カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:金沢市(石川県)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の25版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県(地域)]] >[[:Category:石川県(地域)|石川県]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:石川県(地域)|石川県]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==金沢市==
 
==金沢市==
7行: 7行:
 
</gallery>
 
</gallery>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
<htmlet>kanazawa-shi001</htmlet><br>
◆'''児童虐待:相談332件 金沢市、昨年度 前年度比20件増 /石川'''<br>
+
金沢市は13日の市議会市民福祉委員会で、昨年度に市が把握した児童、障害者、高齢者に対する虐待状況を示した。<br>
+
市児童相談所への相談は、前年度比20件増の332件。<br>
+
被害の類型別では、言葉による脅しや無視など「心理的虐待」143件▽身体的虐待113件▽養育を放棄するネグレクト76件。<br>
+
相談は警察からの123件が最も多く、次いで「近隣・知人」の55件だった。<br>
+
被害児童の年代別では、3歳未満71人▽3歳~小学校入学前82人▽小学生113人▽中学生40人▽高校生・その他26人―だった。<br>
+
主な加害者は、実母170人、実父133人で大半を占めた。一時保護は11件減の145人だった。<br>
+
障害者に関しては、相談・通報が寄せられた29件のうち3件(男性3人、女性1人)を虐待と判断した。前年度から2件減った。<br>
+
1件の被害でも複数の被害類型にまたがっているケースがあり、身体的虐待と、必要な金銭を使わせないなど「経済的虐待」が各2人、心理的虐待が1人だった。<br>
+
事業所職員が虐待を加えたケースもあった。<br>
+
高齢者は、相談・通報が135件あり、66件(女性48人、男性18人)を虐待と認定した。<br>
+
身体的虐待が37人と最多で、介護・世話の放棄が26人と続いた。<br>
+
〔2016年5月24日・貧困ネット、平成28(2016)年5月14日 毎日新聞 地方版〕 <br>
+
  
 
[[category:石川県(地域)|かなざわし]]
 
[[category:石川県(地域)|かなざわし]]
 
<htmlet>04_am_imakita_junichi001</htmlet>
 
<htmlet>04_am_uchida_yoshiaki001</htmlet>
 
<htmlet>04_am_kaji_nobuyuki001</htmlet>
 
<htmlet>04_am_kosakai_sumi001</htmlet>
 
<htmlet>04_am_shimada_kenji001</htmlet>
 
<htmlet>amazon_schopenhauer001</htmlet>
 

2024年1月28日 (日) 00:42時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 石川県 > 金沢市(石川県)

金沢市



下位カテゴリ

このカテゴリには、次の2下位カテゴリが含まれており、そのうち2カテゴリが表示されています。

カテゴリ「金沢市(石川県)」にあるメディア

このカテゴリには、次のファイルのみが含まれています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス