カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


お答え:欲求を我慢する能力があるー二条淳也

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
13行: 13行:
 
貧しい生活を賞賛しているのではありません。<br>多くのひきこもりが欲しいものを我慢し、行きたいところにも行かないという自己抑制をしているところに、私は可能性を感じているのです。<br>「フルタイムで働いて30万円稼ぐ道」と、「少ないストレスで働いて12万円稼ぐ道」なら、多くのひきこもりは後者を選ぶのではないでしょうか。<br>そしてひきこもり当事者は、その12万円でうまくやりくりしていくと思います。<br>そう思うと、私はひきこもり当事者の持つ精神的ポテンシャルにとても期待してしまいます。<br>
 
貧しい生活を賞賛しているのではありません。<br>多くのひきこもりが欲しいものを我慢し、行きたいところにも行かないという自己抑制をしているところに、私は可能性を感じているのです。<br>「フルタイムで働いて30万円稼ぐ道」と、「少ないストレスで働いて12万円稼ぐ道」なら、多くのひきこもりは後者を選ぶのではないでしょうか。<br>そしてひきこもり当事者は、その12万円でうまくやりくりしていくと思います。<br>そう思うと、私はひきこもり当事者の持つ精神的ポテンシャルにとても期待してしまいます。<br>
 
ひきこもり当事者は、欲求を我慢する能力がある。<br>それは、ひきこもりが持つ強さだと思います。<br>
 
ひきこもり当事者は、欲求を我慢する能力がある。<br>それは、ひきこもりが持つ強さだと思います。<br>
 +
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
[[二条淳也]]
 
[[二条淳也]]
[[Category:不登校・引きこもりに共通する強さや能力は?|にじょうじゅんや]]<br>
 
 
[[Category:二条淳也さんの回答|001]]
 
[[Category:二条淳也さんの回答|001]]
 
[[Category:回答者一覧|にじょうじゅんや]]
 
[[Category:回答者一覧|にじょうじゅんや]]
21行: 21行:
 
[[Category:収入の質問|001]]
 
[[Category:収入の質問|001]]
 
[[Category:貧しい生活の質問|001]]
 
[[Category:貧しい生活の質問|001]]
 +
 +
「不登校・引きこもりに共通する強さや能力は?」の回答<br>
 +
[[お答え:優しく忍耐強く悪いことができない性格ー赤沼侃史]]<br>
 +
[[お答え:周りに合わせられない自分があることー島田邦子]]<br>
 +
[[お答え:欲求を我慢する能力があるー二条淳也]]<br>
 +
[[お答え:孤独に耐えられる能力ですーひきこもりマスター]]<br>

2017年7月15日 (土) 23:38時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 不登校・引きこもり質問コーナー >> 引きこもりの質問>> お答え:欲求を我慢する能力があるー二条淳也

原寸バナー1.png
中年ひきこもり
冊子の注文のしかた

欲求を我慢する能力がある

〔質問001〕不登校、引きこもりに共通する強さや能力は?
不登校・引きこもりにわりと共通する特殊な強さや能力はありますか。

〔お答え001〕欲求を我慢する能力がある-二条淳也
ひきこもりの人のすごいところは、「少ない収入でもやっていける」というところです。
収入がないのだから、それだけの金額でやっていかなければならないのは当然なのですが、これだけ買いたいものが溢れている社会で、わずかな金額でやっていけるというのはすごいことです。
私はひきこもりの人を多数知っている訳ではありません。
それでも、「ひきこもりの人には得難い長所がたくさんある」と断言できると思っています。
「欲しいものが我慢できる」というのも、そのうちの一つではないでしょうか。
ひきこもりの人は収入がないので、欲求を我慢することが多い。
「欲しいものがあっても我慢できる」というのは、素晴らしい長所です。
私はここに、ひきこもりが生き残れる可能性を感じます。
ひきこもりの人で、一杯500円のコーヒーを飲む人はかなり少ないと思います。
500円を稼ぐことの大変さをよく知っているので、軽々しく500円を遣わないのです。
そのような生活態度は、見ようによっては大変な美徳といえるのではないでしょうか。
貧しい生活を賞賛しているのではありません。
多くのひきこもりが欲しいものを我慢し、行きたいところにも行かないという自己抑制をしているところに、私は可能性を感じているのです。
「フルタイムで働いて30万円稼ぐ道」と、「少ないストレスで働いて12万円稼ぐ道」なら、多くのひきこもりは後者を選ぶのではないでしょうか。
そしてひきこもり当事者は、その12万円でうまくやりくりしていくと思います。
そう思うと、私はひきこもり当事者の持つ精神的ポテンシャルにとても期待してしまいます。
ひきこもり当事者は、欲求を我慢する能力がある。
それは、ひきこもりが持つ強さだと思います。

回答者と所属団体
二条淳也

「不登校・引きこもりに共通する強さや能力は?」の回答
お答え:優しく忍耐強く悪いことができない性格ー赤沼侃史
お答え:周りに合わせられない自分があることー島田邦子
お答え:欲求を我慢する能力があるー二条淳也
お答え:孤独に耐えられる能力ですーひきこもりマスター

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス