カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


北九州市発達障害者支援センター つばさ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
(1人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:発達障害の関係|発達障害の関係]] > [[:カテゴリ:発達障害の関係・福岡県|発達障害の関係・福岡県]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:北九州市小倉南区(福岡県)|北九州市小倉南区]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:北九州市(福岡県)|北九州市]] > [[:Category:北九州市小倉南区(福岡県)|北九州市小倉南区]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==北九州市発達障害者支援センター つばさ==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>発達障害者支援センター </td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒802-0803 福岡県北九州市小倉南区春ケ丘<br>
</tr>
+
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/32100001_00036.html</td>
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>TEL 093-922-5523</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''北九州市発達障害者支援センター 20周年記念講演会'''<br>
ページ名 [[北九州市発達障害者支援センター つばさ]] 福岡県北九州市小倉南区(発達障害の関係・福岡県)<br>
+
信州大学医学部附属病院部長・本田秀夫さんによる講演「自分を大切にするために〜思春期の支援」と討論会。<br>
 +
2023.11月11日(土)13〜17時、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で。<br>
 +
定員:400人<br>
 +
手話通訳・要約筆記あり<br>
 +
申し込み:9月17日〜10月4日に北九州市発達障害者支援センターつばさ【電話】093-922-5523へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和5年9月15日号〕<br>
 +
 
 +
'''発達障がい者支援のための実践セミナー'''<br>
 +
▽Aコース「発達障がい児・者の理解と支援」<br>
 +
2023.8月6日(日)9時30分〜11時45分<br>
 +
▽Bコース「生活の中の感覚統合」<br>
 +
2023.9月10日(日)9時30分〜12時30分。<br>
 +
▽共通の内容<br>
 +
ウェルとばた(戸畑駅前)で。<br>
 +
対象:保護者や幼稚園・保育所・学校・施設の職員など<br>
 +
定員:各コース100人<br>
 +
申し込み:6月17日〜7月6日。詳細は発達障害者支援センターつばさ【電話】093-922-5523へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和5年6月15日号〕<br>
 +
 
 +
'''自閉症啓発デー映画「梅切らぬバカ」を上映'''<br>
 +
2023.4月2日(日)13時30分〜15時10分、北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。<br>
 +
定員:先着350人<br>
 +
申し込み:3月3日から発達障害者支援センターつばさ【電話】093-922-5523へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和5年3月1日号〕<br>
 +
 
 
'''発達障害は早めの気づきと適切な支援を'''<br>
 
'''発達障害は早めの気づきと適切な支援を'''<br>
 
発達障害は、脳機能の障害で起こるといわれています。<br>
 
発達障害は、脳機能の障害で起こるといわれています。<br>
33行: 55行:
 
〔北九州市政だより 令和5年1月15日号〕<br>
 
〔北九州市政だより 令和5年1月15日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたー つばさ]]  
+
'''発達障害について学ぶ市民講座'''<br>
[[Category:福岡県(地域)|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたー つばさ]]  
+
和歌山大学教育学部教授・米澤好史さんによる講演「愛着障害と発達障害の理解と支援」<br>
[[Category:北九州市小倉南区(福岡県)|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたー つばさ]]
+
日時:2021/10月24日(日)13時30分〜15時45分<br>
 +
オンラインで。<br>
 +
定員:200人<br>
 +
申し込み:9月24日までに発達障害者支援センター<br>
 +
【電話】093-922-5523へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和3年9月1日号〕<br>
 +
 
 +
'''発達障害者支援のための初級セミナー'''<br>
 +
講師は川崎医療福祉大学准教授・諏訪利明さんほか。<br>
 +
日時:2021/6月26日(土)・27日(日)(全2回)の13時30分〜16時30分<br>
 +
オンラインで。<br>
 +
対象:保護者や幼稚園・保育所・学校・施設の職員など<br>
 +
定員:150人<br>
 +
申し込みは5月20日までに発達障害者支援センターつばさ<br> 
 +
【電話】093・922・5523へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和3年5月1日号〕<br>
 +
 
 +
'''発達障がい者のための就労支援〜地域での支援の実際'''<br>
 +
日時:2021/2月7日(日)13時30分~15時30分<br>
 +
オンラインで。<br>
 +
対象:発達障害のある人と家族など<br>
 +
定員:100人<br>
 +
申し込みは1月12日までに発達障害者支援センター【電話】093・922・5523へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和2年12月15日号 〕<br>
 +
 
 +
'''発達障害者支援のための就労セミナー''' <br>
 +
日時:2019/12月7日(土)13時30分~16時15分<br>
 +
場所:総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)<br>
 +
対象:発達障害のある人と家族、就労支援事業関係者など<br>
 +
定員:100人<br>
 +
申し込みは往復はがき(4人まで)に基本事項と就労支援事業関係者などは所属を書いて11月8日までに<br>
 +
発達障害者支援センター(〒802-0803小倉南区春ケ丘10-4、<br>
 +
【電話】093・922・5523)へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和元年10月15日号〕<br>
 +
 
 +
'''発達障がい児(者)と家族への相談・支援を行います'''<br>
 +
県では、発達障がい児(者)への相談・支援を行う拠点として、北九州地域に発達障害者支援センターを新設しました。<br>
 +
利用するときは、事前に予約が必要です。<br>
 +
日時:火曜日~木曜日の午前10時~午後4時 ※祝日・年末年始は休みです。<br>
 +
場所:北九州市発達障害者支援センター「つばさ」(小倉南区春ヶ丘)<br>
 +
対象:中間市・遠賀郡・行橋市・豊前市・京都郡・築上郡に住んでいる発達障がい、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障がいなどのある人とその家族<br>
 +
費用:無料<br>
 +
申込方法:平日の午前9時~午後4時に電話で申し込んでください。<br>
 +
問合せ:社会福祉法人北九州市福祉事業団 TEL/070-1242局1503番<br>
 +
〔広報みずまき平成29年11月10日号〕<br>
 +
 
 +
[[カテゴリ:発達障害の関係・福岡県|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたーつばさ]]  
 +
[[Category:福岡県(地域)|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたーつばさ]]
 +
[[Category:北九州市(福岡県)|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたーつばさ]]
 +
[[Category:北九州市小倉南区(福岡県)|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたーつばさ]]
 +
[[Category:北九州市政だより|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたーつばさ]]
 +
[[Category:広報みずまき|きたきゅうしゅうしはったつしょうがいしゃしえんせんたーつばさ]]

2024年2月7日 (水) 15:58時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 発達障害の関係 > 発達障害の関係・福岡県 > 北九州市発達障害者支援センター つばさ
Icon-path.jpg メインページ > 福岡県 > 北九州市 > 北九州市小倉南区 > 北九州市発達障害者支援センター つばさ

北九州市発達障害者支援センター つばさ

種類・内容 発達障害者支援センター
所在地 〒802-0803 福岡県北九州市小倉南区春ケ丘
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/32100001_00036.html
連絡先 TEL 093-922-5523

北九州市発達障害者支援センター 20周年記念講演会
信州大学医学部附属病院部長・本田秀夫さんによる講演「自分を大切にするために〜思春期の支援」と討論会。
2023.11月11日(土)13〜17時、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で。
定員:400人
手話通訳・要約筆記あり
申し込み:9月17日〜10月4日に北九州市発達障害者支援センターつばさ【電話】093-922-5523へ。
〔北九州市政だより 令和5年9月15日号〕

発達障がい者支援のための実践セミナー
▽Aコース「発達障がい児・者の理解と支援」
2023.8月6日(日)9時30分〜11時45分
▽Bコース「生活の中の感覚統合」
2023.9月10日(日)9時30分〜12時30分。
▽共通の内容
ウェルとばた(戸畑駅前)で。
対象:保護者や幼稚園・保育所・学校・施設の職員など
定員:各コース100人
申し込み:6月17日〜7月6日。詳細は発達障害者支援センターつばさ【電話】093-922-5523へ。
〔北九州市政だより 令和5年6月15日号〕

自閉症啓発デー映画「梅切らぬバカ」を上映
2023.4月2日(日)13時30分〜15時10分、北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。
定員:先着350人
申し込み:3月3日から発達障害者支援センターつばさ【電話】093-922-5523へ。
〔北九州市政だより 令和5年3月1日号〕

発達障害は早めの気づきと適切な支援を
発達障害は、脳機能の障害で起こるといわれています。
多くは2~3歳ごろから目立ち始めますが、なかには気づかれないまま大人になり、悩みを抱えている人もいます。
発達障害は早めに気づき、適切な支援につなぐことが大切です。
次のような悩みがあるときは、発達障害者支援センター「つばさ」(小倉南区春ケ丘、電話093-922-5523、月~金曜日(祝・休日、年末年始は除く)の8時30分~17時まで)へ相談を。
本人や保護者、関係機関からの相談をお受けしています。また、同じ悩みをもつ保護者同士が話せる場もあります。
発達障害関連ホームページ
【HP】https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/32100001_00036.html
〔北九州市政だより 令和5年1月15日号〕

発達障害について学ぶ市民講座
和歌山大学教育学部教授・米澤好史さんによる講演「愛着障害と発達障害の理解と支援」
日時:2021/10月24日(日)13時30分〜15時45分
オンラインで。
定員:200人
申し込み:9月24日までに発達障害者支援センター
【電話】093-922-5523へ。
〔北九州市政だより 令和3年9月1日号〕

発達障害者支援のための初級セミナー
講師は川崎医療福祉大学准教授・諏訪利明さんほか。
日時:2021/6月26日(土)・27日(日)(全2回)の13時30分〜16時30分
オンラインで。
対象:保護者や幼稚園・保育所・学校・施設の職員など
定員:150人
申し込みは5月20日までに発達障害者支援センターつばさ
  【電話】093・922・5523へ。
〔北九州市政だより 令和3年5月1日号〕

発達障がい者のための就労支援〜地域での支援の実際
日時:2021/2月7日(日)13時30分~15時30分
オンラインで。
対象:発達障害のある人と家族など
定員:100人
申し込みは1月12日までに発達障害者支援センター【電話】093・922・5523へ。
〔北九州市政だより 令和2年12月15日号 〕

発達障害者支援のための就労セミナー
日時:2019/12月7日(土)13時30分~16時15分
場所:総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)
対象:発達障害のある人と家族、就労支援事業関係者など
定員:100人
申し込みは往復はがき(4人まで)に基本事項と就労支援事業関係者などは所属を書いて11月8日までに
発達障害者支援センター(〒802-0803小倉南区春ケ丘10-4、
【電話】093・922・5523)へ。
〔北九州市政だより 令和元年10月15日号〕

発達障がい児(者)と家族への相談・支援を行います
県では、発達障がい児(者)への相談・支援を行う拠点として、北九州地域に発達障害者支援センターを新設しました。
利用するときは、事前に予約が必要です。
日時:火曜日~木曜日の午前10時~午後4時 ※祝日・年末年始は休みです。
場所:北九州市発達障害者支援センター「つばさ」(小倉南区春ヶ丘)
対象:中間市・遠賀郡・行橋市・豊前市・京都郡・築上郡に住んでいる発達障がい、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障がいなどのある人とその家族
費用:無料
申込方法:平日の午前9時~午後4時に電話で申し込んでください。
問合せ:社会福祉法人北九州市福祉事業団 TEL/070-1242局1503番
〔広報みずまき平成29年11月10日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス