カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


前橋市保健予防課

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:群馬県(地域)|群馬県]] > [[:Category:前橋市(群馬県)|前橋市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:群馬県(地域)|群馬県]] > [[:Category:前橋市(群馬県)|前橋市]] > {{PAGENAME}} }}
 
 
   
 
   
 
==前橋市保健予防課==
 
==前橋市保健予防課==
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
<table class="wikitable shousai-table">
ページ名 [[前橋市保健予防課]]群馬県前橋市(自治体福祉相談室・群馬県)<br>  
+
<tr>
 +
<th>種類・内容</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>所在地</th>
 +
<td>〒 群馬県前橋市</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>連絡先</th>
 +
<td>【電話】027-220-5787</td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 
 
'''オンラインでひきこもりトーク'''<br>
 
'''オンラインでひきこもりトーク'''<br>
 
「ひきこもりラジオ(仮)」を開催。ひきこもり状態の本人を対象に、オンライン(Zoom)で話します。<br>
 
「ひきこもりラジオ(仮)」を開催。ひきこもり状態の本人を対象に、オンライン(Zoom)で話します。<br>
23行: 35行:
 
〔広報まえばし 平成29年7月15日号〕 <br>
 
〔広報まえばし 平成29年7月15日号〕 <br>
  
[[Category:群馬県(地域)|まえばししほけんよぼうか]]
+
[[Category:自治体福祉相談室・群馬県|まえばししほけんよぼうか]]
 
[[Category:前橋市(群馬県)|まえばししほけんよぼうか]]
 
[[Category:前橋市(群馬県)|まえばししほけんよぼうか]]
 +
[[Category:群馬県(地域)|まえばししほけんよぼうか]]
 +
[[Category:広報まえばし|まえばししほけんよぼうか]]

2023年3月10日 (金) 15:37時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 群馬県 > 前橋市 > 前橋市保健予防課

前橋市保健予防課

種類・内容
所在地 〒 群馬県前橋市
連絡先 【電話】027-220-5787

オンラインでひきこもりトーク
「ひきこもりラジオ(仮)」を開催。ひきこもり状態の本人を対象に、オンライン(Zoom)で話します。
名前や顔を伏せて聞くだけの参加もできます。
Zoomアプリで、ID(8981264430)とパスワード(Hr0320)を入力して参加してください。
日時:2023.3月20日(月)9時~9時30分
対象:市内在住でおおむね18歳以上のひきこもり状態の人
問合せ:保健予防課【電話】027-220-5787
〔広報まえばし 2023年3月1日号〕

ひきこもりを家族が理解
ひきこもりの若者の家族の教室を開催。ひきこもりの状態を家族が理解し、本人への家族の対応について考えます。
日時:8月10日(木)午後1時30分~3時30分
会場:前橋保健センター
対象:市内在住で、おおむね18歳~40歳のひきこもりの人の家族、先着20人
問合せ・申込先:8月9日(水)までに保健予防課
TEL 027‐220‐5787へ
〔広報まえばし 平成29年7月15日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス