カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


障害者よろず相談MOFCA

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ==障害者よろず相談MOFCA== 東京都千代田区<br> 公開講座「家族・支援者の学び場」<br> ◇発達障害を十分に理解している社労...」)
 
 
(1人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:発達障害の関係|発達障害の関係]] > [[:Category:発達障害の関係・東京都|発達障害の関係・東京都]] > {{PAGENAME}}  }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:千代田区(東京都)|千代田区]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==障害者よろず相談MOFCA==
 +
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>種類・内容</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>所在地</th>
 +
<td>〒 東京都千代田区</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>運営者・代表</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>連絡先</th>
 +
<td>【電話】03-6269-9755<br>【FAX】03-6269-9754<br>【メール】info@mofca.net</td>
 +
</tr>
 +
</table>
  
 +
'''公開講座「当事者・支援者の学びの場」'''<br>社労士に聞く~発達障害のある方が自分で選択するために知っておくこと~<br>
 +
日時:2023年1月21日(土)14時~16時<br>
 +
場所:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)、Zoom<br>
 +
対象:区内在住・在勤・在学者、その家族と関係者<br>
 +
定員:会場10名、Zoom20名(いずれも申込順)<br>
 +
内容:発達障害のある方と支援者が、就労の困りごとや障害者手帳のこと、社会保険制度を社労士から学ぶ<br>
 +
申込み:1月19日(木)19時までに電話、ファクス、Eメール(本紙記入例参照)または直接問合せ先へ<br>
 +
問合せ:障害者よろず相談MOFCA(一ツ橋1-1-1)<br>
 +
【電話】03-6269-9755【FAX】03-6269-9754【メール】info@mofca.net<br>
 +
〔広報千代田 令和4年(2022年)12月20日号〕<br>
  
==障害者よろず相談MOFCA==
+
'''ASD×定型発達の交流会'''<br>
東京都千代田区<br>
+
◇当事者とその周囲の人の相互理解のために<br>
公開講座「家族・支援者の学び場」<br>
+
日時:2022年6月25日(土)午後2時~4時<br>
 +
会場:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)<br>
 +
対象:区内在住・在勤・在学者、その家族と関係者<br>
 +
定員:10名(申込順)<br>
 +
内容:発達障害当事者(グレーゾーンの方も含む)、家族、支援者など、発達障害に関係する方々が交流し相互理解を深める<br>
 +
申込方法:6月23日(木)午後7時までに電話、ファクスまたはEメールで問合せ先へ<br>
 +
その他:MOFCAが行うイベント情報をHP(【URL】https://mofca.net)、<br>
 +
Facebook(【URL】https://www.facebook.com/MOFCA.chiyoda)で発信中<br>
 +
問合せ:障害者よろず相談MOFCA<br>
 +
【電話】03-6269-9755【FAX】03-6269-9754【E-mail】info@mofca.net<br>
 +
〔広報千代田 令和4年(2022年)6月5日号〕<br>
 +
 
 +
'''おもてなし外国語講座'''<br>
 +
日時:2021/7月9日(金)14時~15時30分<br>
 +
場所:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)<br>
 +
定員:会場…10名<br>
 +
オンライン(Zoom(ズーム))…20名<br>
 +
(いずれも申込順)<br>
 +
内容:外国人支援の経験豊富な講師・新居みどり氏による実践的な訪日・在日外国人への対応方法を学ぶ。<br>
 +
参加型ワークショップもあり<br>
 +
申込み:7月7日(水)19時までに電話、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」<br>
 +
◆申し込みの記入例参照)で問合せ先へ<br>
 +
その他:MOFCAが実施するイベント情報をHP(【HP】https://mofca.net/)<br>
 +
Facebook(【URL】https://www.facebook.com/MOFCA.chiyoda)で発信中<br>
 +
問合せ:障害者よろず相談MOFCA<br>
 +
【電話】6269-9755【FAX】6269-9754【E-mail】info@mofca.net<br>
 +
〔広報千代田 令和3年(2021年)6月20日号6〕<br>
 +
 
 +
'''公開講座「家族・支援者の学び場」'''<br>
 
◇発達障害を十分に理解している社労士に聞こう!<br>
 
◇発達障害を十分に理解している社労士に聞こう!<br>
 
とき:2021/1月16日(土)午後2時~4時<br>
 
とき:2021/1月16日(土)午後2時~4時<br>
16行: 75行:
 
【電話】6269-9755【FAX】6269-9754<br>
 
【電話】6269-9755【FAX】6269-9754<br>
 
【Eメール】info@mofca.net<br>
 
【Eメール】info@mofca.net<br>
 +
〔広報千代田 令和2年(2020年)12月20日号〕<br>
 +
 +
[[Category:発達障害の関係・東京都|しょうがいしゃよろずそうだんMOFCA]]
 +
[[Category:外国人・東京都|しょうがいしゃよろずそうだんMOFCA]]
 +
[[Category:東京都(地域)|しょうがいしゃよろずそうだんMOFCA]]
 +
[[Category:千代田区(東京都)|しょうがいしゃよろずそうだんMOFCA]]
 +
[[Category:広報千代田|しょうがいしゃよろずそうだんMOFCA]]

2023年2月1日 (水) 23:27時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 千代田区 > 障害者よろず相談MOFCA

障害者よろず相談MOFCA

種類・内容
所在地 〒 東京都千代田区
運営者・代表
連絡先 【電話】03-6269-9755
【FAX】03-6269-9754
【メール】info@mofca.net

公開講座「当事者・支援者の学びの場」
社労士に聞く~発達障害のある方が自分で選択するために知っておくこと~
日時:2023年1月21日(土)14時~16時
場所:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)、Zoom
対象:区内在住・在勤・在学者、その家族と関係者
定員:会場10名、Zoom20名(いずれも申込順)
内容:発達障害のある方と支援者が、就労の困りごとや障害者手帳のこと、社会保険制度を社労士から学ぶ
申込み:1月19日(木)19時までに電話、ファクス、Eメール(本紙記入例参照)または直接問合せ先へ
問合せ:障害者よろず相談MOFCA(一ツ橋1-1-1)
【電話】03-6269-9755【FAX】03-6269-9754【メール】info@mofca.net
〔広報千代田 令和4年(2022年)12月20日号〕

ASD×定型発達の交流会
◇当事者とその周囲の人の相互理解のために
日時:2022年6月25日(土)午後2時~4時
会場:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)
対象:区内在住・在勤・在学者、その家族と関係者
定員:10名(申込順)
内容:発達障害当事者(グレーゾーンの方も含む)、家族、支援者など、発達障害に関係する方々が交流し相互理解を深める
申込方法:6月23日(木)午後7時までに電話、ファクスまたはEメールで問合せ先へ
その他:MOFCAが行うイベント情報をHP(【URL】https://mofca.net)、
Facebook(【URL】https://www.facebook.com/MOFCA.chiyoda)で発信中
問合せ:障害者よろず相談MOFCA
【電話】03-6269-9755【FAX】03-6269-9754【E-mail】info@mofca.net
〔広報千代田 令和4年(2022年)6月5日号〕

おもてなし外国語講座
日時:2021/7月9日(金)14時~15時30分
場所:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)
定員:会場…10名
オンライン(Zoom(ズーム))…20名
(いずれも申込順)
内容:外国人支援の経験豊富な講師・新居みどり氏による実践的な訪日・在日外国人への対応方法を学ぶ。
参加型ワークショップもあり
申込み:7月7日(水)19時までに電話、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」
◆申し込みの記入例参照)で問合せ先へ
その他:MOFCAが実施するイベント情報をHP(【HP】https://mofca.net/)
Facebook(【URL】https://www.facebook.com/MOFCA.chiyoda)で発信中
問合せ:障害者よろず相談MOFCA
【電話】6269-9755【FAX】6269-9754【E-mail】info@mofca.net
〔広報千代田 令和3年(2021年)6月20日号6〕

公開講座「家族・支援者の学び場」
◇発達障害を十分に理解している社労士に聞こう!
とき:2021/1月16日(土)午後2時~4時
会場:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)
定員:6名(申込順) 内容:発達障害のある方が社会に出て働くうえで起こり得る困りごとについて、社会保険労務士から学ぶ
申込方法:1月15日(金)午後7時までに電話、ファクスまたはEメール(「その他のお知らせ」申込みの記入例参照)で問合せ先へ
その他:MOFCAが実施するイベント情報をホームページ(【HP】https://mofca.net)、
Facebook(【URL】https://www.facebook.com/MOFCA.chiyoda)で発信中
問合せ:障害者よろず相談MOFCA
【電話】6269-9755【FAX】6269-9754
【Eメール】info@mofca.net
〔広報千代田 令和2年(2020年)12月20日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス