カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


NPO法人青少年自立支援の会東京相談室

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(基本情報)
35行: 35行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
===訪問カウンセリング===
 +
<table class="wikitable" width="560">
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>訪問可能地域</b></th>
 +
<td width="600">東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県。</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>訪問先の児童・生徒等</b></th>
 +
<td width="600">不登校気味の中学生1名。<br>
 +
不登校気味の高校生(通信制高校生) 1名。  </td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>訪問先で重視していること</b></th>
 +
<td width="600">いじめなどの心の支援、一緒に遊ぶ、資格取得・語学勉強、海外での異文化体験のすすめ。</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>訪問する人</b></th>
 +
<td width="600">学生、カウンセラー</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>1回の基準的訪問時間</b></th>
 +
<td width="600">1時間~3時間</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>訪問サイクル</b></th>
 +
<td width="600">週1回~</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>必要経費</b></th>
 +
<td width="600">入会金:21,000円<br>訪問カウンセリング費:1時間12000円。30分毎3500円(追加)、飲食代・交通費:実費。</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th width="160" style=text-align:left><b>家庭教師・訪問サポート以外での対応方法アンテナショップにて就業体験、オーストラリアへの異文化体験、千葉県の宿泊施設(望洋)での共同生活プログラム</th>
 +
<td width="600"></td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 +
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
  
 
==自立支援活動==
 
==自立支援活動==

2014年9月10日 (水) 09:08時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 東京都 > NPO法人青少年自立支援の会東京相談室

基本情報

活動内容による組織の種類 訪問カウンセリング、相談サービス、対人関係訓練施設、居場所、宿泊施設、療養施設、学習塾。
代表者 古井敏昭
所在地 〒151-0071東京都渋谷区本町2-2-14 A・H・D内
TEL 03‐5354-7443
(携帯)090-3877-0866
FAX 03‐5354-7433
URL http://www.seishounen.jp[1]
E-mail [2]

訪問カウンセリング

</tr> </table>

このページのトップへ

自立支援活動

訪問可能地域 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県。
訪問先の児童・生徒等 不登校気味の中学生1名。
不登校気味の高校生(通信制高校生) 1名。
訪問先で重視していること いじめなどの心の支援、一緒に遊ぶ、資格取得・語学勉強、海外での異文化体験のすすめ。
訪問する人 学生、カウンセラー
1回の基準的訪問時間 1時間~3時間
訪問サイクル 週1回~
必要経費 入会金:21,000円
訪問カウンセリング費:1時間12000円。30分毎3500円(追加)、飲食代・交通費:実費。
家庭教師・訪問サポート以外での対応方法アンテナショップにて就業体験、オーストラリアへの異文化体験、千葉県の宿泊施設(望洋)での共同生活プログラム</th>
具体的な対応方法 訪問相談、電話相談、面接相談、対人関係(友人)つくり、宿泊体験、自然体験。
支援対象者の具体的な状態・事情 引きこもり、ニート、DV(家族内暴力)。
対象者の年齢 高校生、10代後半、20代、30代。
必要経費
特に伝えたいメッセージ
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス