カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Interview:2011年を漢字1文字で表現

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「'''2011年を漢字1文字で表現'''<br> 2011年を漢字1文字で表すと何ですか?<br> その理由も簡単に教えて下さい。<br> 〔2012-01〕<br> ...」)
 
12行: 12行:
 
1字のつもりです。<br>
 
1字のつもりです。<br>
 
どちらがいいのか不明なので。<br>  
 
どちらがいいのか不明なので。<br>  
[[Category:インタビューズ|0031]]
 
 
[[Category:ザインタビューズ4|とうじだい]]
 
[[Category:ザインタビューズ4|とうじだい]]

2013年12月26日 (木) 23:01時点における版

2011年を漢字1文字で表現
2011年を漢字1文字で表すと何ですか?
その理由も簡単に教えて下さい。
〔2012-01〕
極(または局)です。
平々凡々な時間が数年続いてきたように思います。
それがようやく底に着いたか、何かに触れたか、手がかりをつかんだかして、撥ね返ってしまい
別の方向に進み始めたのが2011年ではないかと思います。
その方向が望ましい方向なのかどうかは本当のところはまだわかりません。
ただそれに違いないと信じて、自己反省しながら、でも結局は猪突猛進になっているのかもしれません。
このたどり着いた曲がり目という意味で極(または局)を挙げます。
1字のつもりです。
どちらがいいのか不明なので。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス