カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


なかよし食堂(室蘭市)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(なかよし食堂(室蘭市))
 
(1人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:子ども食堂|子ども食堂]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:子ども食堂|子ども食堂]] > [[:Category:子ども食堂・北海道|子ども食堂・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:室蘭市(北海道)|室蘭市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:室蘭市(北海道)|室蘭市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==なかよし食堂(室蘭市)==
 
==なかよし食堂(室蘭市)==
6行: 6行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>子ども食堂</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒050-0083 室蘭市東町2-3-3<br>ハートセンタービル</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>問い合わせ</th>
<td></td>
+
<td>室蘭母子福祉会:0143・84・8730</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>TEL・FAX</th>
+
<td></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>新聞記事</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
'''友達と食事 楽しんで 子ども食堂あす開設 西胆振初 室蘭の住民有志'''<br>
+
'''子ども食堂「なかよし食堂」'''<br>
室蘭市蘭東地区の住民有志が手作りの食事を提供する子ども食堂「なかよし食堂」が8日、ハートセンタービル(東町2)でオープンする。<br>
+
子どもたちに食事を提供して、見守る活動を行っています。(各日100食限定)<br>
西胆振では初めての設立で、必要な食材の一部は、市社会福祉協議会が本格的な導入を目指しているフードバンク事業の一環で集めた。<br>
+
日時:10月14日・28日(土)12:00~13:00<br>
食事のほかに宿題やゲーム、大人と一緒に調理をすることも検討しており、地域の新しい交流の場として期待が高まっている。<br>
+
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
経済的な事情や親が共働きなどの理由で、1人でご飯を食べる子供に温かい食事とだんらんの機会を提供しようという試み。<br>
+
料金:大人各300円、高校生以下は無料<br>
子ども食堂の全国規模の連絡会「こども食堂ネットワーク」(東京)によると、子ども食堂は2012年に東京で始まり、15年ごろから全国的に拡大。<br>
+
申込方法:各前々日まで、電話で<br>
全国に400カ所以上あるとみられる。<br>
+
詳細:室蘭母子福祉会【電話】84-8730<br>
開設へ向けた予行演習が1日、市社協が入る同ビルで行われた。<br>
+
〔広報むろらん 2023年(令和5年)10月号〕<br>
住民有志のほか、蘭東地区の福祉委員や民生委員ら計約20人が集まり、手分けしておにぎりやホウレンソウのピーナツあえを調理した。<br>
+
 
生活保護世帯やそれに準ずる世帯を対象に、市は給食や修学旅行の費用を実質免除する就学援助をしている。<br>
+
'''子ども食堂「なかよし食堂」'''<br>
市教委教育課によると、対象の小中学生は16年度1089人、全児童生徒数に占める割合で19%に上る。<br>
+
子どもたちに食事を提供して、見守る活動を行っています。(各日100食限定)<br>
なかよし食堂のある東町とその近隣には、収入に応じて家賃が決まる市営住宅があり、1人親世帯など困窮している世帯が多い。<br>
+
日時:20231月14日・28日(土)12:00~13:00<br>
有志の1人の真柳宏子さん(69)は「子供が気楽に友だちを誘って来られる場にし、温かい食事を楽しんでほしい」と話す。<br>
+
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
なかよし食堂は大人も利用でき、毎月第2、4土曜の午後0時半~2時半。<br>
+
料金:大人300円、高校生以下は無料<br>
大人300円、高校生以下無料。<br>
+
申込方法:各前々日まで、電話で<br>
問い合わせは室蘭母子福祉会(電)0143・84・8730へ。<br>
+
詳細:室蘭母子福祉会【電話】84-8730<br>
〔◆平成29(2017)年4月7日 北海道新聞 朝刊地方〕 <br>
+
〔広報むろらん 2023年(令和5年)1月号〕<br>
 +
 
 +
'''子ども食堂「なかよし食堂」'''<br>
 +
子どもたちに弁当を提供して、見守る活動を行っています。(各日100食限定)<br>
 +
日時:9月10日・24日(土)12:00~13:00<br>
 +
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
 +
料金:大人300円、高校生以下は無料<br>
 +
申込方法:各前々日まで、電話で詳細室蘭母子福祉会<br>
 +
【電話】84-8730<br>
 +
〔広報むろらん 2022年(令和4年)9月号〕<br>
 +
 
 +
'''子ども食堂「なかよし食堂」'''<br>
 +
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。<br>
 +
2月は弁当をお渡しします。(各日100食限定)<br>
 +
日時:2022/2月12日・26日(土)12:00~13:00<br>
 +
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
 +
料金:大人300円、高校生以下は無料<br>
 +
申込方法:各前日まで、電話で<br>
 +
詳細:室蘭母子福祉会<br>
 +
【電話】84-8730<br>
 +
〔広報むろらん 2022年(令和4年)2月号〕<br>
 +
 
 +
'''子ども食堂「なかよし食堂」'''<br>
 +
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。<br>
 +
12月は弁当をお渡しします(各日100食限定)。<br>
 +
日時:2021/12月25日(土)12:00~13:00<br>
 +
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
 +
料金:大人300円、高校生以下は無料<br>
 +
申込方法:12月24日まで、電話で<br>
 +
詳細:室蘭母子福祉会<br>
 +
【電話】84-8730<br>
 +
〔広報むろらん 2021年(令和3年)12月号〕<br>
 +
 
 +
'''子ども食堂「なかよし食堂」'''<br>
 +
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。<br>
 +
10月は弁当をお渡しします(各日100食限定)。<br>
 +
日時:10月9日・23日(土)12:00~13:00<br>
 +
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
 +
料金:大人300円、高校生以下は無料<br>
 +
申込方法:各前日まで、電話で<br>
 +
詳細:室蘭母子福祉会<br>
 +
【電話】84-8730<br>
 +
〔広報むろらん 2021年(令和3年)10月号〕<br>
 +
 
 +
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。<br>
 +
8月は弁当をお渡しします(各日100食限定)。<br>
 +
日時:2021/8月14日・21日(土)12:00~13:00<br>
 +
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
 +
料金:大人300円、高校生以下は無料<br>
 +
申込方法:各前日まで、電話で<br>
 +
詳細:室蘭母子福祉会<br>
 +
【電話】84-8730<br>
 +
〔広報むろらん 2021年(令和3年)8月号〕<br>
 +
 
 +
'''子ども食堂「なかよし食堂」'''<br>
 +
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。<br>
 +
6月は弁当をお渡しします。(各日100食限定)<br>
 +
日時:2021/6月12日・26日(土)12:00~13:00<br>
 +
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)<br>
 +
料金:大人300円、高校生以下は無料<br>
 +
申込方法:各前日まで、電話で<br>
 +
詳細:室蘭母子福祉会<br>
 +
【電話】84-8730<br>
 +
〔広報むろらん 2021年(令和3年)6月号〕 <br>
  
[[Category:子ども食堂・フードバンク|なかよししょくどう]]  
+
[[カテゴリ:子ども食堂・北海道|なかよししょくどう]]  
 
[[Category:北海道(地域)|なかよししょくどう]]  
 
[[Category:北海道(地域)|なかよししょくどう]]  
 
[[Category:室蘭市(北海道)|なかよししょくどう]]
 
[[Category:室蘭市(北海道)|なかよししょくどう]]
[[Category:北海道新聞|なかよししょくどう]]
+
[[カテゴリ:広報むろらん|なかよししょくどう]]

2024年2月9日 (金) 15:03時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 子ども食堂 > 子ども食堂・北海道 > なかよし食堂(室蘭市)
Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 室蘭市 > なかよし食堂(室蘭市)

なかよし食堂(室蘭市)

種類・内容 子ども食堂
所在地 〒050-0083 室蘭市東町2-3-3
ハートセンタービル
問い合わせ 室蘭母子福祉会:0143・84・8730

子ども食堂「なかよし食堂」
子どもたちに食事を提供して、見守る活動を行っています。(各日100食限定)
日時:10月14日・28日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人各300円、高校生以下は無料
申込方法:各前々日まで、電話で
詳細:室蘭母子福祉会【電話】84-8730
〔広報むろらん 2023年(令和5年)10月号〕

子ども食堂「なかよし食堂」
子どもたちに食事を提供して、見守る活動を行っています。(各日100食限定)
日時:20231月14日・28日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人300円、高校生以下は無料
申込方法:各前々日まで、電話で
詳細:室蘭母子福祉会【電話】84-8730
〔広報むろらん 2023年(令和5年)1月号〕

子ども食堂「なかよし食堂」
子どもたちに弁当を提供して、見守る活動を行っています。(各日100食限定)
日時:9月10日・24日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人300円、高校生以下は無料
申込方法:各前々日まで、電話で詳細室蘭母子福祉会
【電話】84-8730
〔広報むろらん 2022年(令和4年)9月号〕

子ども食堂「なかよし食堂」
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。
2月は弁当をお渡しします。(各日100食限定)
日時:2022/2月12日・26日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人300円、高校生以下は無料
申込方法:各前日まで、電話で
詳細:室蘭母子福祉会
【電話】84-8730
〔広報むろらん 2022年(令和4年)2月号〕

子ども食堂「なかよし食堂」
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。
12月は弁当をお渡しします(各日100食限定)。
日時:2021/12月25日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人300円、高校生以下は無料
申込方法:12月24日まで、電話で
詳細:室蘭母子福祉会
【電話】84-8730
〔広報むろらん 2021年(令和3年)12月号〕

子ども食堂「なかよし食堂」
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。
10月は弁当をお渡しします(各日100食限定)。
日時:10月9日・23日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人300円、高校生以下は無料
申込方法:各前日まで、電話で
詳細:室蘭母子福祉会
【電話】84-8730
〔広報むろらん 2021年(令和3年)10月号〕

子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。
8月は弁当をお渡しします(各日100食限定)。
日時:2021/8月14日・21日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人300円、高校生以下は無料
申込方法:各前日まで、電話で
詳細:室蘭母子福祉会
【電話】84-8730
〔広報むろらん 2021年(令和3年)8月号〕

子ども食堂「なかよし食堂」
子どもたちに食事を提供して、温かく見守る活動を行っています。
6月は弁当をお渡しします。(各日100食限定)
日時:2021/6月12日・26日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人300円、高校生以下は無料
申込方法:各前日まで、電話で
詳細:室蘭母子福祉会
【電話】84-8730
〔広報むろらん 2021年(令和3年)6月号〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス