カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


相馬市社会福祉協議会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会|社会福祉協議会]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・福島県|社会福祉協議会・福島県]] > [[:カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・福島県|生活困窮者自立支援法窓口・福島県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福島県(地域)|福島県]] > [[:Category:相馬市(福島県)|相馬市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福島県(地域)|福島県]] > [[:Category:相馬市(福島県)|相馬市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==相馬市社会福祉協議会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>生活困窮者自立支援法窓口=[[相馬市生活サポート相談センター]]を業務受託。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒976-0013 相馬市小泉字高池357<br>
</tr>
+
相馬市総合福祉センター内</td>
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>TEL・FAX</th>
 
<th>TEL・FAX</th>
<td></td>
+
<td>TEL 0244-36-5033<br>
 +
FAX 0244-36-3109</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''無料法律相談の案内''' <br>
ページ名 [[相馬市社会福祉協議会]] 福島県相馬市(社会福祉協議会・福島県)<br>
+
日時:2022年4月8日(金)13時30分~16時<br>
 +
場所:総合福祉センター(はまなす館)<br>
 +
※相談を希望する方は、市社会福祉協議会まで予約ください。<br>
 +
予約は3月25日(金)から受け付けます。<br>
 +
予約・問い合わせ先:市社会福祉協議会<br>
 +
【電話】36-5033<br>
 +
〔広報そうま (令和4年3月15日号)〕<br>
 +
 
 
'''認知症カフェのお知らせ''' <br>
 
'''認知症カフェのお知らせ''' <br>
 
認知症に関するお悩みの相談や、情報交換ができる交流カフェを開催しています。<br>
 
認知症に関するお悩みの相談や、情報交換ができる交流カフェを開催しています。<br>
28行: 34行:
 
■オレンジカフェはまなす館<br>
 
■オレンジカフェはまなす館<br>
 
開催日:2022年<br>
 
開催日:2022年<br>
・3月16日(水)、22日(火)<br>
+
・2022年3月16日(水)、22日(火)<br>
 
・4月13日(水)、20日(水)、26日(火)<br>
 
・4月13日(水)、20日(水)、26日(火)<br>
 
・5月11日(水)、18日(水)、24日(火)<br>
 
・5月11日(水)、18日(水)、24日(火)<br>
40行: 46行:
 
〔広報そうま (令和4年3月15日号)〕<br>
 
〔広報そうま (令和4年3月15日号)〕<br>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[相馬市社会福祉協議会]] 福島県相馬市(社会福祉協議会・福島県)<br>
 
 
'''骨太けんこう体操 体験教室'''<br>  
 
'''骨太けんこう体操 体験教室'''<br>  
 
健康寿命の延伸を目的とした体操を体験してみませんか?<br>
 
健康寿命の延伸を目的とした体操を体験してみませんか?<br>
58行: 62行:
 
〔広報そうま(令和4年3月15日号)〕<br>
 
〔広報そうま(令和4年3月15日号)〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]]  
+
[[カテゴリ:社会福祉協議会・福島県|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]]
 +
[[カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・福島県|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]] 
 
[[Category:福島県(地域)|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:福島県(地域)|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:相馬市(福島県)|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:相馬市(福島県)|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]]
 +
[[Category:広報そうま|そうまししゃかいふくしきょうぎかい]]

2022年10月8日 (土) 11:26時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 福島県 > 相馬市 > 相馬市社会福祉協議会

相馬市社会福祉協議会

種類・内容 生活困窮者自立支援法窓口=相馬市生活サポート相談センターを業務受託。
所在地 〒976-0013 相馬市小泉字高池357
相馬市総合福祉センター内
TEL・FAX TEL 0244-36-5033
FAX 0244-36-3109

無料法律相談の案内
日時:2022年4月8日(金)13時30分~16時
場所:総合福祉センター(はまなす館)
※相談を希望する方は、市社会福祉協議会まで予約ください。
予約は3月25日(金)から受け付けます。
予約・問い合わせ先:市社会福祉協議会
【電話】36-5033
〔広報そうま (令和4年3月15日号)〕

認知症カフェのお知らせ
認知症に関するお悩みの相談や、情報交換ができる交流カフェを開催しています。
どなたでも、気軽に参加ください。
■オレンジカフェはまなす館
開催日:2022年
・2022年3月16日(水)、22日(火)
・4月13日(水)、20日(水)、26日(火)
・5月11日(水)、18日(水)、24日(火)
※毎月第3水曜日は、男性も参加しやすい内容です。
時間:14時~15時30分
場所:総合福祉センター(はまなす館)
留意事項:
・参加の際は、マスクを着用ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止する場合があります。
問い合わせ先:市社会福祉協議会【電話】36-5033
〔広報そうま (令和4年3月15日号)〕

骨太けんこう体操 体験教室
健康寿命の延伸を目的とした体操を体験してみませんか?
健康ミニ講話や体を動かすレクリエーションも行います。動きやすい服装で参加ください。
開催日:
・2022.3月23日(水)
・4月18日(月)
・5月16日(月)
時間:14時~15時30分
場所:総合福祉センター(はまなす館)
留意事項:
・参加の際は、マスクを着用ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止する場合があります。
問い合わせ先:市社会福祉協議会
【電話】36-5033
〔広報そうま(令和4年3月15日号)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス