カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


おおさか若者就労支援機構

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の11版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県|都道府県]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府(地域)]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:当事者の関係|当事者の関係]] > [[:Category:当事者の関係・大阪府|当事者の関係・大阪府]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:居場所・フリースペース|居場所・フリースペース]] > [[:Category: 居場所・フリースペース・大阪府|居場所・フリースペース・大阪府]] >  {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:産業・労働・経済|産業・労働・経済]] > [[:Category:産業・労働・経済・大阪府|産業・労働・経済・大阪府]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:自立・就業支援|自立・就業支援]] > [[:Category:自立・就業支援・大阪府|自立・就業支援・大阪府]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府]] > [[:Category:大阪市(大阪府)|大阪市]]|[[:Category:泉佐野市(大阪府)|泉佐野市]] > {{PAGENAME}} }}
  
<metadesc>大阪府の居場所・フリースペース特定非営利活動法人おおさか若者就労支援機構の基本情報です。</metadesc>
+
<metadesc>大阪府の居場所・フリースペース特定非営利活動法人おおさか若者就労支援機構の紹介ページです。</metadesc>
  
 
== 特定非営利活動法人おおさか若者就労支援機構==
 
== 特定非営利活動法人おおさか若者就労支援機構==
 
 
<div style="text-align: right; max-width:610px">  </div>
 
<div style="clear:both;"></div>
 
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>代表理事</th>
 
<th>代表理事</th>
19行: 13行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒598-0062<br>泉佐野市下瓦屋222-1 泉佐野市立北部市民交流センター2F</td>
+
<td>〒598-0062<br>泉佐野市下瓦屋222-1<br>泉佐野市立北部市民交流センター2F</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
31行: 25行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>URL</th>
 
<th>URL</th>
<td>http://www.oyw.com</td>
+
<td>http://www.oyws.com</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>E-mail</th>
 
<th>E-mail</th>
<td>[mailto:ops@oyws.com]</td>
+
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
59行: 53行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>必要経費</th>
 
<th>必要経費</th>
<td> 基本的に無料。行儀への参加費は負担していただきます(例:クリスマス会)。</td>
+
<td> 「こころの相談」は有料。<br>
 +
行事への参加費は負担していただきます(例:クリスマス会)。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
74行: 69行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
[[Category:自立・就業支援・大阪府泉佐野市|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
+
 
[[Category:自立・就業支援・大阪府|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
+
[[Category:産業・労働・経済・大阪府|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
[[Category:居場所・フリースペース・大阪府泉佐野市|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
+
[[Category:当事者の関係・大阪府|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
[[Category:居場所・フリースペース・大阪府|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
+
 
[[Category:泉佐野市(大阪府)|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
[[Category:泉佐野市(大阪府)|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
[[Category:大阪府(地域)|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
 
 
<metadesc>大阪府の居場所・フリースペースNPO法人おおさか若者就労支援機構の基本情報です。</metadesc>
 
 
 
==NPO法人おおさか若者就労支援機構==             
 
 
<div style="text-align: right; max-width:610px">  </div>
 
<div style="clear:both;"></div>
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<th>団体の種類</th>
 
<td> </td>
 
</tr>
 
<th>所在地</th>
 
<td>〒540-0023<br>大阪市中央区北新町1-12 北新町センタービル3F
 
</td>
 
 
<tr>
 
<th>TEL</th>
 
<td>06-6946-7670</td>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<th>FAX</th>
 
<td>06-6966-3260</td>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<th>URL</th>
 
<td><nowiki></nowiki>
 
</td>
 
</tr>
 
<tr>
 
<th>メール</th>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</table>
 
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]
 
[[Category:自立・就業支援・大阪府大阪市中央区|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
[[Category:自立・就業支援・大阪府大阪市|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
[[Category:自立・就業支援・大阪府|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
[[Category:大阪市中央区(大阪府)|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
[[Category:大阪市(大阪府)|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
 
[[Category:大阪府(地域)|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]
 
[[Category:大阪府(地域)|おおさかわかものしゅうろうしえんきこう]]

2023年8月21日 (月) 09:41時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 当事者の関係 > 当事者の関係・大阪府 > おおさか若者就労支援機構
Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 大阪府 > 大阪市泉佐野市 > おおさか若者就労支援機構


特定非営利活動法人おおさか若者就労支援機構

代表理事 山本辰也
所在地 〒598-0062
泉佐野市下瓦屋222-1
泉佐野市立北部市民交流センター2F
TEL 072-464-0002
FAX 072-464-0154
URL http://www.oyws.com
E-mail
活動内容による組織分類 就労準備施設、居場所、相談サービス。
対応者・支援者 キャリアコンサルタント、心理専門職(カウンセラー)。
具体的な対応方法 面接相談、集団活動、対人関係(友人)づくり、仕事探し。
対象者の具体的な状態・事情 引きこもり、ニート、職業と職業選択、働くに働けない。
支援対象者の年齢・男女 10代後半、20代、30代。男女。
必要経費 「こころの相談」は有料。
行事への参加費は負担していただきます(例:クリスマス会)。
活動内容・方針のアピール 臨床心理士による「こころの相談」、キャリアコンサルタントによる「仕事の相談」が受けられます。また居場所OPSでは、パソコン、料理、ものづくり、スポーツ、園芸、グループミーティング等も実施しています。
受け入れ相談・見学・予約方法 電話による予約制(072-464-0002)。
留意事項</th 相談者の話をうかがった上で当機関スタッフが必要と判断した場合は、相談者と十分に話し合った上で適切な他機関を紹介する場合があります。
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス