カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Interview:マスコミの姿勢に思う

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:支援者・援助者|支援者・援助者]] >  [[:Category:支援者・講師等プロフィール|支援者・講師等プロフィール]] > [[松田武己]]> [[:Category:ザインタビューズ|ザインタビューズ]] > [[:Category:ザインタビューズ4|ザインタビューズ4]] > {{PAGENAME}}  }}
 +
 
==マスコミの姿勢に思う==
 
==マスコミの姿勢に思う==
 
現在のマスコミの姿勢をどう思われますか?<br>  
 
現在のマスコミの姿勢をどう思われますか?<br>  

2017年11月7日 (火) 11:35時点における最新版

マスコミの姿勢に思う

現在のマスコミの姿勢をどう思われますか?
〔2012-10〕
昔から新聞はどれを読んでも同じ、テレビはどこを見ても同じという印象はありました。
最近は政治家もどの政党に属していても似ているというのが増えました。
ですが昔から少しずつ違いはあります。
その違いを読み取れるだけのものが国民の民度というか、民主主義の定着の程度を表している面もあります。

それを承知で言いましょう。
マスコミも政治家も全体的に右翼化しています。
右翼・左翼という言い方は真実を覆い隠しかねませんので論調を変えましょう。
事実に基づくこと、事実を知らせることがマスコミの姿勢として大事であると思います。
どこかの何かの圧力とか、利害に関わることに左右されるとこの姿勢がゆがんできます。
マスコミもなにやらそういう雰囲気が漂ってきています。
たぶん第2次世界大戦の前にもこのような雰囲気があったのではないでしょうか。
時代が違い、マスコミや国家だけに事実の発信力が偏在しているわけではありません。
それを生かして民力によりこのようなゆがみを糾していきたいものです。

   

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス