カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


倶知安町消費生活相談室

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
22行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[倶知安町消費生活相談室]] 北海道倶知安町(子ども食堂・北海道)<br>
 
 
'''倶知安消費者協会  謹賀新年'''<br>
 
'''倶知安消費者協会  謹賀新年'''<br>
 
昨年は3年続きのコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、それによる世界中の物価高騰と、あらゆる国の人にとってつらい年でした。<br>
 
昨年は3年続きのコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、それによる世界中の物価高騰と、あらゆる国の人にとってつらい年でした。<br>
37行: 35行:
 
問合せ:消費生活相談室(公民館1階団体室)<br>
 
問合せ:消費生活相談室(公民館1階団体室)<br>
 
月・水・金曜日10時~15時【電話】23-1522<br>
 
月・水・金曜日10時~15時【電話】23-1522<br>
〔広報くっちゃん 令和5(2023)年1月号〕<br>
 
 
'''消費者コーナー 倶知安消費者協会'''<br>
 
昨年は3年続きのコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、それによる世界中の物価高騰と、あらゆる国の人にとってつらい年でした。<br>
 
今年は人類の知恵と平和を望む、創造の年になってほしいと念願します。みんなの力を寄せ合いましょう。<br>
 
北海道消費者協会と地域協会は連名で「物価抑制」を国と道に緊急要請しました。<br>
 
(要旨)(1)灯油の安定供給と補助に上乗せした価格対策<br>
 
(2)道内全自治体が福祉灯油などの生活支援を実施するような働きかけ<br>
 
(3)低所得世帯への支援策<br>
 
(4)将来的な食料自給率向上につながる幅広い施策<br>
 
(5)フードバンクや子ども食堂などの食糧支援活動の拡大<br>
 
家計の負担を少しでも緩和してほしいという切実な願いが寄せられています。<br>
 
問合せ:消費生活相談室(公民館1階団体室)<br>
 
月・水・金曜日10時~15時<br>
 
【電話】23-1522<br>
 
 
〔広報くっちゃん 令和5(2023)年1月号〕<br>
 
〔広報くっちゃん 令和5(2023)年1月号〕<br>
  

2023年4月5日 (水) 14:24時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 子ども食堂 > 子ども食堂・北海道 > 倶知安町消費生活相談室
Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 倶知安町 > 倶知安町消費生活相談室

倶知安町消費生活相談室

種類・内容 子ども食堂
所在地 〒 北海道倶知安町
運営者・代表
連絡先

倶知安消費者協会  謹賀新年
昨年は3年続きのコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、それによる世界中の物価高騰と、あらゆる国の人にとってつらい年でした。
今年は人類の知恵と平和を望む、創造の年になってほしいと念願します。
みんなの力を寄せ合いましょう。
北海道消費者協会と地域協会は連名で「物価抑制」を国と道に緊急要請しました。
(要旨)(1)灯油の安定供給と補助に上乗せした価格対策
(2)道内全自治体が福祉灯油などの生活支援を実施するような働きかけ
(3)低所得世帯への支援策
(4)将来的な食料自給率向上につながる幅広い施策
(5)フードバンクや子ども食堂などの食糧支援活動の拡大
家計の負担を少しでも緩和してほしいという切実な願いが寄せられています。
問合せ:消費生活相談室(公民館1階団体室)
月・水・金曜日10時~15時【電話】23-1522
〔広報くっちゃん 令和5(2023)年1月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス