カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


秋田クラーク高等学院

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(秋田クラーク高等学院)
7行: 7行:
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<TR>
 
<TR>
<th>教育機関としての性格</th>
+
<th>教育機関の性格</th>
<td>技能連携校(連携する高校名:クラーク記念国際高校(広域通信制高校))</TD>
+
<td>技能連携校(連携する高校名:クラーク記念国際高校(広域通信制高校))普通科</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
15行: 15行:
 
平成30年度からはクリエイティブコースを開講。7つのコースで魅力あふれるコース授業を展開しています。<br>
 
平成30年度からはクリエイティブコースを開講。7つのコースで魅力あふれるコース授業を展開しています。<br>
 
自由な校風の中、「他人を尊重する」という唯一の校則を全生徒が守って生活しているので、通うのも安心。 <br>
 
自由な校風の中、「他人を尊重する」という唯一の校則を全生徒が守って生活しているので、通うのも安心。 <br>
<p> 高校卒業後は、大学進学から就職まで幅広く夢を実現させています。「自分の居場所がある学校」で夢を実現させよう。</TD>
+
高校卒業後は、大学進学から就職まで幅広く夢を実現させています。「自分の居場所がある学校」で夢を実現させよう。
 +
不登校や中退の相談に随時応じています。</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
23行: 24行:
 
<TR>
 
<TR>
 
<th>住所</th>
 
<th>住所</th>
<td>〒010-0921<BR>秋田県秋田市大町1丁目2-7</TD>
+
<td>〒010-0921 秋田県秋田市大町1丁目2-7</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>TEL</th>
+
<th>TEL</th>
 
<td>018-888-3838</TD>
 
<td>018-888-3838</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>FAX</th>
+
<th>FAX</th>
 
<td>018-888-3856</TD>
 
<td>018-888-3856</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>メール</th>
+
<th>URL</th>
<td>info@akitaclark.jp</TD>
+
<td>http://www.akitaclark.jp/</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
42行: 43行:
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>設置コースと学費</th>
+
<th>設置コース</th>
 
<td>
 
<td>
 
*全日型コース
 
*全日型コース
 
:*総合学習コース
 
:*総合学習コース
:*グラフィックコース
+
:*ITグラフィックコース
*進学プログレス(大学受験)コース
+
:*ITクリエイティブコース
 +
:*進学プログレスコース
 +
:*保育コース
 
*単位制コース
 
*単位制コース
 
:*ワンデイコース
 
:*ワンデイコース
:*在宅コース
+
:*在宅Webコース</TD>
入学金 6万円<BR>授業料・施設設備費・諸経費(年間) 33万~<BR>クラーク高等学校への納入金が別途かかります。<BR>■普通科<BR>実人数:約95名<BR>全体生徒数:約95名</TD>
+
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>転入学・編入学の条件</th>
+
<th>学費</th>
<td>・学級定数の空席がある場合<BR>・入学試験<BR>・面接では、高卒への意欲を重視</TD>
+
<td>
 +
入学金 6万円<BR>授業料・施設設備費・諸経費(年間) 33万~<BR>クラーク高等学校への納入金が別途かかります。</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>帰国子女などの受入れ<BR><small>(外国からの帰国生,外国籍の子どもの入学など)</small> </th>
+
<th>生徒数</th>
<td>あり</TD>
+
<td>全体生徒数:132名</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>4月以外の入学時期</th>
+
<th>入学の時期</th>
<td>10月入学がある</TD>
+
<td>新入学は4月と10月入学がある</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>過年度生の入学<BR><small>(中学卒業後1年以上経た生徒)</small></th>
+
<th>転入学・編入学の条件</th>
<td>あり</TD>
+
<td>・学級定数の空席がある場合<BR>・入学試験<BR>・面接では、高卒への意欲を重視</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>資格を単位取得に認める制度<small>(高卒認定資格、パソコン資格、検定資格など)</small></th>
+
<th>帰国生・外国籍の生徒の入学</th>
<td>高認試験での認定科目が単位として認められます。</TD>
+
<td>あり。</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>不登校・高校中退生の受入れについてのその他のしくみ</th>
+
<th>過年度生の入学</th>
<td>不登校や中退の相談に随時応じています。</TD>
+
<td>(中学卒業後1年以上経た生徒)<br>あり。</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
<th>発達障害をもつ生徒の受入れ<small>(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)</small></th>
+
<th>資格を単位取得に認める制度</th>
<td>生徒の状態により受入れる</TD>
+
<td>高認試験での認定科目が単位として認められます。</TD>
 +
</TR>
 +
<TR>
 +
<th>発達障害をもつ生徒の受入れ </th>
 +
<td>(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)<br>生徒の状態により受入れる。</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
<TR>
 
<TR>
 
<th>情報提供年月</th>
 
<th>情報提供年月</th>
<td>2015年6月</TD>
+
<td>2019年7月</TD>
 
</TR>
 
</TR>
 
</TABLE>
 
</TABLE>
93行: 100行:
 
[[Category:秋田市(秋田県)|あきたくらーくこうとうがくいん]]
 
[[Category:秋田市(秋田県)|あきたくらーくこうとうがくいん]]
 
[[Category:秋田県(地域)|あきたくらーくこうとうがくいん]]
 
[[Category:秋田県(地域)|あきたくらーくこうとうがくいん]]
 
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
 

2019年7月18日 (木) 14:03時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 秋田県 > 秋田市 > 秋田クラーク高等学院


秋田クラーク高等学院

教育機関の性格 技能連携校(連携する高校名:クラーク記念国際高校(広域通信制高校))普通科
教育活動の特色 少人数制の下、大規模校ではできない丁寧な指導を行っています。毎日通う全日型スタイルの他、週1日のコースもあります。

平成30年度からはクリエイティブコースを開講。7つのコースで魅力あふれるコース授業を展開しています。
自由な校風の中、「他人を尊重する」という唯一の校則を全生徒が守って生活しているので、通うのも安心。
高校卒業後は、大学進学から就職まで幅広く夢を実現させています。「自分の居場所がある学校」で夢を実現させよう。

不登校や中退の相談に随時応じています。
理事長 山崎 俊比古
住所 〒010-0921 秋田県秋田市大町1丁目2-7
TEL 018-888-3838
FAX 018-888-3856
URL http://www.akitaclark.jp/
メール info@akitaclark.jp
設置コース
  • 全日型コース
  • 総合学習コース
  • ITグラフィックコース
  • ITクリエイティブコース
  • 進学プログレスコース
  • 保育コース
  • 単位制コース
  • ワンデイコース
  • 在宅Webコース
学費 入学金 6万円
授業料・施設設備費・諸経費(年間) 33万~
クラーク高等学校への納入金が別途かかります。
生徒数 全体生徒数:132名
入学の時期 新入学は4月と10月入学がある
転入学・編入学の条件 ・学級定数の空席がある場合
・入学試験
・面接では、高卒への意欲を重視
帰国生・外国籍の生徒の入学 あり。
過年度生の入学 (中学卒業後1年以上経た生徒)
あり。
資格を単位取得に認める制度 高認試験での認定科目が単位として認められます。
発達障害をもつ生徒の受入れ (LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)
生徒の状態により受入れる。
情報提供年月 2019年7月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス