カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


文通の方法と手続き

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(文通の方法と手続き)
(文通の方法と手続き)
 
37行: 37行:
 
(5)'''投稿先・返信文の宛先'''<br>
 
(5)'''投稿先・返信文の宛先'''<br>
 
投稿先、返信文送付先は同じです。<br>
 
投稿先、返信文送付先は同じです。<br>
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-23-5-101<br>
+
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-10-4<br>
 
NPO法人不登校情報センター・あゆみ書店文通部<br>
 
NPO法人不登校情報センター・あゆみ書店文通部<br>
 
◎連絡先<br>
 
◎連絡先<br>

2020年5月1日 (金) 12:54時点における最新版

文通の方法と手続き

〔2013年11月28日〕
(1)投稿を募集します
不登校・引きこもりなどの対人不安の人が、対人関係をつくるために文通をすすめます。
文通を希望する趣旨の自己紹介や興味・関心、文通希望の相手の条件などを書いて投稿文を書いて送ってください。
投稿文は原稿用紙などを使ってください。
投稿文の長さは限定しません。
ある程度詳しいほうが返事をもらいやすくなります。
お名前、ご住所、年齢、性別・ジェンダー、職業・状態(無職、自宅生活、通院中なども可)を書いてください。
郵送のときは、本人確認できる健康保健証のコピーなども同封してください。
本人確認をするために郵便物を送ることがあります。

(2)「文通希望の投稿誌」を発行します
「文通希望の投稿誌」を発行し、会報発行時に投稿文を同封することもあります。
これは文通に関心を持つ人や関係者にも配布します。
また「ひきコミWEB版」に掲載します。

(3)文通の開始=返事を書き送る条件
投稿されている人に返事をすることで文通を開始します。
返事はあゆみ書店文通部(不登校情報センター)に送ってください。
あゆみ書店文通部から投稿をした人に転送します。
返事には必ず相手の投稿番号とペンネームを書いてください。
これが不明確なときは相手に転送できません。
返事をする人はお名前、ご住所、年齢、性別、職業・状態(無職、自宅生活、通院中などを含む)も書いてください。
転送用に80円切手を2枚同封してください。
初めて返事をする人の本人確認のために、郵便物を送ることがあります。

(4)文通ボランティアと文通をする
文通ボランティアと文通をするときは次の条件によります。
手紙はあゆみ書店文通部(不登校情報センター)に送ってください。
あゆみ書店文通部から文通ボランティアに転送します。
手紙には必ず相手の名前(ペンネームなど)が必要です。
これが不明確なときは文通ボランティアに転送できません。
手紙を書く人はお名前、ご住所、年齢、性別、職業・状態(無職、自宅生活、通院中などを含む)も書いてください。
初めて手紙を書く人の本人確認のために、郵便物を送ることがあります。

(5)投稿先・返信文の宛先
投稿先、返信文送付先は同じです。
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-10-4
NPO法人不登校情報センター・あゆみ書店文通部
◎連絡先
TEL:03-5875-3730
FAX:03-5875-3731
E-mail:open@futoko.info

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス