カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


不登校よりそいネット

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > 相談・支援団体・公共機関 > [[:Category:当事者の会・自助...」)
 
 
(1人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:当事者の会・自助グループ|当事者の会・自助グループ]] > [[:Category:当事者の会・自助グループ・福岡県|当事者の会・自助グループ・福岡県]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:当事者の関係|当事者の関係]] > [[:Category:当事者の関係・福岡県|当事者の関係・福岡県]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:福岡市(福岡県)|福岡市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:福岡市(福岡県)|福岡市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==不登校よりそいネット==
 
==不登校よりそいネット==
ふくおか不登校フォーラム2019 ~未来は君をまっている~<br>  
+
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>種類・内容</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>所在地</th>
 +
<td>〒 福岡県福岡市<br>【HP】http://futokosien-net.main.jp/</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>運営者・代表</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>連絡先</th>
 +
<td>【電話】283-8815(平日午前10時~午後3時)<br>【FAX】292-3217<br>
 +
【メール】info@futokosien-net.main.jp</td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 
 +
'''『講座・教室』不登校セミナー'''<br>
 +
「不登校の現状とその基本的理解~子どもが元気になるために~」<br>
 +
子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けにセミナーを実施します。<br>
 +
日時:午前10時~正午<br>
 +
場所:中央市民センター(中央区赤坂二丁目)<br>
 +
定員:50人(先着)<br>
 +
料金:無料<br>
 +
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】info@futokosien-net.main.jp)で同事務局へ。<br>
 +
定員を超えた場合のみ通知。<br>
 +
問い合わせ:不登校よりそいネット事務局<br>
 +
【電話】092-283-8815【FAX】092-832-7125<br>
 +
〔福岡市政だより 令和5年5月15日号〕<br>
 +
 
 +
'''ふくおか不登校フォーラム2019''' ~未来は君をまっている~<br>  
 
日時:2019/6月16日(日)午前10時~午後3時半<br>
 
日時:2019/6月16日(日)午前10時~午後3時半<br>
 
場所:中央市民センター(中央区赤坂二丁目)<br>
 
場所:中央市民センター(中央区赤坂二丁目)<br>
18行: 51行:
 
〔福岡市政だより 令和元年6月1日号〕<br>
 
〔福岡市政だより 令和元年6月1日号〕<br>
  
[[Category:当事者の会・自助グループ|ふとうこうよりそいねっと]]
+
[[Category:当事者の関係・福岡県|ふとうこうよりそいねっと]]
[[Category:当事者の会・自助グループ・福岡県|ふとうこうよりそいねっと]]
+
 
[[Category:福岡市(福岡県)|ふとうこうよりそいねっと]]
 
[[Category:福岡市(福岡県)|ふとうこうよりそいねっと]]
 
[[Category:福岡県(地域)|ふとうこうよりそいねっと]]
 
[[Category:福岡県(地域)|ふとうこうよりそいねっと]]
 +
[[Category:福岡市政だより|ふとうこうよりそいねっと]]

2023年6月22日 (木) 11:10時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 福岡県 > 福岡市 > 不登校よりそいネット

不登校よりそいネット

種類・内容
所在地 〒 福岡県福岡市
【HP】http://futokosien-net.main.jp/
運営者・代表
連絡先 【電話】283-8815(平日午前10時~午後3時)
【FAX】292-3217
【メール】info@futokosien-net.main.jp

『講座・教室』不登校セミナー
「不登校の現状とその基本的理解~子どもが元気になるために~」
子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けにセミナーを実施します。
日時:午前10時~正午
場所:中央市民センター(中央区赤坂二丁目)
定員:50人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】info@futokosien-net.main.jp)で同事務局へ。
定員を超えた場合のみ通知。
問い合わせ:不登校よりそいネット事務局
【電話】092-283-8815【FAX】092-832-7125
〔福岡市政だより 令和5年5月15日号〕

ふくおか不登校フォーラム2019 ~未来は君をまっている~
日時:2019/6月16日(日)午前10時~午後3時半
場所:中央市民センター(中央区赤坂二丁目)
料金:500円 ※18歳以下無料
子どもの不登校や学校への行き渋りに悩んでいる人、不登校支援に関心のある人のためのフォーラムを開催します。
午前10時10分から、児童発達支援センター「こだま」園長の緒方よしみ氏が、発達障がい児を支援してきた豊富な経験を基に、「子どもと向き合う姿勢とは」と題した講演を行います。
午前11時45分からは、不登校経験のある若者・保護者の体験談や、15歳からの進路選択および学校での支援の取り組み紹介のほか、子どもと親が互いの長所を探すワークショップ、父親としての悩みなどを出し合って家族との向き合い方を考える「お父さん研究会」などの分科会が行われます。
また支援団体との交流や、子どもたちが若者ボランティアと一緒にゲームや工作などを行うフリースペースなどもあります。
詳しくはホームページでご確認ください。
問い合わせ先:不登校よりそいネット
【電話】283-8815(平日午前10時~午後3時) 【FAX】292-3217
【メール】info@futokosien-net.main.jp
【HP】http://futokosien-net.main.jp/
〔福岡市政だより 令和元年6月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス