岬町の教育運営方針
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:いじめ|いじめ]] > [[:カテゴリ:いじめ・大阪府|いじめ・大阪府]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府]] > [[:Category:岬町(大阪府)|岬町]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府]] > [[:Category:岬町(大阪府)|岬町]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==岬町の教育運営方針== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒大阪府岬町</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 18行: | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''令和6年度町政運営方針(概要)'''<br> | '''令和6年度町政運営方針(概要)'''<br> | ||
◇教育環境<br> | ◇教育環境<br> | ||
55行: | 50行: | ||
〔広報岬だより 令和6年4月号〕<br> | 〔広報岬だより 令和6年4月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:いじめ・大阪府|みさきちょうのきょういくうんえいほうしん]] |
+ | [[カテゴリ:不登校のニュース・大阪府|みさきちょうのきょういくうんえいほうしん]] | ||
[[Category:大阪府(地域)|みさきちょうのきょういくうんえいほうしん]] | [[Category:大阪府(地域)|みさきちょうのきょういくうんえいほうしん]] | ||
[[Category:岬町(大阪府)|みさきちょうのきょういくうんえいほうしん]] | [[Category:岬町(大阪府)|みさきちょうのきょういくうんえいほうしん]] | ||
+ | [[Category:広報岬だより|みさきちょうのきょういくうんえいほうしん]] |
2024年4月24日 (水) 16:55時点における最新版
岬町の教育運営方針
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒大阪府岬町 |
連絡先 |
令和6年度町政運営方針(概要)
◇教育環境
いじめ、不登校などをはじめとする学校現場で生じる様々な問題に対応するため、専門人材を活用した相談体制の充実に引き続き取り組みます。
また、不審者の学校侵入防止対策として、小学校への防犯カメラの設置、中学校校門のオートロックシステムの改修などを実施し、児童・生徒が安心して学べる環境づくりに努めます。
このように、本町が未来に向かって、更に飛躍・発展する契機となるよう、今後も住民のみなさまをはじめ、産学官の関係者のみなさまと協働でまちづくりに取り組んでまいりますので、引き続きのご理解・ご協力を改めてお願い申しあげます。
それでは、令和6年度当初予算案等における主な施策の概要について、第5次総合計画のまちづくりの目標に沿って説明いたします。
■誰もが健やかにいきいきと暮らせるまち
◇介護予防事業・生きがいづくり
町全体で健康づくり、介護予防についての意識向上ができるよう地域での自主活動の側面支援等の施策を推進いたします。
また、高齢者の自立支援や重度化防止を目的とした高齢者補聴器購入費助成を引き続き行います。
◇健康増進施策
住民のニーズ調査に基づき、「岬町第3次健康増進計画および第2次食育推進計画、第2次自殺対策計画」を一体的に策定し、すべての町民が健やかに暮らせるまちをめざし、健康格差の解消、ライフステージに合わせた効果的な事業実施を図ります。
◇妊婦・乳幼児保健施策
出産子育て応援交付金事業を活用し、安心して出産・子育てができる町を目指し、妊娠届出時から全ての妊婦・子育て家庭に寄り添い、身近で相談に応じる体制の整備に努め、切れ目のない支援を継続します。
◇一時預かり事業無料クーポン券の配布
教育・保育施設を利用していない満1歳から3歳未満の児童について、子育て支援センターで実施している一時預かりを無料で利用できるクーポン券を引き続き配布します。
◇児童カウンセラーの配置事業
保育所等において、親子関係や、学習などの様々な問題の対応にあたり、専門的知識や経験を有するカウンセラーを配置し、問題解決に努めます。
■あらゆる世代の人が豊かな心を育むまち
◇小学校給食費の無償化
人口減少や少子高齢化が進む状況下において、これまで本町は、子育て支援施策に重点を置き、様々な取り組みを進めてまいりました。
新年度を迎えるにあたり、非常に厳しい財政状況の中でありますが、子育て世帯への支援として、令和6年度から町内小学校給食費の完全無償化を実施します。
◇学校施設環境の改善
小学校への防犯カメラの設置、中学校校門のオートロックシステムの改修などを実施し、児童・生徒が安心して学べる環境づくりに努めます。
◇スクールロイヤーとの連携
いじめ、不登校など、学校現場で生じる問題に対応するため、教育の専門知識を持った弁護士(スクールロイヤー)との相談体制を構築し、法的な側面から教職員や児童生徒に対し、いじめ等の予防教育を行うことにより、事案への的確な対応および未然防止に努めます。
◇文化芸術育成事業
小学校にアーティストを派遣して授業を行い、子どもたちがアーティストと触れ合うことで、創造性を育み、こころ豊かに成長していくための「学校アートプログラム」を実施します。
◇要保護・準要保護児童生徒援助事業
経済的理由により就学が困難な児童生徒の保護者に対する就学援助の支給対象項目に、新たに医療費および通学費を加え、制度の拡充を図ります。
〔広報岬だより 令和6年4月号〕