カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


不登校から学ぶ「ニュータウン親の会」

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
  
 
<tr>
 
<tr>
<th>代表者</b></th>
+
<th>代表者</th>
 
<td>[[小倉裕子]]</td>
 
<td>[[小倉裕子]]</td>
 
</tr>
 
</tr>

2013年1月9日 (水) 17:56時点における版

不登校から学ぶ「ニュータウン親の会」

<>心理専門職、教師、体験者、父母、その他(大学教授 人間科学科)。</td>

<tr> <th>具体的な対応方法</th> <td>各種交流会:月1回の親の会例会が親のピアカウンセリングの場、学習会、個別相談。</td> </tr> <tr> <th>支援対象者の具体的な状態・事情</th> <td>いじめ、不登校、ひきこもり、学校・教師との関係、親子・家族関係。</td> </tr> <tr> <th>対象者の年齢</th> <td>小学生、中学生、高校生、10代後半、20代。</td> </tr> <tr> <th>必要経費</th> <td>参加費 500円(会員無料)、会員費は年間 2000円。</td> </tr> <tr> <th>特に伝えたいメッセージ</th> <td>会設立に周年事業として不登校の親と子を対象に調査を行い、母親の体験談を加えて出版した(「不登校を母親の視点から考える―親と子の意識調査から見ててきたもの―」、唯学書房2006)。</td> </tr> </table>
個人用ツール
名前空間
変種
操作
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
ショップ
タグの索引
ページの説明と構造
活動内容による組織の種類 親の会、自助会。
代表者 小倉裕子
所在地 〒487-0005 春日井市押沢台5-13-1
TEL 090-2925-9678
FAX 0568-92-8019
URL
E-mail arugo99@hotmail.com
対応者・支援者</b>