カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


就労準備支援センター ねくすと

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもりの動き|ひきこもりの動き]]|[[:Category:産業・労働・経済・神奈川県|産業・労働・経済・神奈川県]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:産業・労働・経済・神奈川県|産業・労働・経済・神奈川県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:横須賀市(神奈川県)|横須賀市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:横須賀市(神奈川県)|横須賀市]] > {{PAGENAME}} }}
  
6行: 6行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>神奈川県横須賀市 小川町28番地1横須賀ハイム205号室</td>
+
<td>〒238-0004 横須賀市小川町28番地1<br>横須賀ハイム205号室</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL</th>
+
<th>連絡先</th>
<td>046-822-8070▼お問い合わせ
+
<td>TEL 046-822-8070▼お問い合わせ
福祉部生活福祉課 担当:自立支援係 加藤
+
福祉部生活福祉課 担当:自立支援係 加藤<br>
横須賀市小川町11番地 分館6階<郵便物:「〒238-8550 生活福祉課」で届きます></td>
+
横須賀市小川町11番地 分館6階<郵便物:「〒238-8550 生活福祉課」で届きます><br>
 +
FAX 046-822-9962</td>
 
</tr>
 
</tr>
<tr>
 
<th>FAX</th>
 
<td>046-822-9962</td>
 
</tr>
 
<tr>
 
<th>E-mail</th>
 
<td></td>
 
</tr>
 
 
 
</table>
 
</table>
  
44行: 36行:
 
[[Category:産業・労働・経済・神奈川県|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]  
 
[[Category:産業・労働・経済・神奈川県|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]  
 
[[Category:ひきこもり支援団体・神奈川県|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]  
 
[[Category:ひきこもり支援団体・神奈川県|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]  
[[Category:働くのニュース|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]
 
 
[[Category:神奈川県(地域)|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]  
 
[[Category:神奈川県(地域)|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]  
 
[[Category:タウンニュース|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]
 
[[Category:タウンニュース|しゅうろうじゅんびしえんせんたーねくすと]]

2024年1月8日 (月) 19:25時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 産業・労働・経済・神奈川県 > 就労準備支援センター ねくすと
Icon-path.jpg メインページ > 神奈川県 > 横須賀市 > 就労準備支援センター ねくすと

就労準備支援センター ねくすと

所在地 〒238-0004 横須賀市小川町28番地1
横須賀ハイム205号室
連絡先 TEL 046-822-8070▼お問い合わせ

福祉部生活福祉課 担当:自立支援係 加藤
横須賀市小川町11番地 分館6階<郵便物:「〒238-8550 生活福祉課」で届きます>

FAX 046-822-9962

企業と連携 就労支援所開設 「引きこもり」を社会復帰へ
横須賀市は引きこもり状態にある人を対象とした就労準備支援センター「ねくすと」を今月23日、小川町に開設した。
利用者と民間事業所の橋渡し役を担い、就労体験の場を広げていくことが主な業務。
半年間の支援で就労、社会復帰に結び付けたい意向だ。
近年「大人のひきこもり」が社会問題になっている。
働く意欲はあるが、経験や自信の不足で社会復帰できない状況が長期化する傾向があるという。
横須賀市はその対策として3年前から市民協働モデルとして就労体験を受け入れてくれる市内の事業所を開拓してきた。
県内では珍しい取り組みで現状、協力する事業所は16社。
農業や飲食、福祉など様々な分野の就労体験が可能となっている。
「ねくすと」の開設を機に市は学習支援などを行うNPO法人「こどもの夢サポートセンター」に運営を委託する。
具体的な支援の流れとしてはまず、働く意欲のある利用者が市の生活福祉課に相談し、面談。
その後同センターが引き継ぎ、スタッフが履歴書の書き方や挨拶のマナーなど初歩的な指導を行っていく。
また、精神保健福祉士などと連携しながら、就労体験に関して利用者の意向や適性をくみ取りながら、民間の事業所とのマッチングを図る。
現在、すでに2人が在籍。就労体験は3〜6カ月を予定している。
センター長の田渕勝廣さんは「両者のつなぎ役として貢献していきたい」と話している。
〔タウンニュース横須賀三浦 横須賀版 2017年6月30日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス