カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ウミネコ留学

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:離島留学のニュース|離島留学のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山村留学類|山村留学類]] > [[:Category:山村留学類・鹿児島県|山村留学類・鹿児島県]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:鹿児島県(地域)|鹿児島県]] > [[:Category:薩摩川内市(鹿児島県)|薩摩川内市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:鹿児島県(地域)|鹿児島県]] > [[:Category:薩摩川内市(鹿児島県)|薩摩川内市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==ウミネコ留学==
 
==ウミネコ留学==
6行: 6行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>ウミネコ留学制度実施委員会  
+
<td>ウミネコ留学制度実施委員会<br>
 
+
〒896-1392 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田1457-10<br>  
鹿児島県薩摩川内市教育委員会 下甑島教育課鹿島地域駐在
+
鹿児島県薩摩川内市教育委員会 下甑島教育課鹿島地域駐在 </td>
〒896-1392 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田1457-10    
+
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
24行: 22行:
 
鹿島町には「ウミネコ留学」という山村留学制度があります。<br>
 
鹿島町には「ウミネコ留学」という山村留学制度があります。<br>
 
昨年放送されたテレビ番組の影響で全国から多数のお申し込みをいただき、今年度は例年より多い12人の留学生が島での生活をスタートしました。<br>
 
昨年放送されたテレビ番組の影響で全国から多数のお申し込みをいただき、今年度は例年より多い12人の留学生が島での生活をスタートしました。<br>
島には明るく元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの声がこだまし、町全体が活気づいてきたように思う毎日です。<br> 
+
島には明るく元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの声がこだまし、町全体が活気づいてきたように思う毎日です。<br>
 
甑島には日帰りで過ごせる地区もあり、観光スポットや体験ツアーなども非常に充実していますので、連休や夏休みなどを利用して、ぜひ一度甑島でのひとときをお過ごしください。<br>
 
甑島には日帰りで過ごせる地区もあり、観光スポットや体験ツアーなども非常に充実していますので、連休や夏休みなどを利用して、ぜひ一度甑島でのひとときをお過ごしください。<br>
 
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。(矢崎)<br>
 
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。(矢崎)<br>
〔広報薩摩川内 第302号 2017/5月通常版〕 <br>
+
〔広報薩摩川内 2017/5月通常版〕 <br>
  
[[Category:離島留学のニュース|うみねこりゅうがく]]  
+
[[Category:山村留学類・鹿児島県|うみねこりゅうがく]]  
 
[[Category:鹿児島県(地域)|うみねこりゅうがく]]  
 
[[Category:鹿児島県(地域)|うみねこりゅうがく]]  
 
[[Category:薩摩川内市(鹿児島県)|うみねこりゅうがく]]
 
[[Category:薩摩川内市(鹿児島県)|うみねこりゅうがく]]
 
[[Category:広報薩摩川内|うみねこりゅうがく]]
 
[[Category:広報薩摩川内|うみねこりゅうがく]]

2023年4月23日 (日) 00:22時点における最新版

ウミネコ留学

所在地 ウミネコ留学制度実施委員会

〒896-1392 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田1457-10

鹿児島県薩摩川内市教育委員会 下甑島教育課鹿島地域駐在
TEL 09969-4-2211
FAX 09969-4-2672

鹿島町には「ウミネコ留学」という山村留学制度があります。
昨年放送されたテレビ番組の影響で全国から多数のお申し込みをいただき、今年度は例年より多い12人の留学生が島での生活をスタートしました。
島には明るく元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの声がこだまし、町全体が活気づいてきたように思う毎日です。
甑島には日帰りで過ごせる地区もあり、観光スポットや体験ツアーなども非常に充実していますので、連休や夏休みなどを利用して、ぜひ一度甑島でのひとときをお過ごしください。
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。(矢崎)
〔広報薩摩川内 2017/5月通常版〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス