カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


茨城県立日立工業高等学校 定時制課程

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ >> 茨城県(団体) > 学校・教育団体 > [[:Category:定時...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
4行: 4行:
 
<metadesc>茨城県日立市の定時制高校、茨城県立日立工業高等学校定時制課程の紹介ページです。</metadesc>
 
<metadesc>茨城県日立市の定時制高校、茨城県立日立工業高等学校定時制課程の紹介ページです。</metadesc>
  
==[[茨城県立日立工業高等学校 定時制課程]]==
+
==茨城県立日立工業高等学校 定時制課程==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
103行: 103行:
 
</table>
 
</table>
  
[[Category:定時制高校・茨城県日立市|いばらきけんりつひたちこうぎょうこうとうがっこうていじせいかてい]]
 
 
[[Category:定時制高校・茨城県|いばらきけんりつひたちこうぎょうこうとうがっこうていじせいかてい]]
 
[[Category:定時制高校・茨城県|いばらきけんりつひたちこうぎょうこうとうがっこうていじせいかてい]]
 
[[Category:茨城県(地域)|いばらきけんりつひたちこうぎょうこうとうがっこうていじせいかてい]]
 
[[Category:茨城県(地域)|いばらきけんりつひたちこうぎょうこうとうがっこうていじせいかてい]]
 
[[Category:日立市(茨城県)|いばらきけんりつひたちこうぎょうこうとうがっこうていじせいかてい]]
 
[[Category:日立市(茨城県)|いばらきけんりつひたちこうぎょうこうとうがっこうていじせいかてい]]

2021年1月30日 (土) 12:43時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ >> 茨城県(団体) > 学校・教育団体 > 定時制高校 > 定時制高校・茨城県 > 茨城県立日立工業高等学校 定時制課程
Icon-path.jpg メインページ >> 茨城県 > 日立市 > 茨城県立日立工業高等学校 定時制課程


茨城県立日立工業高等学校 定時制課程

教育機関の性格 定時制高校(全日制と併置)
代表者 校長:宮田 耕一
所在地 〒317-0077 茨城県日立市城南町2丁目12番1号
TEL 0294-22-1049
FAX 0294-21-4591
URL http://www.hitachi-th.ed.jp
メール school@hitachi-th.ed.jp
寮または寄宿舎 なし
教育相談員、心理カウンセラー等の配置 年10回程度来校
設置・学科コースと学費 入学金:2,100円

施設費:なし
教材費(年間):学年による

コース名コース内容学年の生徒数備考及び授業料
定数実人数
定時制
総合学科
夜間制120451~3年の合計(単位制)
定時制
機械科
夜間制4034年の合計(学年制)
     
全体生徒数 16048 
転入学・編入学の条件 一家転住
帰国子女などの受入れ(外国からの帰国生,外国籍の子どもの入学など) なし
4月以外の入学時期 なし
過年度生の入学(中学卒業後1年以上経た生徒) あり
資格を単位取得に認める制度(高卒認定資格、パソコン資格、検定資格など) あり(具体的には、1.実務などによる単位認定、2.技能審査の成果と単位認定、3.通信制課程の併修による単位認定、4.高等学校卒業程度認定試験による単位認定、5.就業体験活動による単位認定)
不登校・高校中退生の受入れについてのその他のしくみ 特にありません
発達障害をもつ生徒の受入れ(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など) 一般生徒と同様に入学試験を実施し、選考している。
情報提供年月 2014年4月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス