カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


北海道帯広保健所

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:北海道|北海道]]  >>  {{PAGENAME}}  }}
 
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] >[[:Category:保健所|保健所]] > [[:Category:保健所・北海道#帯広市|保健所・北海道]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] >[[:Category:保健所|保健所]] > [[:Category:保健所・北海道#帯広市|保健所・北海道]] > {{PAGENAME}}  }}
<metadesc>北海道帯広市の保健所・北海道帯広保健所の基本情報です。</metadesc>
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:帯広市(北海道)|帯広市]] > {{PAGENAME}}  }}
 +
<metadesc>北海道帯広保健所の紹介ページです。</metadesc>
  
 
===北海道帯広保健所===
 
===北海道帯広保健所===
44行: 44行:
 
</table>
 
</table>
  
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
+
■教室・講座<br>
 +
'''◇子どものひきこもりを考える家族セミナー'''<br>
 +
とき:2019/7月10日(水)の午後1時30分〜3時<br>
 +
ところ:保健所<br>
 +
内容:ひきこもり当事者の体験談発表など<br>
 +
講師:安田亜子(やすだあこ)氏(しりべし圏域総合支援センター理事長)<br>
 +
問合せ:保健所 健康増進課<br>
 +
【電話】22-3110【FAX】22-1469<br>
 +
〔広報おたる 令和元年7月号〕<br>
 +
 
 
[[Category:保健所・北海道帯広市|ほっかいどうおびひろほけんしょ]]
 
[[Category:保健所・北海道帯広市|ほっかいどうおびひろほけんしょ]]
 
[[Category:保健所・北海道|ほっかいどうおびひろほけんしょ]]
 
[[Category:保健所・北海道|ほっかいどうおびひろほけんしょ]]

2019年9月4日 (水) 20:41時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 北海道 > 帯広市 > 北海道帯広保健所


北海道帯広保健所

住所 〒080-8588 帯広市東3条南3丁目1 

北海道十勝合同庁舎

TEL 0155-26-9084
FAX 0155-25-0864
URL http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc ⇒公式HPへ
対応地域
〔市区郡地域〕
帯広市、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内町、更別町、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町。

発達障害への対応

〔2014年2月〕

対応状態 本人及び家族や関係者の方からの相談があれば応じています。
対応者(専門職) 保健師。状況に応じて専門医の相談や関係機関との連携で対応しています。
対応方法につき該当するものがあればお知らせください ①相談:本人及び家族からの電話や来所に応じています。
⑥保健師等が自宅訪問をしている。
⑦関係機関や団体との協力:必要時、連携して対応しています。
⑨その他の対応(・保健師等が自宅訪問している。・関係機関や団体との協力:必要時、連携して対応います。)

■教室・講座
◇子どものひきこもりを考える家族セミナー
とき:2019/7月10日(水)の午後1時30分〜3時
ところ:保健所

内容:ひきこもり当事者の体験談発表など

講師:安田亜子(やすだあこ)氏(しりべし圏域総合支援センター理事長)
問合せ:保健所 健康増進課
【電話】22-3110【FAX】22-1469
〔広報おたる 令和元年7月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス