それどころか2010年12月にこのブログを閉じて他のブログと合併しました。
その前には間違いはわかっていたのですが「いまさら…」ということでそのままにしました。
このブログは、そのあと記録としてHP内に移しました。そのためにお気づきの事態が生じているのです。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス