カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


『給食費未納 子どもの貧困と食生活格差』

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(『給食費未納 子どもの貧困と食生活格差』)
9行: 9行:
 
著者:鳫 咲子(がん さきこ)<br>
 
著者:鳫 咲子(がん さきこ)<br>
 
跡見学園女子大学マネジメント学科〒352-8501埼玉県新座市中野1-9-6<br>
 
跡見学園女子大学マネジメント学科〒352-8501埼玉県新座市中野1-9-6<br>
 +
<htmlet>amazon_gan_sakiko001</htmlet><br>
  
 
[[Category:ひきこもり・不登校の周辺ニュース|きゅうしょくひみのうこどものひんこんとしょくせいかつかくさ]]  
 
[[Category:ひきこもり・不登校の周辺ニュース|きゅうしょくひみのうこどものひんこんとしょくせいかつかくさ]]  

2016年9月23日 (金) 14:51時点における版

『給食費未納 子どもの貧困と食生活格差』

光文社新書として『給食費未納 子どもの貧困と食生活格差』(本体740円+税)を出版いたしました。
学校給食の歴史は、凶作・災害・戦争など子どもの食をおびやかす事態に日本が遭遇し、学校が子どもの貧困に対応した歴史と言えます。
しかし、戦後の混乱が落ち着いた1960年以降、学校は子どもの貧困を解決すべき主要な課題と考えなかったように見えます。
地域によっては、長年、中学校給食の実施が見送られてきました。給食費未納問題も、まずは親のモラルの問題と扱われてきました。
子どもの貧困対策では、義務教育学校である小中学校から、福祉的支援につなげることが必要だと考えています。
学校給食が子どもの貧困防止に果たす役割について、興味を持ち、理解していただくために、本書がその一助となれば幸いです。

著者:鳫 咲子(がん さきこ)
跡見学園女子大学マネジメント学科〒352-8501埼玉県新座市中野1-9-6

きゅうしょくひみのうこどものひんこんとしょくせいかつかくさ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス