カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


フリースクール興学社

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フリースクール興学社)
53行: 53行:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<td>フリースクール</td>
+
<td>学年の生徒数</td>
<td>小中学校の復習</td>
+
<td>定数20名、実人数10名</td>
</tr>
+
<tr>
+
<td>SST</td>
+
<td>ソーシャルスキルを身に付ける</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>カウンセリング</td>
+
<td>子どもの状態に応じて・・・</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>認知行動療法</td>
+
<td style="text-align:center;">〃</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
73行: 61行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>入学の条件</th>
 
<th>入学の条件</th>
<td>学級定数の空席</td>
+
<td>学級定数の空席、入学可能な学年(小学5年生~中学3年生)</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>帰国子女などの受入れ<div style="font-weight:normal; font-size:85%; line-height:120%;">(外国からの帰国生,外国籍の子どもの入学など)</div></th>
 
<th>帰国子女などの受入れ<div style="font-weight:normal; font-size:85%; line-height:120%;">(外国からの帰国生,外国籍の子どもの入学など)</div></th>
<td>あり(条件は、日本語がある程度分かる。)</td>
+
<td>あり(条件は、日本語で簡単な情会話ができる日常会話ができる。)</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>発達障害をもつ生徒の受入れ<div style="font-weight:normal; font-size:85%; line-height:120%;">(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)</div></th>
 
<th>発達障害をもつ生徒の受入れ<div style="font-weight:normal; font-size:85%; line-height:120%;">(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)</div></th>
 
<td>生徒の状態により受入れる</td>
 
<td>生徒の状態により受入れる</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th></th>
 +
<td>勉強よりも社会性を磨く授業を中心に楽しく通えるサポートをします。中学校卒業後も高等部があるから安心。
 +
</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>情報提供年月</th>
 
<th>情報提供年月</th>
<td>2014年6月
+
<td>2018年3月
 
</td>
 
</td>
 
</tr>
 
</tr>

2018年3月7日 (水) 16:35時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 千葉県 > 松戸市 > フリースクール興学社


フリースクール興学社

校種 フリースクール
メッセージ
入学のよびかけ
フリースクールは、在籍している中学校での出席振替ができます。詳しくは、お問い合わせください。
法人名 NPO法人興学社教育研究所
代表者 心理士:車 重徳
所在地 〒270-0034 千葉県松戸市新松戸4-35

TEL 047-309-7715
FAX 047-348-9191
URL www.kgs-ed.or.jp 公式HPへ
 バナー広告 興学社高等学院
Eメール khs-shimatsudo@kohgakusha.com
設置コースと学費 入学金:なし
4000円/日の月謝制、イベント参加者は都度。
コース名 フリースクール
学年の生徒数 定数20名、実人数10名
入学の条件 学級定数の空席、入学可能な学年(小学5年生~中学3年生)
帰国子女などの受入れ
(外国からの帰国生,外国籍の子どもの入学など)
あり(条件は、日本語で簡単な情会話ができる日常会話ができる。)
発達障害をもつ生徒の受入れ
(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)
生徒の状態により受入れる
勉強よりも社会性を磨く授業を中心に楽しく通えるサポートをします。中学校卒業後も高等部があるから安心。
情報提供年月 2018年3月

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス