カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


仕事場の紹介と交流会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ==仕事場の紹介と交流会== '''「大人のひきこもりを考える会」+「仕事場の紹介と交流会」''' <br> 親の会「大人のひきこもり...」)
 
 
1行: 1行:
 
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:社会生活情報と仕事探し|社会生活情報と仕事探し]] > [[:Category:仕事さがし|仕事さがし]] > [[:Category:仕事さがしの記録|仕事さがしの記録]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==仕事場の紹介と交流会==
 
==仕事場の紹介と交流会==
15行: 15行:
 
仕事内容などいろいろな様子を聞く機会になります。<br>
 
仕事内容などいろいろな様子を聞く機会になります。<br>
 
参加費は500円(親の会と両方参加でも参加費は500円)、当事者は無料です。<br>
 
参加費は500円(親の会と両方参加でも参加費は500円)、当事者は無料です。<br>
 +
 +
[[Category:仕事さがしの記録|20170701]]

2017年8月23日 (水) 10:03時点における最新版

仕事場の紹介と交流会

「大人のひきこもりを考える会」+「仕事場の紹介と交流会」
親の会「大人のひきこもりを考える会」は16年間、毎月第2日曜日に開いてきました。それはこれまで通りに続けます。
一つ変えたいと思うことは、3時の終了後に社員を募集している事業者の方に来ていただき、「仕事場の紹介と交流会」(仮称)を開きたいと考えています。
社員募集をしている事業者から直接に様子を聞き、顔見知りになる場にしようと考えてのことです。
ただこれにはもう一つの考え方があって、複数の事業所の合同の説明会をときどき行ない(親の会とは別に会場も別にして)、それとミックスさせるのがいいのかもしれません。
どうするのかはこれからの推移をみて確定していくことになります。
7月14日には多くの業種を含む中小企業団体の担当者と話す予定です。
ほかにも意見交換している事業者はいます。
◎次回は7月9日(日)午後1時から
前半は1時から親の会です。後半3時からの「仕事場の紹介と交流会」には、グループホーム型介護施設の人とミニ商店街で野菜直販店を開いているNPOの人が参加します。
ほかにも参加する事業者が見学に来られるかもしれません。
仕事内容などいろいろな様子を聞く機会になります。
参加費は500円(親の会と両方参加でも参加費は500円)、当事者は無料です。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス