カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


新城市くらし・しごとサポートセンター

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・愛知県|自治体福祉相談室・愛知県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:新城市(愛知県)|新城市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:新城市(愛知県)|新城市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==新城市くらし・しごとサポートセンター==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 愛知県新城市</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>【電話】24–9811<br>
 +
【メール】ss@shinshiroshakyo.or.jp<</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[新城市くらし・しごとサポートセンター]] 愛知県新城市(自治体福祉相談室・愛知県)<br>
 
 
'''ひきこもり・不登校は1人で悩まず、まずはご相談ください'''<br>
 
'''ひきこもり・不登校は1人で悩まず、まずはご相談ください'''<br>
 
必要なサポートにつながるお手伝いをします。<br>
 
必要なサポートにつながるお手伝いをします。<br>
58行: 54行:
 
〔広報しんしろ ほのか 令和4年9月号〕<br>
 
〔広報しんしろ ほのか 令和4年9月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|しんしろしくらし・しごとさぽーとせんたー]]  
+
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・愛知県|しんしろしくらししごとさぽーとせんたー]]  
[[Category:愛知県(地域)|しんしろしくらし・しごとさぽーとせんたー]]  
+
 
[[Category:新城市(愛知県)|しんしろしくらし・しごとさぽーとせんたー]]
+
[[Category:新城市(愛知県)|しんしろしくらししごとさぽーとせんたー]]
 +
[[Category:広報しんしろ|しんしろしくらししごとさぽーとせんたー]]

2022年9月25日 (日) 10:28時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 自治体福祉相談室 > 自治体福祉相談室・愛知県 > 新城市くらし・しごとサポートセンター
Icon-path.jpg メインページ > 愛知県 > 新城市 > 新城市くらし・しごとサポートセンター

新城市くらし・しごとサポートセンター

種類・内容
所在地 〒 愛知県新城市
連絡先 【電話】24–9811
【メール】ss@shinshiroshakyo.or.jp<

ひきこもり・不登校は1人で悩まず、まずはご相談ください
必要なサポートにつながるお手伝いをします。
対象:ひきこもり・不登校の本人や家族
相談方法:電話、メールで状況をお知らせください。面談で詳しくお聞きします。
相談先:
(1)福祉課
場所:市役所1階6番窓口【電話】23–7624
【メール】fukushi@city.shinshiro.lg.jp
時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

(2)子育て世代包括支援センター(児童養育支援室)
場所:市役所1階7番窓口【電話】22–9918
【メール】kosodate@city.shinshiro.lg.jp
時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

(3)くらし・しごとサポートセンター
場所:社会福祉協議会【電話】24–9811
【メール】ss@shinshiroshakyo.or.jp
時間:午前8時30分~午後5時(土・日・祝日を除く)

講演会「ひきこもり状態にある方への理解、家族や地域ができること
「ひきこもり」ついての理解を深め、ともに考えます。
日時:10月29日(土)
・午後1時30分~3時・午後3時10分~4時
(講師を交えた家族座談会)
場所:しんしろ福祉会館3階 多目的室
講師:池上正樹(いけがみまさき)氏(ジャーナリスト・KHJ全国引きこもり家族会連合会広報担当理事)
対象:ひきこもり状態にある方の家族、支援に関心のある方
定員:30人(先着順)
費用:無料
申込:10月7日(金)までに電話またはファックス(【FAX】23–5046)でお申し込みください。
申込書は社会福祉協議会ホームページからダウンロードできます。
問合せ:新城市くらし・しごとサポートセンター【電話】24–9811
〔広報しんしろ ほのか 令和4年9月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス