カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


愛媛県立北宇和高等学校

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ==愛媛県立北宇和高等学校== <table class="wikitable shousai-table"> <tr> <th>種類</th> <td>地域みらい留学、全日制高校普通科・生産食品...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山村留学類|山村留学類]] > [[:Category:山村留学類・愛媛県|山村留学類・愛媛県]]|[[:Category:全日制高校・愛媛県|全日制高校・愛媛県]] > [[:Category:地域みらい留学|地域みらい留学]] > {{PAGENAME}} }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛媛県(地域)|愛媛県]] > [[:Category:鬼北町(愛媛県)|鬼北町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==愛媛県立北宇和高等学校==
 
==愛媛県立北宇和高等学校==
20行: 21行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
'''地域おこし協力隊活動日記'''<br>
 +
■~鬼北町の温かさを感じながら~<br>
 +
◇地域おこし協力隊 北宇和高校教育寮 ハウスマスター 倉田亜耶/森實慧/中井千尋<br>
 +
今年度からスタートした北宇和高校教育寮。<br>
 +
2年生1名、1年生6名が助け合いながら共同生活を送っています。<br>
 +
第一期生は4名もの生徒が県外から入寮し、馬術部やレスリング部、ソフトテニス部に入部。<br>
 +
部活や勉強に充実した毎日を送っています。<br>
 +
温かく穏やかな空気に包まれるこの鬼北町で、“鬼北ならではの生活”を送ってほしいと思っています。<br>
 +
4月には雉肉のバーベキュー、5月のゴールデンウィークには節安ふるさとの森のそうめん流しなど、鬼北を満喫できる体験をさせていただき、地域の方々の温かさを日々感じながら生活しています。<br>
 +
8月完成予定の新寮ができるまでは、近くの古民家をお借りしており、庭には梅やお茶の木、釜土もあります。<br>
 +
せっかくなのでそれを生かした活動も計画できればと思っています。<br>
 +
インスタグラムにて日々の生活の様子も発信しておりますのでぜひご覧ください!<br>
 +
新寮は北宇和高校の学校林を使った、木のぬくもりあふれるつくりです。1階には多目的スペースを設置しており、地域の方や寮生が交流する機会もつくっていきます。<br>
 +
ぜひみなさん、イベントの際には立ち寄ってください!<br>
 +
〔広報きほく 令和5年7月号〕<br>
 +
 +
 +
[[Category:山村留学類・愛媛県|えひめけんりつきたうわこうとうがっこう]]
 +
[[Category:全日制高校・愛媛県|えひめけんりつきたうわこうとうがっこう]]
 +
[[Category:地域みらい留学|えひめけんりつきたうわこうとうがっこう]]
 +
[[Category:愛媛県(地域)|えひめけんりつきたうわこうとうがっこう]]
 +
[[Category:鬼北町(愛媛県)|えひめけんりつきたうわこうとうがっこう]]
 +
[[Category:広報きほく|えひめけんりつきたうわこうとうがっこう]]

2024年1月27日 (土) 19:27時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 愛媛県 > 鬼北町 > 愛媛県立北宇和高等学校

愛媛県立北宇和高等学校

種類 地域みらい留学、全日制高校普通科・生産食品科
URL
所在地・連絡先 〒798-1397 愛媛県北宇和郡鬼北町近永942

TEL 0895-45-1241
FAX 

メール 
内容 県外生徒募集の定員:高校進学18名(普通科12名・生産食品科6名)

2022年度:全校生徒数239名、うち県外生5名

居住サポート:ハウスマスター(寮・個室)

地域おこし協力隊活動日記
■~鬼北町の温かさを感じながら~
◇地域おこし協力隊 北宇和高校教育寮 ハウスマスター 倉田亜耶/森實慧/中井千尋
今年度からスタートした北宇和高校教育寮。
2年生1名、1年生6名が助け合いながら共同生活を送っています。
第一期生は4名もの生徒が県外から入寮し、馬術部やレスリング部、ソフトテニス部に入部。
部活や勉強に充実した毎日を送っています。
温かく穏やかな空気に包まれるこの鬼北町で、“鬼北ならではの生活”を送ってほしいと思っています。
4月には雉肉のバーベキュー、5月のゴールデンウィークには節安ふるさとの森のそうめん流しなど、鬼北を満喫できる体験をさせていただき、地域の方々の温かさを日々感じながら生活しています。
8月完成予定の新寮ができるまでは、近くの古民家をお借りしており、庭には梅やお茶の木、釜土もあります。
せっかくなのでそれを生かした活動も計画できればと思っています。
インスタグラムにて日々の生活の様子も発信しておりますのでぜひご覧ください!
新寮は北宇和高校の学校林を使った、木のぬくもりあふれるつくりです。1階には多目的スペースを設置しており、地域の方や寮生が交流する機会もつくっていきます。
ぜひみなさん、イベントの際には立ち寄ってください!
〔広報きほく 令和5年7月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス